表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東京パンドラアーツ  作者: 亜武北つづり
遥けき空に
4/169

ユウヒに染まる出会い

「ま、上出来かな」


 敵が完全に死んだのを確認して、僕は鋼糸とナイフを回収する。

 うわ汚っ。全身細切れにしたせいでべたべただ。


 この魔法は使う度にこうなるから極力使いたくないのだ。まぁ、強い攻撃魔法が殆ど使えない僕としては、それは無理な相談なのだが――


「……さて、と」


 今回の件、僕の出番はこれで終わりだ。後は『報酬』を受け取ってさっさと帰るに限る。


「そんなわけで……汐霧憂姫さん、ですよね?」

「……っ、つ。……は、い」

「じゃ、ちょっと大人しくしててください。運ぶんで」

「……え? きゃっ」


 漏れ出ている言葉を無視し僕は汐霧を抱え上げた。

 汐霧は小さく暴れるも、受けたダメージのせいか無視できる程度。学院最強の名が泣いてるぜ。

 まあそれは置いといて、だ。この分なら問題なくいけそうだな。


「……いきなり、なにを……」

「まぁまぁ、堅いことは言いっこなしです。ほらアレだ、困ったときはお互い様ってヤツ。同じ都民なんだから助け合うのは当たり前ってことで。断じて謝礼欲しさとかじゃないですよ、ハイ」


 べらべらと、どうでもいいことを含めつつ喋る。あわよくばこれで警戒が解けないかなーと……無理ですか、そうですか。そりゃそうだ。


「あ、体の方は大丈夫です? 一発貰ってたけど」

「はい……どうにか。あなたは……同じ学校の方、ですか?」

「ええまぁ。儚廻遥です。どうぞよろしく」

「はい。よろしく…………はかな、み?」


 ああ、なんだ。どうやら僕の名前は知っているらしい。僕は学院じゃ悪い意味でとても有名だから、知られていても不思議ではないか。

 全く、友人はみんな良い意味で有名なのに。朱に交われば赤くなる、というけれどドブ色はどう足掻いてもドブ色らしい。然もありなんだ。


「どうも、学年の汚点として有名な、“あの”儚廻遥ですよ。短い付き合いでしょうけどお見りしっ」


 ……噛んだ。盛大に舌噛んだ。慣れない敬語(こと)をするなという神様のお達しかもしれない。

 舌を労いながら神様を逆恨みしていると、呆然と忘我していた汐霧が現実へと帰って来ていた。


「……嘘、です。Eランクなんかが勝てる相手じゃ」

「はは、そりゃ偏見だ。ほらよく言うじゃないですか。人間やろうと思えば何でも出来る――ああ嘘です嘘ウソジョーダン。単に不意打ちがたまたまいい感じに決まっただけです」

「……………」


 疑惑の瞳で睨まれる。まあ、流石にそんなぽやっとした理由じゃ納得出来ないか。


 でも、本当にそれだけだ。

 たまたま僕の武器が一対多に向いてて偶然不意打ちがいい感じに決まって奇跡的に一撃で殺せた――なんていう、ただそれだけ。


 その不意打ちにしたって、上手く決まったのは汐霧が囮をしてくれていたからに他ならない。

 “仕込み”なしで真正面からやり合っていたら、こうはいかなかっただろう。


「つまりはタネも仕掛けもないただの運任せにございます。信じてくれます?」

「……胡散臭いです」

「そりゃ残念」


 残念ながら納得はしてくれなかったご様子。最近の良家のオジョーサマは頑固者が流行りなのだろうか。


 ……ちなみに胡散臭いのは僕の言い訳のせいなのか、それとも敬語のせいなのか。

 後者だったら少し日本海を見て来たくなってしまいそうなので、怖くて聞けなかった。


「まぁ疑いたいなら思う存分疑ってください。本当にそれだけでしかないんだし」

「……はい。理解はしました」


 納得はしてないってか。別にそれで構わない。


「さて、そんな話はこれくらいにしてそろそろ次の話に移りましょうか」

「……次の話?」

「はは、学年三位にしては察しが悪いなぁ。ほら、報酬のお話ですよ」


 前提として、僕は正義のヒーローなんかじゃない。

 それは慈善事業で命を懸けたりなんかしないということだし、無償で他人を救ったりもしないということ。そして無駄に敬語を使ったりもしないということだ。


 そりゃ確かに、どのみちパンドラは殺すつもりだった。

 だがしかし、それならそれでわざわざ彼女が死に掛けるまで待つような悪趣味な真似をすることもない。


 今回の件において僕は、曲がりなりにも汐霧憂姫という金持ちの令嬢サマを救った恩人だ。

 どんな大きな恩でも有効に利用しなければ等しく無意味。


 強かに立ち回らないと、今日日この現代社会では速やかに殺されてしまう。


「僕は今、ちょっと一つお願い事があるんですよ。汐霧家の娘さん(・・・・・・・)

「っ……そういうことですか……」

「ええ、多分その通りです。つまり、要するにですね――」


 汐霧を抱えているため揉み手は出来ないため、代わりに僕はにっこりと笑顔を浮かべた。

 するとまるで、ゴミでも見るかのような視線を返された。うわ、傷つくなぁ。


 自業自得を笑って済ませて、僕は言葉を吐き出す。


「――助けてあげた賃、くださいな」


 グーで殴られた。





「入金完了です」

「……おー、ありがとうございます」


 携帯端末を弄りながら報告する汐霧に、僕は痛む顎を押さえながら返答する。


「結局払うなら殴らなくても良いんじゃ……?」

「つべこべうるさいです」

「えぇー……」


 未だ若干ふらつく頭をトントンと叩く。

 汐霧のパンチは威力こそなかったものの、的確に顎を撃ち抜いてきた。現状視界は歪み、体はぐらぐらとふらつく。地味にキツいな、コレ。


 時刻は殴られてから数分後、現在地はパンドラと交戦した地点から数百メートルほど離れた公園。

 どうやら二人揃って事情聴取を嫌がる人種だったらしく、満場一致でバックレました。


「じゃ、貰うモノ貰ったし僕家こっちなんで。サヨウナラ」

「待ってください」


 ガシリ。制服――と見せ掛けて肘関節を取られる。

 傍から見れば微笑ましい構図だが、汐霧がちょっと頑張れば、僕の右腕はオシャカになるだろう。


「……待つんで右腕を解放してください」

「嫌です。このまま話すのでそのまま聞いてください」

「えぇ、それ頼む側の人間として」


 ぎゅうううううっ(意訳:黙って聞け)。


「あ、ちょ、待っ…………あ、あ゛あ゛っ!?」

「黙って、聞きますか?」

「アイマム!」


 拒否権とかなかった。


「……こほん。ではまず、一週間後の授業で《部隊編成》があることは知っているですね?」

「はぁ、はぁ…………ごめん、初耳」

「は?」


 すごい目で睨まれた。力は抜けているものの、未だ掴まれている右腕がズキズキと痛み出す。

 ゆとりは何かと脆いのだ。たったの数分でトラウマを作り上げることなど造作もないのである。


「というか一週間後のことなんて関係ないんだよ、僕には」


 本当なら今日にでも退学していたはずだったし。どちらにせよ一週間後、僕は学院にいないわけだし。

 そこら辺の事情をかい摘んで話すと、汐霧は呆れ切ったような表情を浮かべた。


「……死にたいんですか、あなた」

「あっはっは」


 お嬢さまと同じような質問。

 同じことを繰り返し説明させられるのは癪だったので、僕は笑って誤魔化した。


「……そういうことでしたら、迅速にその退学申請とやらを取り下げてください」

「断固拒否する」

「私の言うことが聞けないんですか?」

「ハッ、流石はエリート様。状況把握能力はお高いようで。はは、その傲慢さが抜ければ言うことなしだ」

「……その胡散臭い敬語をやめるくらい嫌ですか」


 そりゃそうだろう。何が悲しくてほぼ初対面の奴の言うことを聞かなきゃならないのか。

 それもこんな、児ポに引っ掛かりそうな壁娘なんかの命令だ。成長、いや性徴するまで家から出るなと言いたい。


「右腕、いいんですか?」

「好きにすれば? あんなクソみたいな学院に残るよりは数倍マシだね」

「そうですか。……」


 それきり汐霧は、何事か考え込み出した。

 都合良く腕も離れている。この機を逃すとマズいことになると直感した僕は、こっそりと逃げ出そうとする。


「……でしたら」

「?」


 結果的に、その行動は全くの無意味になったわけだが。


「でしたら――私があなたを雇います」


 その言葉に、僕は思わず足を止めた。


「……雇う?」

「そのままの意味です。あなたを魔導師として雇う、と」


 雇う。つまり、金。


「幾ら?」

「あまりに行き過ぎた額でなければ、そちらの言い値で払いましょう」

「条件」

「学院に残り、私の部隊に所属して活動すること。どうですか?」

「ちょっと待って。今考える」


 ……コイツ、咄嗟の思いつきにしては痛いところをガンガンと突いて来る。

 今、僕にはどうしても成し遂げなかればならないことがある。そしてそれを成すためには、とにかく金が必要だった。


 相手は汐霧の一人娘。金はもちろんとして、上手く立ち回れば魔法技術なんかも手に入るかもしれない。

 それを学院で過ごすだろう無駄な時間と比べると――


「……比べるのも馬鹿らしいってところかな」

「え?」

「ああいや何でもない。……そうだね、それならその部隊とやらでの戦闘一回につき500万。それで手を打とう」


 そういうと、汐霧は面食らったような、呆れたような表情を浮かべた。


「……それ、相場だとAランクの魔導師並ですけど」

「お前の家なら余裕で払える額だろ? それに世間の相場なんか知らない。僕は一銭の譲歩だってするつもりはないし、加えて言えばここ以外の場所で交渉に応じる気もない」


 さぁ、どうする?


 少し迷った後、汐霧ははぁ、と溜息を吐いた。


「……あなた、最低のクズですね」

「そんな奴を雇おうとする君は、さしずめ最高のキチガイかな?」


 冷たい蔑視と穢らわしい欲で出来た笑顔。

 交わって、すぐに掻き消えた。


「契約は絶対ですよ」

「命に代えても守りましょう」


 白々しくほざき、跪く。そんな僕を、彼女はやっぱり冷ややかに蔑んでいて。

 これが僕、儚廻遥と汐霧憂姫の出会いだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 傲慢で嫌いだわー、こう言うのは仲良くなったあとに死んでくれれば面白い
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ