表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
傾国の白馬ファルキリー  作者: 水色十色
《☆PART3 白馬ファルキリーの騒動》白馬ファルキリーを巡る争い
109/438

《☆~ 皇国の国馬(五) ~》

 オイルレーズンが、シャルバートの顔色を少し窺ってから、すぐチャプスーイの方へ向き直り、言葉を投げ掛ける。


「ファルキリーなぞという馬は、今となっては既に宮廷内、どこにもおらぬ訳じゃが、かの国の要求には、いかように対応しますかのう?」

「多数決を採った結果によって、パンゲア帝国への進呈が決まるのであれば、馬の名をもう一度、ファルキリーへと戻すことにでも、なりましょうか」

「ふむ」


 チャプスーイは、次に出る質問を待った。

 オイルレーズンは黙り、他に言葉を挟む者もおらず、この一等政策官の口から、周囲に告げられる。


「案件、水準の二‐バゲット三世骨折事故の対処について、これより決します。パンゲア帝国の要求を受け入れることに賛成される方は、挙手して下さい」


 緊迫感の漂う中、誰一人として、微動だにしない。

 それもそのはずで、なぜなら、国馬を他の国へ進呈することは、昔から、相手国の軍門にくだる意味を持つとされているのだから。

 これは、単なる屈辱では終わらない。そうしてしまうと、今まで同盟国という形の上で互いに対等だった軍事の均衡バランスが崩れ、以後、ローラシア皇国の護衛官軍は、軍事面でパンゲア帝国軍の配下に入らなければならず、いわゆる「隷属サボーディ状態ネイション」に陥ってしまう。そんな悪い事態だけは、どうにかして避けたいところ。

 多数決が、チャプスーイの進行で続けられる。


「パンゲア帝国の要求を受け入れることに反対される方、挙手を願います」


 今度は、シャルバートを除く、各官職の代表たち六人が手を挙げる。


「賛成なし、反対六、浮動一です。この結果に従いまして、本件の対応方針は、皇帝陛下の、ご意向を仰ぐことと相成りました」


 第四玉の間で行われる多数決には、浮動が一つでも出た場合、賛成と反対の数に拘わらず、皇帝陛下にお決め頂くという、特別な規則が用意されている。

 シャルバートと各職代表の六人、そしてキャロリーヌ、合わせて八人が息を飲み、陛下のご尊顔を拝しながら、貴いお言葉を待つ。


「パンゲア帝国の要求、これ、受け入れるべし」


 言うまでもなく、陛下のご判断には絶対服従なので、この場で誰も異議を唱えることなどできない。

 シャルバートが笑みを浮かべ、オイルレーズンは表情を曇らせた。


「白馬を選びファルキリーと命名、これ、パンゲア帝国に進呈すべし」


 対照的な様子を見せていた二人、シャルバートとオイルレーズンが、互いの表情を入れ替えることになるのだった。

 皇帝陛下は、それ以上のお言葉を発し遊ばされることがなく、ジェラートが拍手を始めたので、他の者たちも続く。

 しばらく経って、手を打ち鳴らす音もやみ、チャプスーイが宣告する。


「案件、水準の二‐バゲット三世骨折事故の対処について、決しました。白馬を選びファルキリーと命名した上で、パンゲア帝国に進呈致します」


 国馬でない、ただの白馬を差し出すだけなら、パンゲア帝国の軍門に降ることにはならない。

 この賢明で鮮やかな解決策には、キャロリーヌたち八人の中に、当然のこと、感服しない者は一人もいない。


「これにて、本日の臨時会合を閉会と致します。皆さま、大儀グドヂョブでした」


 再び、大きく拍手が起こり、第四玉の間に、祝着の雰囲気を漂わせる。

 しかしながら、突如、シャルバートが呻き声を一つ放ち、床に伏してしまう。

 背を丸めるような姿勢となって、胸の中央辺りを手で抑え、とても苦しそうに悶えるのだった。


「ああっ、父上!」

「スプーンフィード伯爵!」


 ジェラートとチャプスーイが、急いで駆け寄る。

 彼らに続いて、女性の一等医療官、オマール‐ラブスタが「患者を動かしたりしないで!」と叫びながら、シャルバートに近づく。

 オイルレーズンも、やや離れた場所から伯爵の様子を窺い、必要なら治癒ヒーリング魔法(‐スペル)を使おうと身構える。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ