表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
傾国の白馬ファルキリー  作者: 水色十色
《★PART4 パンゲア帝国の脅威》暴威を振る舞うパンゲア帝国
139/438

《☆~ ベイクドアラスカの野望(二) ~》

 第一演習場で、しばらく続いていた大音響が、ようやく鳴りやむ。

 蒼毛のお馬、蒼色(ブルー‐)業火フレイム号の背中から、ベイクドアラスカが、威厳に満ちた声を発する。


「衛兵たちよ、しかと聞け。女王陛下の大英断だいえいだん遊ばした、お御覇道ダミネイションを伝える」


 サトニラ氏から中継リーレイされ、この言葉も順番に百万人へと伝わってゆく。

 こうしてまた一つ、ベイクドアラスカの演説が始まった。


「メン自治区の西半分、パンゲア帝国に親しい態度を示す者たちが占拠している領域を、正式に、独立国家《西メン国》として認める」


 まずメン自治区を東西二つに引き裂き、そのうち西側に、一時的な国家を建て、軍事同盟を結ぶ。それには、ローラシア皇国へ攻め込むための足掛かり(フトホウルド)を作る狙いがある。

 この戦略を端緒にし、ベイクドアラスカの計画が、いよいよ現実のものとして動き出す。


「本日、パンゲア帝国軍は、そこへ向けて第一大隊から第四十大隊まで、四十個を派遣する。西メン国の軍勢と合流し、反パンゲア帝国派どもの残るメン自治区、東部の地域を、一日で制圧せよ」


 二日前にベイクドアラスカが決めた、隣国ローラシアを百万の軍勢で攻め滅ぼすための第一段階、いわゆる「布石ふせき」ということ。

 その先、北と東からローラシア皇国へ一気に攻め込み、数日のうちに滅ぼす作戦の一環になっている。

 表向きは女王陛下の大英断として話されているけれど、実質は、専制君主となったベイクドアラスカが胸に抱く野望アンヴィション、この大陸を支配しようという策謀が伝えられているに過ぎない。


「勇猛果敢な衛兵たちよ、奮闘し、必ずやパンゲア帝国に、勝利をもたらせ」


 ベイクドアラスカは、この言葉で演説を締め括った。

 四十個の大隊、十万の衛兵からなる隊列が、東へ向かって進む。こうして、東部メン自治区への侵攻が始まるのだった。


 ・   ・  ・


 ローラシア皇国宮廷、第四玉の間で、五人の一等官および二等栄養官のオイルレーズンが、皇帝陛下の御前に整列している。

 一等政策官の地位にあるチャプスーイが話す。


「昨月、二十四日目に発生しました案件、水準レヴェルトゥー‐バゲット三世骨折事故に関して、保留となっていました、一等管理官の処罰パニシュについて、これより決します。一等管理官を放免とすることに賛成される方、挙手を願います」


 四人の一等官とオイルレーズンが賛成した。

 ジェラートは、自身のことだから、あえて手を挙げないのだった。


「では、一等管理官を放免とすることに反対される方は、挙手して下さい」


 今度も、ジェラートは手を動かさない。


「賛成五、反対なし、浮動一です。この結果に従いまして、皇帝陛下の、ご意向を仰ぐことと相成りました」


 シャルバートたち六人が息を飲み、陛下の貴いお言葉を待つ。


「一等管理官の処罰、これ、放免とすべし」


 ジェラートを含む六人が手を打ち鳴らす。

 拍手の音が鳴りやむのを待ち、チャプスーイが宣告する。


「一等管理官の処罰について、放免と決しました。これにより、案件、水準の二‐バゲット三世骨折事故は、すべて解決と相成りました」


 皇帝陛下に向かって、皆が深々とお辞儀し、順に退出してゆく。

 間もなく六つ刻を迎える。本日、第七月の十三日目は黄土の日(オークル‐デイ)なので、宮廷官の大半が、この刻限に仕事を終える。

 栄養官は忙しいため、昼餉の後も働く者が少なくない。キャロリーヌとオイルレーズンも、普段通りであれば、その要員として加わっているけれど、この日ばかりは違うのだった。

 明日、エルフルト共和国で、ハタケーツ大統領の主宰によって、華燭の典(ウェディング)が開かれる。結婚するのは、大統領の息子とロッソ‐ヴィニガ。

 その式典に、キャロリーヌとオイルレーズンが招待されており、二人は、今からエルフルト共和国へ向かうことにしている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ