表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/43

9.学園の始まり

 

 学園の入園式。

 

 新入生代表は前回同様、ライアン様が務める。

 

 しかし、前回と違うところは、まだ王太子になっていないところだ。

 

 

「やっぱり、公爵家の後ろ盾がないから……?」

 

 前の人生においては、7歳の時には、すでに私が婚約者となっており、公爵家が後ろ盾となる事が約束されていた為に、早々にライアン様は立太子されていた。

 

 でも、今回の人生では、ライアン様はまだ婚約者が定まっていない。

 

 ライアン様とは、7歳の時にいきなり我が家を訪れて、とんちんかんな事を横柄な態度で言っていた、あの時から会っていなかった。

 

 正確には、お茶会やパーティなどで、遠くからお姿は拝見していたが、話す機会がなかったのだ。

 もちろん、それは願ったり叶ったりなので、全く問題ではない。

 

 聞こえてくる為人は、特別良くも悪くもないといったところか。

 

 あれからちゃんと、王族としての姿勢を学ぶ事が出来ているのか……?

 

 

 壇上で新入生代表の挨拶をしているライアン様を見ながら、そのように考えていた。

 

 すると、ライアン様がふいに視線をこちらに向ける。

 

 

「私はこの学園生活において、将来、この国をより良くする為に必要な事を学んでいこうと思う。

 その為には、私の隣りで、同じように国の為に邁進してくれる妃も必要だと思う。

 私はこの学園にいる間に、私の隣りに並び立つ女性を決めようと思う」

 

 

 はぁ?

 入園式で何を言っているの?

 

 しかも、今、こちらを見て言ってる?

 

 目が合ったような気がするのは、気の所為よね?

 

 

 

 私は咄嗟に下を向き、視線を逸らした。

 

 でも、まだライアン様からの視線を感じる。

 

 

 

「やだ。わたくしの方を見ていらっしゃるわ」

「違うわよ。わたくしの方よ」

 

 私の近くに座っていた他の令嬢たちが、口々にそう言っているのを聞いて、ホッとする。

 

 そうよね。

 自意識過剰よ。

 私と目が合ったなんて、気の所為に決まってる。

 うん、絶対に私を見てはいない。

 というか、絶対に見ないでほしい!

 

 私はその後も下を向いたまま、顔を上げる事が出来なかった。

 

 

 

 

 

 

 この学園は貴族のみが通っている。

 1学年のクラスも、平等を謳っている為、貴族位に関係なく振り分けられている。

 それが2年に上がる時は、成績順でクラス分けがされる為、この一年で将来が決まると言ってもいい。

 

 私はライアン様と別のクラスである事を願って、クラス分けの表を確認しに行った。

 

 貼りだされた表を見ると、ライアン様は花クラス。私は夢クラスだ。

 

「良かった……」

 

 ライアン様と違うクラスだという事にホッとしていると、後ろから声が聞こえた。

 

 

 

「お姉様」

 

 

 

 ……。

 

 誰か妹でも連れて来ているのかな?

 一年生のクラス分けだから、それより下の学年は無いものね。

 

 

「お姉様」

 

 

 

 ほら、呼んでるわよ。

 誰か知らないけど、ちゃんと答えてあげないと可哀想じゃない。

 

 

 

「ルーシーお姉様!」

 

 

 

 ……え?

 

 

 自分の名前を呼ばれて、びっくりして振り向く。

 

 

 そこには、居るはずのない人が立っていた。

 

 

 

「ルーシーお姉様、お久しぶりですわね。

 良かったですわ。

 お姉様とご一緒のクラスで。

 色々と不安に思っていましたが、これからよろしくお願いしますわね、ルーシーお姉様」

 

 

 その令嬢はにっこりと笑って、私に握手を求めるように、手を差し出す。

 

 

 それを傍から聞いていた別のご令嬢たちが、不快感を顕にして、その令嬢に詰め寄った。

 

「ちょっと、あなた! ヘルツェビナ公爵令嬢に馴れ馴れしく握手を求めるなんて、どういう神経をされているの!?」

 

「しかも、お姉様だなんて、同学年なのに何故お姉様呼びをされているのかしら!?」

 

「見かけない方ですが、あなたは何処の家の令嬢なの?」

 

 

 令嬢たちにそう言われるが、その令嬢は全く動じず、にっこりと笑ったまま、皆に挨拶をした。

 

 

 

「申し遅れましたわ。

 わたくしは、ポルシュラス男爵家の娘、マリーナ・ポルシュラスと申しますの。

 ルーシーお姉様とは、遠縁にあたりますのよ

 ね? お姉様」

 

 

 そう言って、私の腕に自分の腕を絡ませてきて、私を見て笑っている。

 だけど、目の奥は全然笑っていないような、何故か奇妙な違和感を覚える。

 

 知らない。

 ポルシュラス男爵家?

 

 遠縁にそんな家、あったかしら?

 

 しかも、何故マリーナは同学年にいるの?

 あなたは1つ年下のはずでしょう?

 

 

 

 

「申し訳ございませんが、あなたとは初めてお会いしますわね?

 遠縁に、ポルシュラスという男爵家があったのかも存じ上げませんの。

 何か記憶違いをなさっているのではないのかしら?」

 

 

 驚きと分からない事だらけだけど、私は全く知らない風を装いながら、そっと絡まされている腕を外して距離を置いた。

 

 

 ああ! こんな時に前の人生で習った、何事にも動じてはいけないという王妃教育が役に立つだなんて!

 いっぱい泣かされたけど、頑張っておいて良かった!

 

 

 

 心の中で、そんな事を考えていた私の様子を、マリーナは可笑しそうに見ながら、こっそりと私にだけ聞こえるように、小声で話す。

 

 

()()は姉妹ではなかったですね? これからは同級生として、よろしくお願いしますわね。()()()

 

 

 そして、敢えて他のご令嬢に向けて話す。

 

 

「ではわたくしの勘違いという事にしておきますわ。

 では、皆様、教室でまたお会いしましょう」

 

 クスクスと笑いながら、マリーナはそう言って教室の方に歩いていった。

 

 

「大丈夫ですか? ヘルツェビナ公爵令嬢様。あの方、本当に遠縁の方ですの?」

 

 私を心配して、一人の令嬢が声を掛けてくれた。

 私は動揺を悟られないように、気を落ち着かせる。

 

 

「ありがとうございます。

 先程も申し上げた通り、初めてお会いした方なので、遠縁の方なのか分からないのです。

 帰ったら父に聞いてみなくては」

 

 私のその返事に、そのご令嬢は深く頷いた。

 

「その方がよろしいかと。

 あの方、何やら少し様子がおかしいと感じましたの。

 お気を付けてくださいませね」

 

 

「ええ、そう致しますわ」

 

 

 

 笑顔でそのご令嬢に返答し、そのまま教室に向かうが、本当は、今にも倒れてしまいそうな程、心臓がバクバクしている。

 

 

 

 何故、マリーナが同級生となっているの?

 

 何故、私にあんなふうに近づいてきたの?

 

 

 

 何故……

 

 何故、マリーナにも前の人生の記憶があるの……?

 

 

 

 立ち去る前に私にだけ聞こえるように言った、あの言葉……。

 

 

 “()()は姉妹ではなかったですね? ”

 

 

 

 あの言葉で、マリーナにも前の記憶がある事を確信した。

 

 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ