表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
傾国の白馬ファルキリー  作者: 水色十色
《☆PART1 キャロリーヌの運命》栄養官という新しい目標
40/438

《☆~ いなくなった白い仔馬の話 ~》

 老魔女が七杯目の茶を要求したことで、キャロリーヌが立ち上がり、また調理場へ向かうこととなった。

 一人だけで残るオイルレーズンが、小声でつぶやく。


「ここからが本題。うまく乗ってくれるかのう……」


 老魔女が思案顔で待っていると、キャロリーヌが戻ってきた。


「お待たせしました。今度のは香りが違っていましてよ」

「ほう。確かに、先ほどまでのとは、少し異なっておるようじゃのう」

「まったく同じ香りばかりですと、飽きてきますでしょ?」

「そう言われりゃ、まさにそうじゃな。それにしても、よく気の利く優しい娘に育ったものじゃ。ふぁっはははは!」

「お褒めにあずかり光栄ですわ。お婆さん」


 咽び泣いていたキャロリーヌの顔に笑みが戻ったことで、オイルレーズンは少なからず安堵できた。

 そして今まで以上に重々しい調子で声を発する。


「キャロルや」

「はい?」

「ここから先は、別のことについて話すこととしよう。メルフィル公爵家の話は、終わったからのう」

「あのお婆さん」

「なんじゃな?」

「白い仔馬にされて、どこかへ行ってしまったラムシュレーズンさんはどうなりましたの?」

「ふむ」


 キャロリーヌからの質問に対し、オイルレーズンは不意にニヤリとした。


「むろん、すぐに見つけたわい」

「どこにいましたの?」

「ローラシア皇国の宮廷内じゃ」

「まあ」

「巡回警護をしておった護衛官が見つけて、宮廷まで連れ帰ったようじゃ。それが皇帝陛下のお耳に入り、宮廷内で世話をするようになった。迷い馬がおることを伝える目的で、御布令之書ノウティフィケイションも出されておった」

「それからどうなりましたの?」

「あたしは宮廷に申し出て、その仔馬が悪魔女の呪いを掛けられた赤ん坊だと話した。最初は信じて貰えなかったのじゃが、皇帝陛下が信用して下さり、それであたしは仔馬に会うことができた」

「それはよかったですわ!」

「いいや違う」

「え、違いますの?」

「あたしゃ持っていた金竜逆鱗をすべて、グリル殿に進呈したのでな。じゃから、仔馬を呪いから解いてやることができんかった」

無効化キャンセル魔法(‐スペル)は?」

「それは魔法を無効にする魔法じゃから、既に呪われてしまっておる者には有効でない」

「そうですか」


 キャロリーヌは肩を落とした。

 老魔女は淡々と話を続ける。


「しかも、あたしが持っていた金竜逆鱗は、若い個体のものじゃったから、それを仔馬に服用させても元通りの姿に戻せる確証がなかった」

「そうしますと、ラムシュレーズンさんは、ずっと馬のままですの?」

「その通り」

「今はどこにいらっしゃるの?」

「この邸の馬小屋じゃ」

「ええっ!?」

「立派な白馬に育ち、メルフィル公爵家へ譲られたのじゃ」

「では、あのファルキリーが、ラムシュレーズンさんですのね!」

「ふむ」


 オイルレーズンは、成熟した金竜の逆鱗が手に入るまで、仔馬を宮廷内で預かって貰うことにした。その際、成長抑制リダクションという魔法を使って馬年齢の進みを遅らせたという。

 馬の十六年を人族年齢に換算すると六十八歳にもなるという。呪いを解いたところで、老婆の姿ということになり、それではあまりに可哀想だから、オイルレーズンは自らの寿命をすり減らす高等(ハイ‐)魔法スペルを使った。そのお陰で、現在のファルキリーは馬年齢が三歳なのである。

 生まれて四年を過ぎた馬の場合、その年数に一を加えて四倍すれば人族年齢になる。ファルキリーが今すぐ人族(・・)の姿に戻れたら、十六、七歳くらいの少女だということ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ