表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/24

第二十二話 魂移しの手鏡

 薄水色の霊気を裾引き、爆ぜる火の玉のように、優曇華が空を舞う。


 狐の大婆が遺した真っ白い花嫁衣装を着て、天狗のくれた桔梗(ききょう)(かんざし)を頭に、迷いもなく燃える星のカケラに向かってゆく。懐には、正吉の髪の守りを入れておるんじゃろうなぁ。


 見とるか? 大婆……なんとも物騒な花嫁じゃろう?


 見えるか? 白天狗……物騒じゃが……。わしらの優曇華は、三国一の花嫁御陵(はなよめごりょう)じゃよ。


 正吉、優曇華を頼むぞ! お加代坊も、小雪もおるんじゃろう? 優曇華の力になってやってくれ。



 優曇華が飛び回っている間に、叢雲(むらくも)の大鉢で厚い雨雲を集め、下界からの目隠しを作る。それから術で眠りを届ける。


 人も動物も暖かい雨に包まれて、優しい夢を見てもらう。慌てて動かれたら人死にが出るからのう。いっそ眠ってもらった方が、安全だろう。

 

 数え切れないほどの星を砕き、ようやく飛来する星が(まばら)になる。わしは結界の(ほころ)びを(つくろ)いつつ強化する。少しでも厚く、少しでも遠くまで。


 優曇華の勢いが少しずつ、少しずつ失われてゆき、わしの霊力もとうとう底を尽きた。


 ひとつ大きなカケラを砕き、優曇華が一瞬宙で静止した。ぐらりと体勢を崩し、くるくると回りながら落ちて来る。


「優曇華!!!」


 なんとか地面すれすれで浮かし抱き止める。


 (すす)けて汚れた頰を拭い、ボロ切れのようになってしまった、花嫁衣装の襟を合わせる。


「優曇華や……よう頑張ったのう。あとのことはわしに任せて、しばらくそこで休んでおれ。優曇華には、これから花咲くという、大仕事が残っておるからのう」


 懐から小さな手鏡を取り出す。天狗がわしに託した“魂移しの手鏡”だ。いよいよ、これを使うときが来たか……。


「お前さんの手毬を、ちょいと借りても良いかの?」


 優曇華がぎゅうと抱えている手毬を、ひょいと浮かせる。


 ううむ。老いぼれ爺の魂を移すには、ちょいと可愛らし過ぎるかのう?


 だがこれが最上じゃ。


 ふんっと念を込める。小難しい手順も長ったらしい呪文も省略じゃ! あんなもんは覚悟を決めるための儀式じゃ。


 わしの覚悟なんぞは、優曇華を弟子にしたあの日から、とうの昔に決まっている。



 肉の身体を脱ぎ捨て、吸い込まれるように鏡の道をゆく。


「道は一本道、目指すは天女郎蜘の手毬! 迷う理由も暇もありゃせん」


 雷に射抜かれるような衝撃が走り、気がつけばわしの意識は手毬に収まっておった。


 ふわりと浮かんでみる。ぽんぽんと弾んでみる。


「うむ……なんとかなりそうじゃのう」


 都合の良いことにこの場には、優曇華が撒き散らした霊力が、其処此処(そこここ)に漂っている。


 手毬には昔わしが掛けた霊力を引き寄せる(まじな)いが掛かっておるからの。あとは手毬が壊れるまで暴れ回れば良い。


 手毬になったことで、ひとつ良いことがあった。それはもう長いこと悩まされていた、肩こりと腰痛から解放されたことだ。うむ。手毬も悪くない。


 そもそも、肩も腰も、どこがどこやら分からんがの!





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ