表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

沈黙のエンジン…ラッタッタがなくなった国

作者: 徒然生成

✦『沈黙のエンジン ― ラッタッタがなくなった国』


---


❥序章 熱を食う者たち


この星は、もう焼けてきとる。

だがええんじゃ。熱は商売になる。


暑けりゃ冷房が売れる。

干ばつなら水が売れる。

人間が困れば困るほど、

投資詐欺は広がり、ネットカジノは大儲け。


――ワシらは、それを「経済」と呼んでおる。


---


❥第1章 燃える砂漠 ― ドバイ


昼のドバイは摂氏55度。

靴底が溶け、車のドアノブで火傷する。


それでも観光客はスマホをかざして笑う。

「未来都市」や「スマートシティ」っちゅう宣伝が、

この地獄を楽園に見せとる。


タワーの最上階。

ワシと親分は、

ワインを傾けながらマーケットの数字を眺めとる。


地上の労働者の日給は5,000円。

死者は年間数百人。

だが、少し苦しい方がええ。

人が倒れりゃ、次の奴隷が補充される。


「地獄にビルを立てれば立てるほど

 ここ掘れ!ワンワン…

 大判小判がザクザク、ザックザク…♬」


親分が下手な歌を口ずさむ。


鏡面のタワーが太陽を跳ね返し、

道路温度をさらに5度あげていく。

光で人を焼く“金融の神殿”が次々と…


ワシらは裏金を株と金とビットコインに変え、

「環境投資」「サステナブル」という名札をつけて売る。


――熱が金を呼ぶ。

それが、ワシらのルールなんじゃ。


---


❥第2章 灰の空 ― インド


ニューデリーの空は灰色。

PM2.5濃度、WHO基準の20倍。


政府は人工の雨を降らせて拍手を浴びる。

飛行機で薬品を撒き、数時間だけ青空。

1回9,000万円の“見せ物”。


次の日にはまた灰が舞う。


「人は空を汚したくせに、雨を買う。」

親分が笑う。


喘息の子どもが増え、寿命は58歳。

だが「大気清浄プロジェクト」で補助金が流れ、

企業の株価がどんどん上がる。


空が汚れるほど、市場が澄んでいく。

皮肉なもんじゃ。


---


❥第3章 夢の牢獄 ― カンボジアと韓国


「月70万円!海外高収入!」

X(旧Twitter)に流れる広告。

22歳のジュノがクリックした。


行き先はカンボジア。

待っていたのは、鍵のない部屋とWi-Fiだけの監獄。

仕事は「メッセージを打つ」だけ――

ネット詐欺の下請けじゃ。


逃げた仲間は殴られ、「ここは地獄」と書いて消えた。


だがワシらは、別のアカウントでまた広告を出す。

「韓国人歓迎」「夢を掴もう」


18県92拠点、3,455人逮捕。

そのうち1,000人が韓国人。


親分が笑う。

「教育熱心な国ほど、夢の罠にかかる。」


国境を越えて人を売る。

それを“グローバルビジネス”と呼ぶ奴もおるらしい。


---


❥第4章 電気の罠 ― ベトナム


バイクの数、7,700万台。

人口より多い。


街は音と煙で満ち、空は灰色。

政府が言う。「ガソリン禁止。電動へ。」


世界が拍手した。

だが、新しい電動バイクは値段2倍、寿命2年。

庶民には買えん。


補助金が出ればメーカーが笑う。

投資家も笑う。

そして、庶民は汗を流す。


労働者の月収は4万円。

電力代を払うために夜勤を増やす。

働くほど、息が浅くなる。


電動の未来――

音が静かな分、悲鳴が聞こえやすいだけじゃ。


---


❥第5章 灰の上の金 ― ガザ


夜、ニュースで燃える映像を見る。

爆撃の音の向こうに、次の商機が見える。


ワシらは動いた。

「復興支援NGO」と名乗る会社を作り、

Trampoline Tower Gaza Projectを発表。


瓦礫の上に鉄骨が立ち、

貧しい人々が「雇用」の名のもとに集まる。


だが仕事は“データ入力”。

新しい詐欺の下請けじゃ。


「地獄が焼けても、瓦礫は道路になる。

 何もない土地に、ワシらのビルが建つ!」


――それが、ワシら悪役の信念じゃ。


---


❥第6章 静かに沈む国 ― 日本


2026年、50ccバイクが廃止。

「ラッタッタ」は消えた。


庶民の足がなくなり、

125ccモデルは40万円。


円安1ドル=155円。

物価上昇3.1%。

実質賃金21か月連続マイナス。


若者は夢を追って上京し、

ローンと税金に縛られる。

それも“雇用”の一形態じゃ。


外資ファンドが日本株を買い漁る。

その親会社は――ドバイのトランポリン財団。


---


❥終章 沈黙のエンジン


地球が燃えている。

都市は熱を吸い、国は灰を吐く。

人はスマホで笑う。


スマホを見れば見るほど株が上がる。

そんな仕組みを、世界の若者は知らない。


ワシらは悪魔じゃない。

ただ、地球の熱をビジネスにした凡人じゃ。


「暑いほど儲かる。

 悲しいほどゴールドが上がる。

 笑いたくなればなるほど株は上がる。

 夜逃げをする人はビットコインをどうぞ。

 それが、この時代のエンジンなんじゃ。」


トランポリン大統領が最後に言った。

「地球が冷めた頃には、もう誰もいなくなってるだろうな。」


窓の外――夜の砂漠が赤く揺れていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ