表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/85

疑惑

 昼休みの教室は穏やかだ。


 ともちゃんは彼氏の賢哉と相思相愛で、ゆかりんは新たな恋を捜している。

「でもさ、ともちゃんと賢哉って『ままごと』みたいだよねぇ」と、ゆかりんが言えば、

「ゆかりんは、その相手すらいないんだよねぇ」ともちゃんが言い返す。

 冬華はそんな二人を苦笑いしながら見ていた。こうやって軽口を叩き合う毎日が、楽しいのだ。

「まぁ、あんたには周囲も羨む彼氏がいるからさ。私達たちの会話なんて、どうでも良い話なんでしょうけど」

「先輩ってモテるから、冬華の知らないところで妾の一人や二人いるかもね」

「妾って……いつの時代の人だよ」

 二人に話題を振られて、冬華はまた苦笑いをした。

「いろいろ言われたけどさ、結局、興俄先輩は冬華一筋なんだよね」

「うん、まぁ……」

 ゆかりんの言葉に冬華は表情を曇らせた。

「どうした? まさか、先輩が浮気とか?」

 ともちゃんが真顔で尋ねる。

 冬華は気まずそうな顔で窓の外に目を向け、『あっ』と小さな声をあげた。友人二人もそちらに目をやる。


 三人の視線の先には、興俄が一人の女性と話し込んでいる姿があった。女性は日本史の教師、北川麻沙美。美人教師の北川麻沙美と興俄が並ぶと絵になって、お似合いだ。冬華とて認めざるを得なかった。

「彼氏が年上の美女と密会かぁ。確かにあれは疑惑の2ショットだわ」

「北川先生って、キツイ性格だけど、スタイル良いし、色気たっぷりだもんね」

「どうせ私はお子様ですよ」二人の言葉に冬華が頬を膨らます。

 事実、冬華は今までも二人が話し込んでいる姿を幾度となく目にしていた。あの雰囲気は、教師と生徒以上の何かがあるんじゃないかと思ってはいたが、直接、興俄には聞けなかった。

「でもさ、気になるなら先輩に確かめれば? 彼女なんだし」

「そうなんだけど」

 ともちゃんの言葉に、冬華は曖昧な笑みを浮かべて頷いた。


 付き合い始めて、もうすぐ二ヶ月。傍から見れば、興俄と冬華は周囲も羨む恋人同士だった。

 頻繁に連絡を取り合って、時々は一緒に帰っている。休日に出かけると、先輩は落ち着いた雰囲気で冬華をエスコートしてくれた。行く先で会う店員や、見知らぬ人に対しても優しい。日が暮れる前にはちゃんと家まで送ってもくれる。冬華はそんな彼が好きだった。ただ、どうしても二人の間には見えない壁のようなものを感じていた。紳士的な態度だと言えばそれまでだが、どうしても一緒にいると気後れしてしまう。


「今日も一緒に帰るんでしょ。直接聞けばいいじゃん。何を遠慮してるの?」

 不思議そうにゆかりんが聞く。

「うん、そうだね」

 冬華は曖昧に微笑んで、頷いた。


 放課後、冬華は興俄と並んで歩いていた。彼は時間が合えば、家まで送ってくれる。冬華は北川先生との関係を聞こうと思って、止めた。仮にも相手は先生だ。何かあるはずがない。彼は生徒会長だから、先生と話す機会が多いだけだ。嫉妬深いと思われるのも嫌だった。様々な思いを抑え込みながら当たり障りのない会話をしていると、彼女が住む公営住宅についた。

「送ってもらって、ありがとうございました」

 いつものように頭を下げると、

「これから勉強を見てやるよ。数学が苦手だって言ってただろ」

「そんな、いいですよ。私の勉強を見るなんて、時間がもったいないです」

「そんなに謙遜するなって」


 冬華としては、謙遜ではなく本当に時間の無駄だと思って言ったのだが、どうやら伝わっていないようだ。

「家に上がって良い?」

 事もなげに聞き、興俄は目の前に建つ公営住宅を指さした。家に上がりたいなんて言われたのは初めてで、一瞬面食らう。

「え、ここで勉強するんですか」

 勉強なら図書館でするのだと思っていた。

「そうだよ。今日も宿題があるんだろ。あ、お母さんがいるとか。入っちゃまずい?」

「いえ、母は仕事ですから。ええと、まぁどうぞ。古くてびっくりすると思いますけど」

 鞄から鍵を取り出して、ドアを開けた。こんなことなら、きちんと掃除をしておけば良かったと思い、『本当に狭いんですけど、どうぞ』と言いながら興俄を招き入れた。


 部屋の間取りは畳敷きの6畳の部屋が2部屋と3畳ほどのキッチン、バス、トイレがあるだけだ。畳の日焼けはひどく、所々がささくれ立っている。キッチンと言うよりは台所という表現がぴったりなそこの床は軋んで、歩くたびに音がする。ステンレスの流し台は光沢を失って、水道は蛇口をしっかり閉めないと水が滴り落ちる。


「ええと、先輩はそこに座ってください」

 ささくれた畳の上に無造作に置かれたクッションを指さすが、興俄は興味深そうに部屋の中を見回している。

「あまり見ないでください。掃除してないんですから」

「いや、なかなか興味深い家だと思ってさ。建てられたのは昭和の初めだよな。歴史を感じるよ」

「それって誉め言葉じゃないですよね。飲み物持って来ます」

 冬華は素っ気なく答えて、台所へ向かった。

「あ、気に障ったならごめん」

 興俄は苦笑いしながら、部屋の中央に置かれた折り畳み式のテーブルの傍に座り、鞄を下ろした。

冬華が台所からマグカップを二個持ってきて、テーブルの上に置く。

「先輩はコーヒーで良いですか。インスタントなので、美味しいかどうかは分からないですけど」

「ああ、ありがとう。頂くよ」

 彼はコーヒーを一口すすり、カップを置いて冬華を見つめた。

「それで、俺に話があるんじゃないのか?」

「え?」

「なんかさ、顔に書いてあるんだよ。聞きたいコトがありますって」

「ええと、それは……」

「もしも俺に悪い所があったら言って。話してくれなきゃ直せないだろ」

「そんな、先輩に直して欲しい所なんて……ええと、あの。先輩はよく北川先生と二人きりで話していますよね」

「北川先生? どこかで見かけたのか」

「はい、校内で何度か。先生と親しそうにしてたから気になって」

「あ、もしかして妬いてる?」

 興俄は嬉しそうに冬華の顔を覗き込んだ。

「ええ、まぁ。北川先生、美人だし」

「あの人とはなんでもないよ。まぁ、あるとしたら腐れ縁ってところかな。まさか、冬華に嫉妬されるとはね」

 いつものように微笑んで、彼女の頭を撫でる。腐れ縁という言葉が僅かに気になったが、それ以上は何も聞かなかった。


「何もあるわけないですよね。先生と生徒なんだし。すみません、おかしな質問をして」

「いいよ。俺は気にしていないから。それよりも勉強するぞ」

「はい」と頷いて、鞄からペンケースと数学のワークを取り出す。課題のページを開くが、一問目から解けそうもない。はぁと溜息をつくと興俄が覗き込んで

「分からないところはどこだ?」と聞いた。

「ほとんど……です」消え入りそうな声で答えると、

「は? おい、冗談だろう」

 彼の目が点になる。

「だから、時間の無駄だって言ったじゃないですか」

冬華は頬を膨らませる。今度は興俄がはぁと溜息をついて

「じゃあ、最初から説明するからよく聞けよ。ここはな……」と丁寧に解き方の解説を始めた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ