第40話 旅路 サラブ領カワカミ村
旅行は計画する時も楽しいですね
私の故郷のサラブ領ヤマギワ村の北部に魔の森と呼ばれる大きな森があります。この魔の森を北に抜けた先にはウルブス領ガロンという町があります。
サラブ領ヤマギワ村からウルブス領に行くには馬車で魔の森を通り抜ければ一直線です。魔の森は脅威度の高いモンスターが生息しているのでかなり危険で、大きな木がたくさんあって馬車では通り抜けが出来るような森ではありません。
馬車ではヤマギワ村からガロンの町へ行くには、サラブ領ヤマギワ村→サラブ領アンモル→サラブ領カワギシ村→サラブ領カワカミ村へは魔の森との境界に沿って迂回する遠回りルートでしか行けません。
魔の森を大きく切り開いて森を通り抜ける道を作らないで、迂回するルートを選んだ理由は魔の森には脅威度の高いモンスターが数多く生息するので安全なルートとして確保出来ないからだそうです。
馬車で通行中に黒虎のような脅威度の高いモンスターに襲われでもしたら大変ですからね。脅威度Aの黒虎は並の冒険者さんでは手に負えませんからね。
魔の森を抜けるのに高ランク冒険者さんをたくさん雇うことになるのでは割に合わないですし。
父さん達にはライムくんたちを追いかけると言いましたが、私はウルブス領側の魔の森近くの村に拠点を構えて活動しようと考えています。
そこにはランクSへ物資の輸送などに協力している輸送部隊と冒険者さんがいると聞いているからです。
彼らの仕事の邪魔をするつもりはありませんが、顔見知りもいない場所で私が自重することなくクラスを増やす行動が取れそうだからです。
それにランクSに関わる冒険者から貴重な情報を得られるかもしれませんしね。
えっ? 今までも自重していなかったのに今更ではって?
そんなことありませんよ(;^_^A
本当の目的地を伝えずにレイラちゃんに渡すべきポーションと魔法のカバンのことだけは念を押します。
折角、欠損を回復するポーションを手に入れたのだからレイラちゃんには右腕の欠損を治して貰わないとね。
御者:
そろそろ。休憩に入るぞ~。
御者さんが大声で馬車の乗客に聞こえるように声をかけます。
ゆっくりと馬車が止まると、馬を馬車から外して休憩が出来そうな木の元にロープで括りつけます。
いつの間に水を汲みに行ったのか分かりませんでしたが、御者さんとは違う人が馬に飲み水の入った桶を持って来ていました。
御者:
しらばく、馬を休ませるから、乗客の皆さまは各自で食事なりご自由にして下さい。
出発する時には再度声かけしますから、あまり遠くへは行かれないようお願いします。
もう何度聞いたか分からないですが、相変わらずの御者さんの休憩の合図です。
まずは、アンモルの町かカワギシ村でサバイバル用品なの生活用品とカワカミ村からガロンの町までの地域の情報を手に入れることです。
私には、カワカミ村からガロンの町までどれぐらいかかるとか、中継に村があるとか村がないとかの情報さえもありません。用意する食料の量を考えると必要な情報です。
もし、カワカミ村が最後の村だったりしたら?
私の足で何十日もかかると食料不足で困ってしまいますからね。
モンスターを狩っても食料が手に入るとは限らないですし、動物がモンスターや輸送部隊や中継の冒険者グループに狩られないとは限らないです。
アンモルの町やカワギシ村で不自然に思われない程度の食料を大量に買い込み、現地で得た食料を調理して食べるぐらいはしないと森でサバイバルは出来そうにありません。
情報と道具だけは揃えておいて、食料の買い込みは情報次第ってところでしょうか。
アンモルの町とカワギシ村で得た情報では、何でもカワカミ村の上流には大きく目立つ木があり、そこから魔の森の方へ約十日ぐらい歩いたところにウルブス領モリギワ村という村があるそうです。
モリギワ村は以前は凄く錆びれた村だったそうですが、ここ最近ではランクSへの挑戦しているSランク冒険者パーティー【正義の剣】の中継拠点となっているそうです。
モリギワ村の北にあるウルブス領ガロンという町から物資などの輸送をしているそうです。
中継拠点に出店して儲けようと考えている商人が出す店があるので、ある程度の品揃えはあるそうです。
ただ、元が辺境の村なので他の村や町で購入した方が安いから村で買わずに他で買った方が良いよと勧められました。
商人たちの目的は村で商売するよりも、どちらかと言えばランクSやその道中で得たドロップアイテム目当てだそうです。
モリギワ村付近の魔の森はヤマギワ村よりも強力なモンスターが出る場合もあるそうなので、それなりのドロップアイテムが得られるみたいです。
ー閑話休題ー
パルチ山を中心にした広大な森が【魔の森】と呼ばれています。
この魔の森の一番外側は、浅い所と呼ばれ深い緑色の葉が目印だそうです。
脅威度Dまでのモンスターが徘徊しています。
浅い所との次の深い所との境には深い所のモンスターも行き来出来るのでダンジョンのような制限はありません。
浅い所より一段階奥へ進んだ所が深い森と呼ばれています。
ここでは黄色味がかった葉の木々が目立ちます。
奥へ行くほど脅威度Bのような強いモンスターは出て来ますが、浅い所との境ぐらいなら脅威度C~Dぐらいまでを見かけるそうです。
ヤマギワ村では、この脅威度Bが出るか出ないかぐらいの森まで狩猟団の人は向かっているそうです。
深い所よりも更に奥へ行くと深緑エリアと呼ばれる黒い葉の木々がある危険な場所があるそうで、ヤマギワ村では誰も近づいては駄目と言われています。
噂では更に奥にはもっと危険なモンスターが生息するエリアがあるとか・・・。
モリギワ村からランクSへ向かっている冒険者や輸送隊の方は、深緑エリアを避けた深い所を通行しているそうです。
ただ、モリギワ村は森の層が短い? らしくて、ヤマギワ村と比較すると早い段階で深い所に入り、早い段階で深緑エリアに入るそうなので気をつけないと深緑エリアのモンスターに襲われてしまうそうです。
聞いた情報から、取り敢えずの食料は十日分ぐらいを用意してモリギワ村周辺で活動して物資の補給にガロンの町へと向かう計画で行こうと思います。
モリギワ村からガロンの町へ馬車も出ているようなのでカワカミ村よりも都合が良さそうです。
評価やブックマークをしていただけると励みになります。
ーリメイク情報ー
終焉の起源をリメイクしています。
こちらの作品も宜しくお願いしますmm




