表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
傾国の白馬ファルキリー  作者: 水色十色
《☆PART3 白馬ファルキリーの騒動》ローラシア皇国の危機
136/438

《★~ 女王就任式(七) ~》

 十の刻、帝国女王の白馬を乗せた馬車が、ようやく王室に到着した。後続の部隊がすべて戻ってくるまでには、あと一つ刻より長く掛かるはず。

 衛兵たちは、昨晩から寝ておらず、すっかり疲れ切っている。それでも任務を全うするまで、彼らが気を緩めることは、一分刻たりともできない。

 一方、第三王妃のベイクドアラスカは、業火フレイムの星(‐スター)に祈りを捧げ、衛兵団が出立したという知らせを受けてから、五つ刻まで睡眠していた。空腹と眠たさに耐えている者たちの気持ちを考えず、労いを表わす言葉の一つすら、与えようとも思わない。

 そのように冷酷な魔女が居室とする第一ファースト王妃(‐レディ)に、第二女官のアニョン‐ピュアレイが現れて、白馬の到着を報告した。

 ベイクドアラスカは、少しばかり機嫌を損ねている。


「やけに遅かったではないか!」

「はっ、なにしろ、三十万もの衛兵たちがローラシア皇国へ赴き、また戻ってくるためには、これほどにも大きくこくが、必要となりました次第にございます。どうか平に、ご容赦のほどを……」

「ふん、分かっておるわ。それはそうと、ファルキリーはどうしたのだ」

「政策官長が、厩舎へお連れしております」

「サトニラが?」

「はい」

お腹痛(スタマクエイク)の具合はどうなのだ」

「昨夜、虹色レインボウ蜥蜴(‐リザド)の黒焼きを一つ、丸ごと食べたとのことです」


 人族は、蜥蜴を黒焼きにして薬用に使う。ベイクドアラスカも知っている。しかしながら、効果については、あまり信じていない。


「気休めくらいには、なるだろうがな。それより、ファルキリーの真贋は、もう見定めたのか?」

「はい、昨夜ピーツァに命じました。これから厩舎へ向かわせます」

「同行して確かめよ。そして急ぎ知らせに参れ」

「はっ、承知致しました!」


 アニョンは、低くしていた腰を上げ、第一王妃の間から飛び出す。

 一人残ったベイクドアラスカは、グレート‐ローラシア大陸を支配するという、手前セルフ勝手センタドな展望(‐プラスペクツ)を胸中に描くことで、今宵もまたえつる。


 ・   ・  ・


 こちらは、帝国王室の厩舎内に新しく作られた「帝国女王の白馬の間」と呼ばれる特別な部屋。ここへ政策官長のサトニラ氏が白い牝馬を連れてきた。

 お馬は、運搬用の馬車に閉じ込められ、五つ刻半も、じっとしていなければならなかったせいか、元気がないように見える。

 女王に就任するボンブアラスカの所有となるのだから、当然のこと大切に扱う必要があり、言葉使いも丁重でなければならない。


「ファルキリーさま、長旅で、お疲れになられましたか?」

「ブルッ」

「今すぐに、お水とお飼葉かいばをご用意致しますので、少々お待ち下さい」


 サトニラ氏は、お馬を識別するような眼力インサイトを持っておらず、目の前にいる白馬が、六日前に姿を見たファルキリーだと思い、なんら疑いを持っていない。

 この場に、アニョンがピーツァを連れてくる。


「政策官長、お迎えした白馬さまを、見定めさせます」

「では早速やって貰おう。その間に私は、お水とお飼葉を準備します」

「承知しました。さあピーツァさん、確かめて下さい」

「がおす」


 この獣族も、六日前にローラシア皇国の宮廷へ赴き、本物のファルキリーを間近で見てきた。

 サトニラ氏とは違い、一度でも目にしたお馬を決して見違えない。そればかりか、駿馬かそうでないかを一瞬のうちに識別できる。そういう際立った能力を持っているからこそ、帝国の食客として選ばれるのだった。


たがう白馬さが?? いんや、あっしが、こんが前に見たんが、ファルキリーさがぬがったが?》


 バゲット三世に成り済まし、皇国宮廷の馬場で順番に見ることとなった白い牝馬たちのうち、五頭目に歩んできた者とは、明らかに異なるお馬だと分かる。あの時は、「これこそ大陸一の駿馬、話に聞いていたファルキリーだ」と確信したはずなのに、今は、こちらの方が本物のファルキリーに思えてくる。

 お馬を凝視すればするほど、自信の揺らぎが膨らむ。今まで経験したことのない不安が胸によぎり、強く鼓動を打つ。


「どうですか?」


 アニョンから問われ、ピーツァは、どう返答すべきか迷わざるを得ない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ