表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こんなこともあろうかと!  作者: 司弐紘
63/107

戦いの果てに

 ミオは覚悟をして「ラスシャンク・グループ」に乗り込んだはずだが、総帥であるイブはあっさりと面会に応じた。

 どうやらケーキについても提供する前提でミオに接してくれているようだ。


 ただミオの本当の狙いは「ラスシャンク・グループ」からケーキを仕入れることでは無く、ケーキのレシピを取り入れて独自のケーキを作りたい、と言うことだった。


 どう考えても無茶な話ではあるが「ラスシャンク・グループ」には、ダスティの処遇も含めて「借り」があるという感覚もミオにはあるのだろう。


 もしかすると、その「借り」を無しにしてイーブンにしたいという気持ちがミオの中にあるのかもしれないが、先に詰め寄ってきたのはイブだった。

 それも思わぬ方向から。


「実はね、ドライフルーツを私達が得意にしてるのは、それが兵糧だからなのよ」

「兵糧……って、戦争の時に食べるご飯? ですか?」


 どうして、いきなりこんな話になったのか。

 いや、確かにドライフルーツについてだから、全く関係ない話をイブが始めたわけでは無い。ただピントがずれている。


 「ラスシャンク・グループ」が所有する建物の応接室で向き合った二人の間に、微妙な空気が流れた。いやそれは二人の温度差がもたらすものなのか。


「そういう形で、私達は北の帝国に協力してたのね。結局は北からも追い出された形になったんだけど」

「ちょ、ちょっと待ってください」


 確かに昔「ポッド・ゴッド」や「クーロン・ベイ」の北に巨大な帝国が存在していたとはミオも聞いている。

 ただ結局「ポッド・ゴッド」には戦禍が及ぶことも無く、それは「クーロン・ベイ」も同じ事だ。


 つまりミオには、その実感がないのである。

 それなのにイブがいきなりそんな話を始めたら戸惑うしか無い。


 しかもそんな内容なのに、イブの表情や雰囲気に暗い部分がない。

 逆に明るいとさえ感じてしまう。


 その明るさにミオは異様なものを感じるからこそ、どうしても疑心暗鬼になって固くなってしまうのだ。元々、無茶な要求をしている自覚もある。


 だが、いつまでもこのままでは交渉も何も無い。ミオは改めて覚悟を決めた。


「あ、あの! どうしてその話を私に?」


 根本はそこだ。ドライフルーツについて説明するにしても、話が膨らみすぎている。

 イブもそういったミオの反応は当然予想していたのだろう。


 蠱惑的な笑みを浮かべて、先ほどとは違ってゆっくりとした口調でこう告げた。


「実はね……あなたの所のパシャさん。その北の帝国からやってきたのかもしれない――っていう疑いがね、あるのよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ