表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/25

ep12. 互角の蛇

 カペラは彼女の名を叫び、リッチの手を取って光へ向かって走り出す。


「助けに来てくれたの!?」

「もちろんです。私はあなたの麾下ですので」

「でもどうしてここが……?」


 アリスは入口の淵に視線を向け説明する。


「明らかに不自然な岩山がありましたので、辺りを調べていたら笛の音が聞こえてきたのであなた方が中に居るのがわかりました」


 周りを見ると私達を襲ってきた岩が散らばっている。

 彼女は範囲フィールドで風を生み出せるので、『破壊』ではなく『退かす』を行ったのだろう。表に居る以上どれを退かすか選別でき、洞窟が崩落する可能性も低くなる。

 その数多の岩からとても不吉な気配が漂っている。もしかすればあの無限に繰り返す洞窟はこの岩のせいなのか………?


「それと二人に話さなければならないことがあります」


 アリスは視線をこちらに戻す。


「あなた達はキアラ様とミーシェル様を探しにこの森に来たのですよね?」

「そう。でも二人はまだ見つかっていなくて……」

「ここに来る前に、浴場で箱に詰められたミーシェル様を発見しました」

「なんだって!?」


 驚愕が森に響く。

 アリスは話を続ける。


「ミーシェル様は現在は休んでおります。王城の皆も安心はしましたが、まだキアラ様は見つかっておらず、それなら森に入って行ったミーシェル様は一体何なのかもまだわかっておりません」


「そのキアラとやらは─────この幼子のことですか?」


 瞬間、知らない声が我々の耳に届いた。

 一斉に声のした方を向くと、そこには仮面を被り、赤い服と赤い布を羽織った長身の者が、気絶しているキアラを脇に抱えているのが目に入る。

 顔を覆っている仮面のせいで顔は確認できない。

 アリスは尋ねる。


「あなたは、何者ですか…」

「ワタシが何者であるかは重要ではありません。この場で最も重要な者はカペラ・アスモティア、アナタなのですから」

「私?」


 赤い長身は脇に抱えていたキアラの襟を掴んで前に出す。

「カペラだけと話がしたい。故にそれ以外の二人はこの森から出て行ってください。それを飲んでくれるのであれば、この幼子を返しましょう」

「─────────カペラ様……」


 アリスはこちらに顔を向ける。

 だが、答えは既に決まっている。


「わかった。アリス、リッチとキアラを連れて王城に戻って。私なら大丈夫だから」


 答えを聞いた赤い長身はキアラをこちらに放り投げてきた。宙に放たれたキアラに向かってアリスは優しく羽箒を振るった。風は優しくキアラを包み込み、降ってきたキアラを優しく抱きかかえる。


「師匠……」


 カペラは振り返らず、言葉だけを弟子に返した。


「リッチ、アリスの言うことをちゃんと聞いて動いて。それと、キアラをよろしくね」

「──────どうか、御無事で」


 リッチはそう言って三人は王城の方へと向かっていった。


「ようやく二人きりですね、アウリガ」

「私のことは知っているようね」


 ということは神星界の者か?だとしたら何の用なのだ。

 刹那──────


「!─────────」


 迫ってきた赤い長身はどこから出したのか、剣を勢いよく振るってきた。だが、こちらは既に警戒していた故、不意を突いたであろう初撃は防ぐ。

 服も赤ければ剣も赤いのか。


「話したいことがあるってのは嘘なの!?」


 鍔迫り合う中で長身に聞く。


「いいえ。アナタに話すことはあります。ですが、今ではありません」


 力強く押し、ほどほどの間合いを確保される。

 あの須臾でわかったことが一つ。この長身は剣に長けている。故に油断すれば終わる。


「フ───────ッ」


 今度はこちらから間合いを詰める。

 細剣の切先は赤い長身の喉元を捉える。されど、赤い剣の横槍、細剣の剣身を弾く。

 蛇と蛇。噛みつこうと伸びた体を他の蛇が噛みつく。刺突は流され、その隙を逃さんと剣が迫る。

 が。


「───────」


 キィィンと高い音が響く。

 抜きつ抜かれつ。油断した蛇の腹をこちらが噛む。

 細身の剣と言えど、これはただの細剣ではない。強度と重さは片手剣相当。推測が間違っていない限り、あちらの赤い剣は少し幅のある片手剣だ。こちらの細剣でも力負けはしない。

 技量勝負。


「ほう……」

「ハ───────」


 幾度もの閃光。烈火。

 弾かれた勢いを利用して体を捻じる。

 瞬間、


「何──────」


 赤い長身の視界が傾いた。

 カペラは剣戟の最中に足を払ったのだ。長身は回転で勢いを付けた剣を振るって来ると察したのだろう。

 それが常識、故の罠。最初の鍔迫り合いでわかったからできた罠。


 バランスを崩した赤い長身を目掛け細剣が振り下ろされる。

 しかし、それは逸らされた。空である左手を軸に右足で振るわれた細剣を蹴り飛ばしたのだ。


「なっ!」


 そのままの勢いでカペラの顔へ剣が迫る。

 重心を後ろに、顔を捉えた剣は空振りとなった。カペラはそのまま後方倒立回転跳びを行い、距離を離す。着地を当時に切先を目前に向ける。

 術色ヴィヴィオンルビー

 炎の光線が長身目掛け放出される。命中度重視であれば初速は亜音速程度、だがカペラが放ったものは屍食鬼グールの大群に放った螺旋の比ではないほど細く速い。

 威力重視の超音速。対物ライフルの弾速に比例する。


 だが、それを躱した。正確には翻る裾には命中している。肝心な体には当たっていない。光線故、切先から出続けるので向きを変えれば光線もそちらを向く。

 けれどそれを当てるのは至難。

 超音速を躱した者にこの軌道攻撃は通じない。カペラは術色ヴィヴィオンを解除し、迎撃態勢に入る。瞬き二回分の時間が経過したその時には剣で防いでいた。


 圧倒的な速度。

 平凡な民には追うことができない剣戟。互いに好機を譲らず、距離を離したとて瞬時に詰められ、剣の打つ音が響き火花が散るだけ。


 カペラは暫く術色ヴィヴィオンの使用を制限しなければならない。

 剣を討つ度に、自身の体力がどんどんと落ちていくのが感じられたからだ。おそらく奴の握っている剣には、相手の体力を消耗させるような能力が備わっているのだろう。仮に備わっていた場合、奴の剣のランクは8以上ということか。あの剣に触れたくは無いが、そうしなければこちらがやられる。

 何者なのか。その前にこの状況どうするかだ。


 現在の自分の手札を確認する。

 今のカペラに残された手は『コレ』と『もう一つ』だけ。


解憶アンロック─────!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ