表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
断片の使徒  作者: 草野 瀬津璃
セーセレティー精霊国 人を喰う本 編
285/340

 7



 所変わって、人喰いの本の中。

 灰色の幹の間を、青い光が漂う幻想的な森に、男のうんざりした声が響いた。


「やってられるかーっ、なんでこう毎回、歌わなくちゃいけないんだ。誰か役をチェンジしてくれ!」


 吟遊詩人役のドワーフの男――マーカスは苛立ちとともに叫んで、地面にがっくりと手足をついた。

 役から解放された後、だいたい皆、こんな反応をする。

 自分の意に沿わない役を演じさせられた恥ずかしさで、精神的な疲労が激しいのだ。


「無理だよ、マーカス。まったく、商人なら最初に殺されなければ、安全な役どころだと思ったのによ。なんで勇者の宝目当てに、こんな最前線まで来るんだ。このごうつくばりめっ」


 商人役のネムレスも、自分の役どころへと悪態をつく。

 二人の嘆きようには、啓介も苦笑するしかない。啓介自身もこの調子なのだ。だが、マーカスが可哀想なので笑顔で褒めることにした。


「そんなに嫌がらなくても、マーカスさんの歌はかっこいいですよ」

「頼むから、純粋に褒めないでくれ……余計に死にたくなる」

「ええっ」


 何故かマーカスにとどめを刺してしまい、啓介は慌てた。ピアスとフランジェスカが首を横に振り、啓介を場から引き離す。


「駄目よ、ケイ。放っておいてあげましょう」

「追い打ちというのだ、それは」


 一方、ササラは簡易カマドを作って料理に精を出し、グエナは拍手して手際を褒めている。平和なやりとりを横目に、更に距離をとった。


「あれ? どこまで行くの、フランさん」

「ちょっと内緒話をしたくてね。この辺でいいだろう」


 フランジェスカは、キャンプ地から姿は見えるが、会話は聞こえない位置で立ち止まり、啓介に声を潜めて話しかける。


「ケイ殿、思ったのだが、ここが断片の中であるなら、君が封印すればいいのでは?」

「ああ、うん。俺もそう考えたんだけど……、ゲームがスタートしたら、この通り、衣装が全部変わっただろ? 旅立ちの村を出た途端、分け合った荷物もどこかに消えてしまった。封印の豆本は首にかかっているけど、なぜか動かせないんだ」


 啓介も、果ての塔にいる時に、暇を持て余していて気付いたことだ。創造主オルファーレンからもらった、神の断片を封じる豆本は、啓介の肌にぴったりと貼りついてしまっている。


「これをはがそうとすると、怪我しそうだ。さすがに首元は怖くってさ」

「確かに、その辺は危険だな」

「やめたほうが無難よ。それに、私達も封印されちゃったらどうするの? 永遠にここから出られないなんて、しかも死ねないなんておかしくなりそう」


 ピアスはうんざりと嘆いて、天を仰ぐ。


「とにかく、クリアが優先だな」


 思いついた案が駄目だったので、フランジェスカはがっかりしている。啓介は右手を挙げた。


「なあ、このゲームのクリア条件ってなんだろう?」

「姫の救出だろう? 今のところ、魔王軍を倒して、姫を取り戻すために動いているのだし……」


 フランジェスカはちらりとピアスを見る。ピアスも頷いた。


「うん。最終目的は姫の奪還だと思うわ。神話みたいな話よね。姫の祈りが豊穣をもたらすなんて、素敵」

「てっきりか弱いだけの姫かと思えば、超常の存在だよな。私……騎士が無事でいられたのは、姫の加護のおかげだ」


 聖女信仰をしていた白教の元信徒であるフランジェスカは、神がかっている姫に憧れの気持ちを抱いているらしい。

 啓介は分かっていることを口に出してみる。考えをまとめ時にするのだ。


「つまり姫自身も、女神の加護で守られてるってことだよな。魔王は姫に危害を加えられないけど、姫を封じることで、世界を荒廃に追いやろうとしてる」

「何がそんなに気にかかるんだ、ケイ殿」


 フランジェスカの問いに、啓介はなんともいえないもやもやを抱えて、首をひねる。


「いやあ、なんだろうな。なんか……そんなすごい姫を、どうしてこんなに急いで助けようとしてるんだろうって思って。もしかしてタイムリミットのあるゲームなんじゃない? これ」

「ただ物語をクリアすればいいってわけじゃないの!?」


 ピアスが驚きの声を上げる。


「だって、物語をクリアして、ピリオドを打てって言ってたじゃない?」

「物語での重要なシーンは体が勝手に演じてたけど、それ以外は自分達で行動してただろ。物語をクリアって、そういう意味だと思うんだ」

「そう言われてみると……」


 三人で顔を見合わせていると、ササラが顔を出した。


「お食事ができましたよ。あら、どうなさったんです、深刻なお顔」

「うーん、あっちで話すよ」


 啓介達はキャンプ地に戻り、居合わせている面々に推測を話した。


「考えすぎじゃねえか?」


 そう言ったのはマーカスだ。


「誰か、タイムリミットみたいな話を聞いた人は?」


 ネムレスが慎重に問い、皆、首を横に振る。だが、少し間を開けて、グエナが声を漏らす。


「あっ、そういえば王様の話にそれっぽい表現があった気がしますわ」

「そうでした?」


 勇者の雑用係として、ササラも勇者とともに謁見したようだが、ピンと来ていないようだ。


「一年に一度、姫の力が弱り、魔王の力が一番強まる日があるとか……」

「ああ、思い出しました。冬至(とうじ)のお話をされてましたわね」


 ササラがすっきりしたように呟いたが、グエナはけげんそうにする。


「冬至? そんな話はしてませんわよ」

「え? 王様がおっしゃってたでしょう? 一年で一番夜が長い日、それがそうだと」


 きょとんとササラが問い返すと、マーカスがぼそりと呟いた。


「死に一番近い日……」


 その不気味な言葉に、キャンプ地が一瞬だけ静まり返る。ネムレスが顔を引きつらせ、マーカスに苦情を言う。


「おい、いきなり怪談はよしてくれ」

「お前、レステファルテ人だろう。レステファルテでは戦神として日の神を祀ってるだろうに、知らんのか。

 冬至はな、一年で昼の時間が最も短く、夜の時間が最も長いんだ。だから太陽が死んで、新たに生まれる日ともいわれてる。この日は命が終わる日ってことで、厄払いの祭りが各地であるよ。

 セーセレティーじゃあ特に盛大にやってるぜ。……おい、何を不思議そうにしてるんだ、嬢ちゃん。精霊の誕生祭だよ」


 マーカスが知識を披露すると、グエナは目を丸くする。


「精霊の誕生祭ならよく知ってますわ! 収穫祭と新年祭についで大きな祭りではありませんの。そんな由来でしたのね。お参りとお供えをする日だと思ってましたわ。そして帰りに、聖堂でふるまい料理を食べまくるんです」

「若いと、そんなもんか。俺もガキの頃は、腹いっぱいに食える日くらいにしか、思ってなかったしな」


 けらけらとマーカスが笑い、グエナもつられて噴き出す。啓介はグエナの話に興味を抱いた。


「ふるまい料理って何?」

「大鍋で煮込んだスープや簡単に食べられるパン、日持ちするお菓子などが並べられていて、この日に聖堂にお参りにきた人は誰でも食べられるんですの」

「へえ、シュウが喜びそうだな」

「外国人も大丈夫ですよ。他にも、屋台が出ているので、食べ損ねても楽しいですわ」

「楽しそうだ」


 啓介も参加してみたいとわくわくしたが、今はそれどころではない。


「それで、ここでの冬至はいつなんだ? 誰か知ってる?」


 ネムレスが右手を軽く挙げる。


「待て、確か帳簿を付けてたから……。これだな。この日付だと……明日だな」


 キャンプ地が静まり返る。

 ピアスは青ざめた顔で、ネムレスに詰め寄る。


「え、ちょっと待って。それって本当なの? 間違えてない?」

「商人が稼ぎ時を間違えるはずがないだろ!」

「やだ、納得!」


 頬を押さえ、ピアスは涙目になって頷いた。彼女も商人の端くれだ、ネムレスの言うことは理解できるのだろう。

 フランジェスカは額に手を当てて、ふうと息を吐く。


「つまり……なんだ? 日付が変わる前に――できればこの後すぐにでも、魔王城に乗り込んだほうがいいと? 確か王からの援軍待ちだったよな」

「途中で魔物と混戦中だという情報だから、到着を待っていたら、冬至には間に合わない」


 ネムレスの出した結論に、キャンプ地に重い空気が満ちる。

 フランジェスカがうなる。


「ほら見ろ、後半戦がきついんだ、この手の話は」

「勇者とのロマンスはなかったけど、代わりに全員死亡フラグかあ」


 空笑いを零し、啓介は頭を抱えた。援軍なしに魔王軍に突っ込む、最悪のパターンだ。


「フラグ? よく分かんないけど、ぎりぎりで気付いただけ良かったじゃない」


 ピアスはそう励ましたが、彼女自身が血の気の抜けた顔をしている。


(そうだよな、ピアスも怖いよな)


 誰だって、望んで死にたくはない。啓介はピアスの腕に手を伸ばして、軽く叩いた。ピアスが小さく微笑み返す。ありがとうと目が語っている。

 沈鬱(ちんうつ)な空気を打破したのは、ササラだった。皆の顔の前で、パンパンと手を叩いて回る。顔を上げたのを見て、にっこりした。


「落ち込んでいてもしかたありませんわ。ここは腹を据えませんと。――まずは食事にしましょう。お腹を満たせば、考えも肯定的になります」

「そうだな。ササラ殿の言う通りだ。闇雲に突っ込まず、最短ルートを取ろう。食事をしたら、作戦会議。その後に出発だ」


 フランジェスカも気を持ち直し、この後の方針を話しだす。あきらかに空気が明るくなり、皆の顔に前向きさが戻る。

 その後、入念に話しあいをした後、日が沈んでから出発した。

 すると、すぐにマーカスやネムレスと別れるイベントが起き、勇者が仲間達と絆を確認するやりとりをして、魔王城での最終戦に突入したのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゆるーく活動中。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ