表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/28

プロローグ

新作です。より多くの方に読んでもらいたいです。


「ふあぁ。……どーしたの、マーナ。ハーハー息が荒いよ?」


 間の抜けたアンの欠伸。


 せっかく被せてやった鉄兜を「重い」の一言で打ち捨ててしまい、戦場だと言うのに呑気にウトウトしていた小娘がようやく目覚めての第一声……それがこれだ。


 古い地下水道から、20人ばかりの少年兵が一丸となって敵中深くに侵入できたものの、肝心の指揮を執るはずの大人が何処かに消えてしまった。


 進退の決断に窮したまま、既に半日が経過していた。


 この異常かつ切迫した状況下で、トボけた言葉を交わすゆとりなんて、無い。


「伏せろ、アン」


 あろうことか、立ち上がろうとするコイツのアタマをムリヤリ抑えつけてやるのが、今構ってやれる精一杯だ。

 何とか、自分の置かれた状況を察したアンは、素直にオレに倣って再び腹這いになった。大人しく前方を見詰めだしたのは彼女なりに戦闘本能を研ぎ澄まし始めた証拠だろう。


 その手に魔法(エタンシル)(ラモウ)を握らせた。要らないと首を振ったが「持ってろ」と再度言い聞かせた。


 周りの子たちはよく訓練されているものの所詮、街の浮浪孤児の寄せ集め。

 統制など取れるはずもなく、しびれを切らせた勝気な者らと、その反対に人一倍憶病な者たちの混成、足して10人ほどが、とうとう地上から這い出し、敵陣に先制を仕掛けた。


「や、やりやがった!」


 仲間の半数が、ついに行動に出たのだ。


 オレはその点、勇気と無謀は違うぞと己を戒めていて(本当はビビっているだけだが)、そいつらを止めもしない代わりに、援護しようとも、後に続こうともしなかった。


「マーナ。わたしたちは攻めないの?」

「バカッ。タイミングを間違えたら、汚い泥の中に肉片を散らすだけだろ」

「でもマーナ。手柄を立てないと、いつまで経っても内街に入れてもらえないよ?」


 分かり切った理屈を素朴な質問でぶつけて来るアンを、オレはキリキリした眼で睨みつけ、先行部隊の様子に五感をフル動員で注視した。


 周囲の(オレらを含めた)居残りたちは、一様にその場で縮こまっている。


 旧式の先込筒(フュジュ)銃を構え息を殺す時間の、何と長い事か。臭くて暗い地下のあなぐらの入り口で、芯から震えながら耳をそばだてて堪えている恐怖心の、何と辛い事か。


 やがて地上で銃声と刃のぶつかり合う金属音が起こり、それはすぐに止み、下卑た哄笑と幼い悲鳴が聞こえだした。


「またか……やっぱりだ。――アン、行くぞ」


 彼女の手を引っ張り、他の子が一目散に逃げ散っていく方向と正反対、つまり今しがた先行隊の10人が突入した敵のいる地上へ、オレは向かった。


 ただ、飛び出した先行隊(ヤツら)とはまた違う出口から身をを出したオレらは、わき目もふらずまっすぐ紅色のテントを目指した。


 汗と淫靡な匂いの混じる寝床にためらいなく数発の弾を撃ち込み、鮮赤に染まった厚手の布を引き剥がした。眼を剥いた男女の、全裸死体が転がっていた。


 オレは粛々と女の方の首を持参のナタで斬り落とし、アンが腰にぶら下げている袋に放り込んだ。


「アン。オマエが鉄兜を捨てた場所にオレを()()()()()()()

「あーい」


 道すがら、戦友()()()子供らの末路に手を合わせた。

 残酷に首を落とされる者、女の子だとバレて乱暴される者、悪ふざけした蛮族共に袋叩きにされている者……。


「チッ」


 背後から馬数頭が追って来た。


「脚力を上げろ、アン」

「あーい」


 速度を上げたアンと馬の距離がグングン開いた。怒号と共に銃弾が飛来したが、左右にかわすアンに翻弄されムダうちに終わった。鉄兜の落ちていた付近に井戸があり、オレらはそこに飛び込んだ。


 こうして今日も生き延びた。


出だしのうちは日を置かず投稿し、数話後に週一くらいのペースの投稿にしていきます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ