表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔ガールズラブ要素〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

できれば、あなたと一緒に地獄に落ちたい!!!

作者: うさぎ

「これは……あなたの決定?」彼女はわたしの手を引いた「光、……どうして?」


「どうして……そんなこと、もっと理由が必要なの??」わたしは彼女に冷たく答えた。


 彼女の肌は異常に惨憺たるものに見え、真っ白な歯が花びらのような唇を食いしばっていた……。


 自身の存在が公理法則で構成された宇宙に相当するわたしたちは、無限の宇宙と無限の天体の中で、かなり特別に見えます。


 なぜでしょうか?魔王を討伐し、創世して宇宙を作り直したわたしたちは、こうなったのだろうか?


 沈黙して、彼女の口元から赤い液体が流れ落ちるのを見るまで……その瞬間、経験したことのない痛みが……。


 公理法則の宇宙で構成されるわたしたちは、たった一滴の血だけで、公理法則の中に存在を証明できるすべての再帰的順序数の宇宙の配列組み合わせを生滅させることができる。


 宇宙はこのようにして生滅した。


「パチン!」脳内に何かが切れたような……新しい宇宙を作り直した後。彼女の痩せた肩を両手でつかんだ「どうして??わたしはあなたに聞いて、どうして!!あなたはどうしていつも自分をこのように扱っているの???あなたを愛している人にどれだけ苦痛を与えるかわからないの??」


 少し理性を失ったように……彼女の肩を揺らし続けて……。


 彼女は視線をそらした「でも……わたしはあなたを愛しているわ…方法が違うの……あなたもわたしを愛しているはずよね。」


 そう……確かに彼女を愛している……最初から気になっていた。しかし、わたしが求めているのはそんな愛ではありません……彼女は笑っているだけでナイフを持って自分を傷つけるようなやつです……しかし、人に見られて心が痛む。一日中自分にこんなことをして……そんな恋は、わたしには受け入れられないし、もっと受け入れられない。


「でもわたしはどこが間違っているとは思わない、わたしは...う~~~~。」彼女はまだ何か言いたいと思っていたが、わたしは彼女にチャンスを与えず、そのよく知っている口にそっとキスをし、口元から流れ出た血液を舌先で舐め、灼熱い血液がわたしの口の中に入ってきた……。


 血液の進入に伴い、論理、次元、概念……わたしたちの体内をぶらぶらして循環しています。


 彼女を押し倒す、彼女は戸惑うことはなかったが、目には欲望というものがにじみ出ていた。もう我慢できなくて、彼女の服を脱いで、わたしの両手を抱いて少し力を入れた。


「わたしは知っています。暗、わたしもあなたを愛して、愛して、ここまで愛しても痛みが止まらない。」わたしは自分の胸を指差して言った。もうこれ以上の言葉はいらない。手は口の代わりに、愛を表現し始めた......魂の奥底からの愛。


 彼女の顔の首にキスして、それから耳に回して、彼女のかすかな震えを感じて、明らかに、ここは彼女の敏感な帯で、わたしは舌を出して舌の先で彼女の敏感な帯を攻撃し続けた。


「あ~~待って。」暗が軽く吟じた。彼女の体の優美な曲線に沿って手がどんどん下に移動していくのは、本当に手放せないほどに愛おしい……確かに、彼女を愛しています。


 彼女の私的なところに手が触れ、湿気に触れ、思わず胸が高鳴って、攻撃の方向を彼女の私的なところに向けた……。


「待って…あ!……光、待って、あ…は……。」わたしの動きが激しくなるにつれて、彼女のうめき声はますます大きくなり、足も自主的に私の腰に輪をかけてきた……。


 少し疲れた暗を見て、悪魔のために天使の羽を折る人がいる理由をやっと知った。時には、悪魔は天使よりも本当に人を引き付けることが多い……。


 創世の女神たちは、世界が創造される前に……。

 ......

 光

挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


 自身の存在が公理法則で構成された宇宙

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
本作の二人の主人公は自身の存在そのものが宇宙であるという設定ですが、この設定は『幻想い足跡』にも見られます。両作品の設定は同一のものなのでしょうか?
小説で言及されている「公理法則の中に存在を証明できるすべての再帰的順序数」とは具体的に何ですか? 作者さんは以前、他の短編作品を書かれたことがございますか? もしあれば、それもこのサイトに投稿してい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ