表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
断片の使徒  作者: 草野 瀬津璃
旅の終わり
333/340

第四十三話 ドワーフの地下都市グランルート 1



 レステファルテの奥まった砂漠の西側から、ノコギリ山脈に入った。

 急峻な山脈も、この辺りはいささか低い。山頂部はまだ雪が残っているようだが、ふもとの白灰の岩肌には、草花が咲いている。

 北が暑く南が寒いので、相変わらずエレイスガイアの気候は変わっている。


「そういえば、この辺に抜け道があったね」

「ああ、トリトラ。師匠が仕事で留守の時、ここいらをうろついてたもんな」


 ハインが迷いなくノコギリ山脈に踏み入れる背を眺めながら、トリトラとシークが話し合う。ハインが肩越しに振り返った。


「よく迷わずに着いたな。この辺は流砂(りゅうさ)があるんで、慣れた者以外は近寄らないんだ」

「獲物を追ううちにね。砂漠の歩き方は、僕らにはなんてことはないよ」


 トリトラはあっさりと返したが、修太や啓介は、ときおり見かける大きな蟻地獄の穴を見つけて、いちいち驚いていた。墓場砂漠と違い、こちらのほうが小さいせいで、巣穴は目立たない。

 砂漠に慣れない修太達が足を踏み外す前に、グレイらが注意してくれたから、とりあえずは生きている。


「パスリルの関所が東にしかないわけだな」


 フランジェスカがつぶやいた。比較的安全なルートにだけ、関所が設けられているらしい。それ以外は、危険な断崖を越えるか、急峻な山脈を通らなければ、レステファルテ側からはパスリルには入れない。

 いがみあう二つの大国がこれまで戦争にならなかったのは、ノコギリ山脈のおかげだ。


「お前達は東のほうに行きたいんだったか」


 ハインが確認するので、フランジェスカが返事をする。


「銅の森方面だ」

「よし、じゃあ、関所の連中に見つからないように、案内してやるよ」


 それからハインはあと少しで街道に出るという位置まで、道なき道を通っていった。黒狼族の身軽さだから問題ないだけで、人間達は少し手間取った。


「ドワーフもあんな道を通るの?」


 ようやく平行な足場に着いたところで、ピアスがうんざり顔で訊く。


「ドワーフは秘密の地下通路を使うさ」

「そうだったわね、ずるいわ。それにしても、モンスターがいないから良いけど、襲われたら最悪じゃない?」

「まあな。今回はそこの坊主がいるから、こっちにした」


 ハインは、魔動機(オートマ)に乗っている修太を示す。この言いよう、どうやら他にもルートはあるようだ。


「近道だが、足場が不安定なのが玉にきずでね」

「ありがとう、ハインさん。雪が残る山脈なんてうろついたら、事故にあうかもしれないから、助かったよ」


 啓介が笑顔で礼を言った。ハインが確認する。


「ここまで来れば大丈夫か?」


「うん。兵士もうろついていないようだから、あとはこちらでどうにかするよ。とりあえず、サーシャのダンジョンに行ってくる。家族と会っても、やっぱりセーセレティーに行くつもりなら、一週間後にここに来てくれ」


 啓介の言葉に、ハインは頷いた。


「何から何まで、世話になった。お前達の親切には、感謝している。断片とやらが見つかるといいな」


 ハインは手をひらつかせ、修太達に行くようにうながす。

 修太達が街道に入り、サーシャリオンのダンジョンがある遺跡のほうへ向かい、途中で振り返ると、米粒みたいに小さくなったハインの姿は、まだそこにあった。修太達が完全に見えなくなるまで、ハインはじっと見送ってくれていた。


 ちょっとだけ更新~

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゆるーく活動中。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ