表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
傾国の白馬ファルキリー  作者: 水色十色
《☆PART1 キャロリーヌの運命》造反事変から始まる辛苦
19/438

《★~ 奇妙なことが続くという話 ~》

 オートミールの口調は、以前この邸へやってきて縁談の件を伝えた時とは明らかに違い、今日はとても丁寧である。

 この二等管理官が、キャロリーヌに対する敬意を払った言葉使いで、別の話題を切り出してくる。


「つかぬことをお尋ねさせて頂きます。あなたさまは昨日ずっとこちらにて、おられましたのでしょうか?」

「はい。あの大雪があり、朝早くには扉が開かないくらいでしたもの。お昼近くになって、ようやく外へと出られましたけれど、お邸の周囲を見て回るくらいしか、あたくしにはできませんでしたわ。けれども、そのことがなにか?」

「実は、昨日の夜明け前、宮廷の門番をしておりました五等護衛官が、メルフィル公爵家のキャロリーヌ嬢に似た少女を見掛けたそうにございます。おそらく見間違いなのでしょう。それでも念のためにと、お尋ねさせて頂いた次第であります」

「そうですか」


 当然のこと昨日の未明、キャロリーヌが宮廷近くにいる訳がない。


「では、もう一つお尋ねします。一等管理官殿の大切にされています白い牝馬のことなのですが」

「あっ、ファルキリーでしたら、一人でこちらへ戻ってきましたわ」

「なんと!?」

「それをお伝えしようと思っておりましたの。あのファルキリーが、首に勲章をつけていましたもので」

「はあ?」

「少々お待ちを」


 キャロリーヌは、昨日から大切に保管してある、勲章つきの飾り帯を持ち出してきて、オートミールに手渡す。

 それは、かつてキャロリーヌの父、グリルに叙勲され、三年前に起きた騒動の際に剥奪されてしまった「一等栄光章」である。勲章の裏側に、グリル‐メルフィルの名が刻んであり、紛れもなく本物だと、オートミールには分かった。


「奇妙なことが続く……」

「あの二等管理官さま?」

「ああ、失礼を致しました。実を申しますと、昨日はファルキリーが突然いなくなったばかりか、スプーンフィード伯爵家に仕える老いた女中メイドもまた、その姿を消してしまったのです」

「まあ、大変ですこと!」


 オートミールは昨日の未明、皇帝陛下暗殺という大事変、およびフローズン死去の知らせを、スプーンフィード伯爵の邸宅まで伝えに走ったのだけれど、その際に取り次ぎをしてくれたオイルレーズンという老女中の姿を、それ以後には、誰一人として見ていないそうだ。

 尤もながらオートミールは、あまり詳しく語ることができない。


「この一等栄光章はお預かり致します。ここだけの話ですけれど、後日、正式な手続きを経て、メルフィル公爵に再叙勲されることとなりましょう」

「え、そうなのですか!?」


 剥奪された勲章が父の元へ戻ってくるというのは、いわゆる「吉報」であるに違いないけれど、その意味するところの意図がなんであるのだろうかと、キャロリーヌの頭によぎるものがあった。

 しかしながら、この十六歳になったばかりの少女には、「大赦たいしゃ」という皇国の慣例を経験したことがないため、皇帝陛下の崩御があって、新皇帝陛下即位の儀が近くに執り行われるのであろうことなど、思いつきようもないのだった。


「左様です。今のところは、このくらいしかお答えできませんけれど、数日中のうちに必ずまた、お知らせに参ることとなりましょう。ですから本日は、これにてお暇させて頂きます。勲章の一件は、どうかくれぐれも内密にお願い致します。またファルキリーのことも、改めて処遇をお伝えすることになるかと思います。それまでの間しばらくは、こちらでお見守り頂けますか?」

「ええ、承知致しましたわ。どうかお気をつけて、お帰り下さいませ」


 オートミール、そして一緒にきていた非高級官ノンキャリアは、これにて役目を終えたとばかりに、メルフィル家の邸から、急いで立ち去るのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ