表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こんなこともあろうかと!  作者: 司弐紘
83/107

夏の日に

 刺すような夏の日差しの中、マクミランは「ポッド・ゴッド」に帰ってきた。

 朝から出向いていたのは、ユージが仕切る畑では無くて、それよりも北にあるマックという豚人種族が取り仕切る畑だ。


 こちらからもフルーツを仕入れようと考えていたのだが、今までは色よい返事が貰えなかったのだ。


 だが新酒の魔力と、パシャが巨船に使用した伸縮性のある布を用いたガラスハウス――その布は透明にも出来た――をプレゼンしたところ、ようやく前向きな返事を貰えたところだ。


 もちろんこれから先も問題は起こるだろうが、一歩前進したことは間違いない。

 マクミランはそう決意を新たにして、乗せて貰っていた荷車から降りる。


 フルーツの搬入はひっきりなしに行われているので、移動に困ることはないが「ダイモスⅡ」が好きに使える移動用の荷車があった方が良いのかもしれないとマクミランは考えていた。

 行き先がフルーツ農園ばかりではないのだから。


 これから先、ブドウの収穫が始まれば荷車もそちらが優先になるだろう。

 パシャの改良荷車のおかげで確かに素早く対応出来るのだが……


 ふと違和感を感じて、マクミランは首を捻った。


「よう! やっと会えた!」


 そんなマクミランに声をかける者がいた。眠そうな眼差しのデュークだった。


「おや、『クーロン・ベイ』でのお勤めは終わりましたか」

「お勤め……確かにそんな感じだなぁ」


 全身から疲れを滲ませながらデュークが頭を掻く。


 デュークは変革を迎えた「クーロン・ベイ」に留まることを要求されていたのである。

 今更、という感が漂ってはいるがデュークの武名にあやかりたい、という意図は見え見えだった。


 いや、「クーロン・ベイ」――シュンには最初から隠す意図はなかったのだろう。

 衆人の前でしっかりと頭を下げて、デュークの協力を要請したのである。


 そしてデュークも、自分の名で集めた農民達の解散についてはしっかり後始末をするつもりだった。となると、ごねるよりは話が早くなることは間違いない。

 そのついでに衛兵達の綱紀粛正に名前を利用されるぐらいは、何ほどのこともなかったのである。


 ただ問題は――


「優先して回して貰ってたみたいだけどなぁ、新酒が足りないんだよ。『クーロン・ベイ』にちゃんと回してるか?」


 酒の不足だ。特に大人気になった新酒については「クーロン・ベイ」ではプレミア扱いになりつつある。

 マクミランは表情を変えないまま、街の外れへと目を向けた。


「製造が追いつかないんですよ。あれを見て下さい」

「何だ? でっかな樽?」


 見上げるほどの樽。いやそれは牧場で見られるサイロと言った方が近いのだろう。

 それぐらいの規模で新酒を造っていると説明されたデュークは、眩しそうに目を細めた。


「……やっぱり、何かおかしい気がするなぁ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ