表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/25

1:レディ・ルイーズの受難

新連載です!

さくさく読める物を予定してますのでよろしくお願いします。

 私ことルイーズ・ディララ・エルドハバードは緊張していた。

 侯爵令嬢として生を受け、淑女として誰の前に立っても恥ずかしくないようにと教育を受けているので緊張していようとも優雅さは忘れていない。

 けれど、緊張しているのには理由がある。


(もうすぐ、もうすぐ来るのね……!)


 そう、もうすぐ我が家に人がやってくるのだ。

 後妻と、その娘――つまり私にとっての義姉が。


意地悪な(・・・・・)義姉、カサブランカ……ああ、どうしよう。ちゃんと私はやり返せるかしら?)


 緊張しすぎて手に持っていた扇を強く握りしめてしまった。

 その様子に隣の父も気づいたらしく、私に困ったような笑みを浮かべて話しかけてくる。


「緊張しているのかい、ルイーズ」


「はい、初めてお目にかかりますので」


「大丈夫だ、二人とも平民だから言葉遣いなどは少々粗暴ではあるが、気の良い二人だからきっとお前もすぐに打ち解けられる」


「さようですか」


 若干素っ気ない物言いになったが、そこは許してもらいたい。

 だって、あんまりな話なんだよこれが!!


 半年前、私のお母様……つまり侯爵夫人が病気で他界した。

 体の弱い人だったので、仕方のないことだったのかもしれない。優しい人だった。

 もともとこの侯爵家はお母様の実家であり、お父様は養子。

 それでも仲睦まじい夫婦だと私は信じていたのよ。


 ところがである。


 この父、なんと愛人がいやがったのだ。

 しかも愛人を囲うだけならまだしも(いや、娘としては許せないけども)、私が生まれるよりも前に愛人に子供を産ませて(貴族的に醜聞だ)、挙げ句に後妻として迎えると言い出したのだ。


 正妻を蔑ろにしていたわけではないし、女侯爵である母を立ててくれていたこともみんな知っている。

 知っているが、これはないだろう!!


 しかも妻が亡くなって半年で愛人を後妻に迎えるって!

 娘である私へも侯爵家の体面に対しても、デリカシーのデの字もないわ!!


 勿論愛人を連れて帰ってくると決めた父に対し、古くから我が家に仕える使用人たちは反対もした。

 それを押し切って、次期侯爵である私の後見人なのだからと権力を振りかざしたのである。


 問題は、その愛人と娘である。

 私は、知っているのだ。

 その二人がこの家に入りエルドハバード侯爵家の人間となった途端、私のことをいじめ抜き、最終的には私の婚約者まで奪い去ると言うことを!


(まさか私が、あの(・・)『レディ・ルイーズは挫けない!』のルイーズに生まれ変わるだなんて……!!)


 レディシリーズ、そう呼ばれる婚約破棄にまつわる物語三部作。

 そのうちの一つにある、次期侯爵であるはずなのに義姉に虐げられ追いやられたルイーズが最終的に婚約破棄され、追放されてしまっても諦めることなく幸せを掴み最後にはやり返すのが主体だ。

 ちなみに他の二つのシリーズもこれに関連しており、婚約破棄される現場でルイーズを庇うご令嬢と、追放されたルイーズを助けてくれる少女がこの国の第二王子と出会うものである。


 つまり、シリーズ第一作ってやつである。やったね!


(って何も『やったね!』じゃないわあああああ!!)


 私は追放されて辛酸を嘗めた挙げ句に商会を立ち上げたり商売先で危険な目に遭ったり、ロマンスっぽいことになった上で国に戻るからって涙のお別れなんかしたくない!

 っていうかその程度で私との別れをさっくり受け入れるようなカレシなんてこっちから願い下げだ! そこは食い下がってこいよお!


「ルイーズ様、旦那様。お客様がお見えにございます」


「おお、そうか! お前たち、出迎えをしっかり頼むぞ。未来のエルドハバード侯爵夫人なのだからな!」


 父の浮かれる姿にどんどん気持ちが急降下する。

 ねえ、わかってるのかしら。

 執事は私の名前を先に呼んでいるのよ? お父様は当主じゃなくてあくまで代行なんだからね?

 だから愛人が後妻になったとしてもそれは確かにエルドハバード夫人ではあっても侯爵夫人ではないのよ?


(はあ、頭が痛い……)


 実父が使い物にならないポンコツだなんて事実、本当に頭が痛い。

 その上、愛人とその娘が常識的な人物だったならまだしも私を虐めてくるとわかっているんだからね。


 どうしてくれようかと内心思っているところで、玄関に入ってきた女性の姿が二つ、見えた。

 逆光でシルエットになっているけれど、私は軽く頭を下げて彼女たちを歓迎する態度を示そうとして――固まってしまった。


「きゃあ~~~~マジおひめさまじゃん! やばっ、尊い……尊みの極みじゃん。え、マジで? コノコあーしの妹になんの? え~~~無理みがつよい~~~あ、あーしカサブランカ。気軽にランおねえちゃんって呼んで!」


「は? え? ラ、ランおねえさま……で、ですか?」


「やば。妹しかマジ勝たん。あーし超はっぴーなんですけど」


 突撃されるようにして手を掴まれた上にぶんぶん振り回してくるのは、確かに私の記憶にもあるカサブランカだ。間違いない。

 水色の髪に垂れ目で泣きぼくろが色っぽくて、胸は大きく腰はくびれて色気の暴力か。


 でも、なんか、こう……さあ。

 言動、おかしくないかな!?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] やっべ。 1話目のねーちゃんに、持っていかれたww
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ