表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

みんみんぜみ

作者: 砂鳥 二彦

 私があの奇妙なセミに出会ったのは、3年前の夏であった。


 その年はとても蒸し暑く。私は公園の木陰こかげのベンチですずむことにしていた。


 居心地の良さにボーっとしていると、自分のすぐわきでセミの鳴き声がするのに気づいた。


 ふと横に目をやると、そこにはベンチの上に止まった巨大なセミがいた。


 大きさは小さな子供の靴ぐらいだろうか。そのセミはジッとこちらを見たまま、ひたすら鳴いていた。


 私はあまりのうるささに手を振って追い払おうとしたが、セミはうんともすんとも動かない。まるでラジオみたいに音を出したまま、セミは動かなかった。


 私は奇妙に思いながらも、童心に帰ったのか、そのセミを飼ってみようと思った。


 急遽買ってきた虫かごを手に、私はそのセミを捕らえた。意外にもセミは全くの抵抗をせずに、私の虫かごに入った。


 それからしばらくの間、私とセミとの共同生活が始まった。


 セミも私に飼われているのを自覚しているように、最初よりも静かにミンミンと鳴くのであった。


「変な奴だな。お前」


 ある日、私がセミの虫かごに近づきそう言った。


 するとセミは急に鳴くのを止め、私の方を、ジッと黒いあめ玉のような目で見つめたのだ。


 まるでそのセミに知性があるように思えて、私は好奇心よりも恐怖が勝り、ゾッとした。


 あまりにもそのセミが恐ろしくなり、セミは元の公園に戻すことにした。


 だが3日後、そのセミは私のマンションの扉にとまっていた。


 私は、こいつが私の部屋を覚えて戻ってきたのだと思った。


 そんな捨て犬が戻ってきたような居心地の悪さに、私はついそのセミを殺してしまった。


 セミを殺してしまったことに罪悪感を覚えつつも、私は自分をつけねらうセミがいなくなったことに安堵していた。


 しかしその夜、私が寝ていると窓の外から奇妙な視線を感じたのだ。


 私の部屋はマンションの一階のため、カーテンは閉め切ったままだ。そして視線は、その向こう側からしていた。


 私は恐る恐る、窓に近づきカーテンを開く。


「うわっ!」


 私はつい腰を抜かして尻餅をついてしまった。


 何故ならば、その窓には黒い集合体がびっしりとついていたからだ。


 私は怯えながらも、その黒い塊がなんなのかを確認した。


 それは窓一面に張り付いたセミだった。それまで部屋からセミなど1匹も見たことがないのに、30匹以上はいたのだ。


 ただ不思議なことに、そこはとても静かだった。そうだ。そのセミたちはどいつも鳴いてはいなかったのだ。


 例えるなら、祈るように沈黙しているようであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ