5
「へー、で、その子を連れてきちゃったわけね。シューター君はまともそうだったのに。やっぱそっちかぁー」
薬屋に戻った修太達の報告を聞いたピアスは、遠い目をしてそう言った。
「……そっちって、どっちだ」
じと目で返しつつ、ようやくイェリの背中から下りられたので、椅子に深々と座る。その足元には犬姿の狼が寄りそうように伏せた。
はあ、疲れた。
旅人の指輪から、買ったばかりの魔力混合水を取り出して飲む。徐々に気分の悪さが減っていく。
「怪我、診る」
横に静かに立ったアリテの宣言を、修太は片手をひらつかせて断る。
「いらねー。サーシャが治してくれた」
「……そう」
ちょっとだけ不服そうに呟いて、アリテは父親のほうに歩いて行った。
イェリや啓介達はまだ報告を続行中だ。
「シューター、散々だったな」
「帰ってきて驚いたぞ。店はこの有り様だしな。こんなことなら、都内観光などせずに警備していたのに」
エンラとリンレイが口々にそう言い、従順な鉄狼を見下ろして変な顔をする。
「しかし、幾ら〈黒〉と言え、モンスターを手なずけるなど聞いたことがない」
「たまたまだって。嬉しくねえよ。俺はペットなんて好きじゃない」
毒づくと、足元の狼が目をうるうるさせてクウウンと鳴いた。だから、へにょっと耳を寝かせるな、なんだ、計算してんのか!?
「シュウ、かわいそーだろー。そんなんだから動物に嫌われるんだって」
啓介がやって来て、伏せている狼の横にしゃがんで、頭をわしゃわしゃと撫でた。狼はパタパタと尻尾を振り、遊んでくれとでも言うように、啓介の膝に前足を乗せる。それに啓介が感動し、力いっぱいわしゃわしゃ撫でだした。
「……お前は好かれすぎだ」
動物使いにでもなって、サーカスに永久就職してこい。
啓介はにこにこしながら、修太に言う。
「なあなあ、こいつの名前、針みたいだからハーリーにしようぜ」
割合マシな方向に行ったものの、よく分からない由来を持ちだして名前をつけようとする啓介。横で聞いていたイェリとフランジェスカとエンラが、ごほっと咳をした。……気持ちは分かる。
「やめろよ。呼ぶたびにハリネズミが浮かぶだろ。それに物理の針山思い出すからまじでやめろ」
物理自体は嫌いではないが、担当教師の針山という男が修太は嫌いだった。そいつを連想させる名前は却下だ。あいつが影でなんてあだ名で呼ばれてるか知ってるか? ハリー・ポッチャリだぜ。笑えねえ。勿論、体型を揶揄しているのは言わなくても分かるだろう。
「針山先生かー。修太、あの先生、嫌いだよな。毎日元気良く挨拶してくる良い先生じゃん」
「その挨拶がうるさいんだろ。毎日毎日、正門でよぉ。たまに裏門にも張ってるんだぜ。物理の授業自体は嫌いじゃねえけどな」
やれやれと溜息を吐き、ちらりと足元の狼を見る。名前ねえ……。
「ハーリーが駄目なら、そうだなー。鉄……鉄男とか!」
「お前、もう黙れ!」
頼むから劣悪なネーミングセンスを披露するな。
そんな名前で呼びたくねえよ。むさ苦しい。
ええー。口を尖らせてぶうぶう言っている啓介。ふっ、残念だったな啓介。男にそんな仕草をされても気持ち悪いだけだ。可愛い女子を連れてこい。お前の妹だけはお断りだがな!
「面倒くせえし、コウでよくないか。鋼でコウ。はい、決まり。しゅーりょー」
「ええーっ、なんだよ。俺のと大差ないじゃん!」
「鉄男と一緒にすんな、アホ!」
「なにおう。シュウのバーカ。バカバカバカアホ、無愛想」
「オカルトバカに言われたくねえよ。能天気アホ」
「なんだよ!」
「そっちこそ、なんだよ!」
下らない悪口の言い合いが本気の喧嘩になりかける。ムッとした二人が互いの襟首を掴んで拳を握り締めたところで、双方、引きはがされた。
「下らんことで喧嘩をするな」
「ほんに可愛い童どもだな」
修太のポンチョのフードをフランジェスカが引っ張り、サーシャリオンが啓介の腕を掴んで引っ張る。
「「だってこいつが!」」
互いに声が揃い、ムッとして睨みあう。
それを見た周囲の人間が笑いをこらえているのには、当の二人は全く気付いていない。
「もうこっちの用は片付いた。我は大会に登録しなくてはならぬから、もう行くぞ」
「なんだぁ、あんた、日祭りに出場すんのかい?」
イェリが問うと、サーシャリオンは頷いた。
「そうだ。優勝してくるつもりだ。……ギルドにはこの姿で登録しているし目立つからな、別の姿にするか。ひらひらにしよう、ひらひら」
なんだか楽しげにつぶやいたかと思えば、吹雪が巻き起こってサーシャリオンを包み込んだ。風が消えると、そこには十五歳くらいの少女が立っていた。前に女性姿をとっていた時のような、レース飾りのついた黒い膝下丈のワンピースと、上半身を守るチュニック型の鉄製の鎧、茶色いブーツ。肌は浅黒く、長い黒髪を背中に流し、目は緑と青と銀にキラキラと光る不思議な目。――そして、右手には巨大な戦斧を軽々と手にしている。
「これならいいだろう。うむ。我はひらひらを着れるし、敵は子ども姿に油断するわけだ。ふふっ」
可愛らしいソプラノトーンの声で、クスクスと悪魔じみた笑いを浮かべるサーシャリオン。
魔王だ。まじで魔王。修太なんかより、よっぽど悪魔の使いや悪魔と呼ぶにふさわしい人がここにいる。
やばい。今度から子どもが可愛く見えない気がしてきた。毒されてきてるな、気を付けよう。
「魔王、お前、姿を変えられるのか?」
グレイが慎重に問うと、サーシャリオンは可愛らしく小首を傾げる。
「我は影の化身ゆえ、どんなものにでも化けられる。というより、本性で出てきたらまずかろう。あまり小さき人間達のかよわい心臓に衝撃を与えるのはな……」
ふふっと笑う。
「…………」
黙りこむグレイに、イェリが、ちょっと待て魔王ってなんだ魔王って、と問い詰める声を上げるが、綺麗に無視されている。
「どっちが正しいんだ?」
「どっちとは?」
「女か、男か」
「それはな………秘密だ!」
口元に人差指を当て、可愛らしく断言するサーシャリオン。
なりきりすぎて気持ち悪い。
皆、生ぬるい視線をサーシャリオンに向ける。
やっぱり性別が気になる。ケチらないで教えてくれればいいのに。
「あんた達、わけ分からなすぎるけど、一つ分かることがあるわ!」
ふいにピアスが笑顔で手を合わせた。
「サーシャさんはそっちの方が絶対カワイイってこと!」
「真か。そなたは良いことを言うな! そうだろう、そうだろう。可愛かろう」
何やらきゃいきゃい笑い合うピアスとサーシャリオン。
……うん。俺も一つ分かったことがある。
修太は遠い目をしてその光景を見つめる。
ピアスも相当ただ者ではないってことだ。
確信した。
さすが、啓介が気にしている女。ただ者であるわけがなかったのだ。
ただ者ではない図太さっぷりに、修太は頭痛を覚える。自分の平穏の為にも親友とくっついたら良いとは思うが、なんか、それ以上に、そんなパーティーにいる自分の立場にへこんだ。
(俺は、変人じゃないからな……!)
こいつらの仲間じゃないと、心の奥で叫んだ。
第九話、完結。
修太と啓介の会話、高校生の男子の会話ってこんなんじゃないかなあと想像しながら書いています。
大学での男の人同士の会話がけなしあいなので。仲良いと、けなしあっても仲良さそうに見えていいですよね。
また色々と突っ込みどころありそうな話になりましたが、後悔はしていません。ええ。
そして、モンスターを考えるのが楽しいってことだけは確かですね。
・鉄狼【アイアン・ウルフ】
見た目は灰色の毛をした黄色系の目の色をもつ狼のモンスター。成長すると体長二メートルにもなる。
攻撃を受けると、毛が鋼鉄になり、針金のようになる。
また、生きている間に毛を切ると、鉄に変わる。その為、鍛冶屋などで腕に自信がある者は生け捕りにして飼育する傾向がある。その後、狂いモンスターになると殺されるという末路が多い。
セーセレティー精霊国の鉄の森に生息する。