表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

眩暈

作者: なと

宿場町では、今日も異形の者が、格子の内側で花札をやっている。

小鬼が梅の枝を持ってきて、首をかしげるころに月が嗤っている。

季節は移ろい儚げで、蔵の裏の川では人魚がぴちゃんと尾をひるがえす。

小鬼が、街道沿いで、タップダンスを踊っている。

振り袖姿の亡霊が、電柱の下で、美しい舞い。

古い茶箪笥に隠しておいた蝋燭を、今宵灯そう。

誰もゐない夜の宿場町で、裸足で踊るのさ。

酔狂な夜に、骸骨の骨。花弁が浮かんだ水槽に、身を沈めると、

かすかに、懐かしい何かを思い出した。


巡る巡る、輪廻。

握った手に、木漏れ日が。

そこかしこに、懐古の入り骨。

抜き足差し足で、昇った二階には綺麗な毬が。

たった今まで、鬼がこれで遊んでいたんだよ。

本当だよ、そう言って、鬼やらいを呼ぼうと、無邪気に嗤う美しい兄。

祭りの日に誰にいう事もなく、神隠し。

元気ですか?また夏が来ます。


ねえ、どうして、人は死ぬの?

懐かしい声がして、眩暈が————。

鬼は、宿場町のそこかしこ。

お盆の頃になって、夢の中。

あなたは、生きていていいのよ。

そう言って、あなたは、彼岸の彼方。

波が揺れて、かそけき木霊が位牌の片隅から、聞こえてくる。

微かなリフレインに、既視感を覚えて、僕も彼岸。


遠い夏は夢の彼方に。

耳の中に、ぞろぞろと百足が入り込んで口から小さい駒が飛び出た。

駄菓子だらけの夢の中で、夏はもうすぐだよと誰か懐かしい声が聞こえる。

線香の香りの仏壇の間で祖母の背中が小さく見える頃、

蝉の鳴き声が、滝のように私の背中で鳴いている。

ドクドクと、鼓動が夏を呼び覚ます。

亡くした南京錠には桜紋。

はっと灯りを落としそうになって、よくよく見て見ると、茶箪笥の奥には、

幼い妹の乳歯が落ちている。

季節はいつでも、夏。夏を待ちわびているんだ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ