表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
風恋文  作者: 村野夜市
16/18

16

オレは花守様に駆け寄ろうとして結界の壁に阻まれた。

思わず、くそっ、と呟いてから、少し後悔する。

これは花守様が、オレのためにしておいてくれたのに。

悪態をつくなんて、何事だ。


花守様はゆるりと近づいてくると、掌を結界に押し当てた。

すると、するっと、結界は解呪されてしまった。


けど、オレは、そのままその場に立ち尽くしていた。

本能的に感じる、どうしようもない、違和感。

それに戸惑っていた。

この花守様、なんか、おかしい。


花守様の目には、何も映っていなかった。

虚ろな目をしたまま、花守様はにっこりと微笑んだ。


遅くなってしまいました。

こんなところに閉じ込めるような真似をして、ごめんなさい。


ゆっくりと頭を下げる。

けれど、その方向は、オレのいる方から少し、ずれていた。


花守様?


オレは、恐る恐る声をかけた。

けれども、花守様には、オレの声は聞こえないようだった。


花守様は、あさっての方向をむいたまま、言った。


怪物は、無事に封印しました。

もう、安心です。


こんな花守様を見て、安心なわけない。

オレは思った。

けれど、どう言ったらいいのか分からなかった。


花守様は、にっこり微笑んで、話し続けた。


ただ、ひとつ。

お知らせしなければならないことがあるのです。


聞きたくない。

そのお知らせとやらは、聞きたくない。

オレはすぐさまそこから逃げようとした。


しかし、花守様のほうが早かった。


もう、お気づきですよね。

これは、わたしの影です。

本当のわたしではありません。


くそっ。

聞きたくない!


オレは耳を塞ごうとした。

けど、思いとどまった。


こんな影を送ってまで、花守様が伝えようとしたこと。

聞かないわけにはいかないじゃないか。


耳から離した手は、震えていた。

そのオレの耳に、花守様の声は容赦なく入ってきた。


お察しの通り、わたしは禁術を使い、海へ行きました。

本当に申し訳ありません。

罰はいかようにも受ける覚悟です。

この危急に際し、他の方法を取ることができませんでした。

それは、ひとえに、わたしの勉強不足の招いたこと。

深く反省し、おとなしく縛に着くとお約束いたします。


いったい誰が花守様を責める?

そもそも、禁術のことなんか、黙ってりゃいいんだ。

オレが言わなけりゃ、誰も気づかない。

オレだって、わざわざヒトに言ったりしない。


それに花守様が勉強不足だ、って言うんなら。

勉強の足りているヒトなんて、郷にはひとりもいないだろ。


花守様を罰することのできる奴なんかこの世に存在しない。

それこそ、花守様以外には。


罰とか、もういいでしょう?

早く帰りましょうよ、花守様。


オレは、影だって分かってても、そう言っていた。

だけど影は、ええ、そうしましょう、なんて答えなかった。


もうひとつ、わたしは、罪を犯しました。


もうこれ以上は聞きたくない。

そう思うのに、影は容赦なく語り続けた。


禁術は分かっていて犯しました。

いわば、確信犯です。

けれども、こちらは、犯そうとして犯したわけじゃない。

むしろ、わたしとしては、回避しようとしていました。

そのために全力を尽くそうとしました。

それだけは、はっきり申し上げます。


影は影のくせに、少し言い訳がましかった。

いや、これだけは、花守様も言い訳したかったんだろう。


この術は、いわば、念のため、一応の安全策、です。

スギナさんを閉じ込めた結界は、かなり強力なので。

解呪できなければ困るだろうな、と。


そんなお気遣い、要りませんよ?

そんな気遣いなくてよかったんです。

花守様さえ、無事に帰ってきてくれれば。


まあ、帰りが遅れる、とか、あるかもしれないし。

一応、です。一応。

ただ、せっかく、作っておくんだったらね?

まあ、その、一応、ね?

わたしの状況も、お伝えしないわけには、いかないかと。


否応なく話し続ける影を、思わず海に放り込みたくなった。

もちろん、そんなことは、実際にはできないけれども。


スギナさん。

この術は、わたしの心の臓の動きに連動しています。

動きが止まり、一昼夜経ったとき。

この術は発動するのです。


何も考えられなかった。

ただ、言葉だけ、風のように、オレの上を行き過ぎる。

そんな感じだった。


なのに、言葉の意味はオレのからだに下りてきた。

息が詰まって。喉が詰まった。

自分の心臓の音だけ、嫌というほど、耳の中に反響した。

どくんどくんと、血管を血の流れる音だけ、聞こえていた。


吐き気がするのに、何も吐けない。

代わりに、叫びが、腹の底からわいてきた。


海にむかってオレは叫んだ。

オレたちの大事なヒトを。

花守様を、奪った海に。

声の限り、力の限り、オレは叫んだ。

もう、どうしようもないのに。

叫ぶことを止められなかった。


スギナさん。

辛いお役目をお任せして、申し訳ありません。

けれど、これだけは、どうしても、お願いしたいのです。

楓に。わたしの大切な妻に。

どうか、すまない、と伝えてください。

わたしはもう、楓のものなのに。

それをわたしの一存で、奪ってしまいました。


影ははりついたような笑みを浮かべていた。

淡々と語る声にも、感情は伺えなかった。

だけど、オレには、ほろほろと泣く花守様の姿が見えた。


楓は、わたしに、たくさんの幸せをくれました。

わたしは楓に、とても幸せにしてもらいました。

その百万分の一も、お返しできていないというのに。

本当に、ごめんなさい、と。

どうか、伝えてくれませんか?


そんなこと。

言いたきゃ、自分で言えばいい。

幽霊でもなんでも、出てきて言ってくださいよ!


影にいくら言ったところで、どうしようもない。

分かってても、言わずにいられなかった。

だけど、影は、何の反応もなく、ただ話し続けた。


そして、どうかお幸せに。

楓なら、大丈夫。

いつも、どんなときも。

きっと、幸せでいてくれる。

わたしには、もう、祈ることしかできませんけれど。

魂かけて、それを祈っていると。

どうか、楓に、伝えてください。


残酷です。花守様。あんまりですよ。

婚姻式挙げたばっかりの新妻に、この仕打ちはありませんよ。

それを、オレに伝えろって…

どんだけ、残酷なんだ。

あいつがどれだけ傷つくことか。

あいつがどれだけ悲しむことか。

それ、分かってて、言ってるんですか?

それ、分かってて、オレに、耐えろって言うんですか?


その言葉は、花守様に届くわけなかったけど。

花守様の影は、はっとしたように、いいえ、と言った。

それから、いきなりこっちをくるっと振り返った。


やっぱり、楓には、何も言わなくていいです。

楓に、わたしの祈りなんか、必要ありません。

楓はこの先もずっと幸せだって、わたし、知ってますから。

ええ、もう、確信していますから。

楓が幸せじゃないなんて、あり得ません。

あんなに、可愛くて優しくて勇気もあって素晴らしいヒトが。

幸せにならないわけありませんでした。

わたしは、少しだけ先に逝って、待っているとしましょう。

いつか楓が、楽しい土産話をたくさん持ってきてくれるのを。


それは、影じゃなくて、まるで本物の花守様そのものだった。

ふふ、と首を傾げて笑うのも。

ちょっと落ち着きなく、言葉を繋ぐのも。


ごめんなさい、スギナさん。

あなたには、つくづく、嫌な役目を押し付けてしまいました。

でも、最後まで一緒にいてくれて、本当に心強かった。

わたしは戦師をしたことはありませんけど。

もし、相棒にするなら、スギナさんがいいです。


始祖様の相棒だと?

そんなの荷が勝ち過ぎるだろ。

だけど、オレも。

相棒なら、花守様がいい。


郷一番とんでもないお方だけど。

郷一番頼もしくて、大きな方だから。


だけど、オレは、花守様が帰ってこないなんて思わない。

影だって、帰りが少し遅れたときのためって、言ってたしな。

何かで足止め食って、すぐに帰ってこられないだけだ。

なにせ、あの、花守様だぞ?

どんな危機でもひょいと飛び越える、とんでもない方だぞ?


花守様は、お前に待っていろとは言わなかった。

自分は待っているって言ってたけど。

だけどさ、なあ、楓。

オレは、思うんだ。

いいから、待ってろ。

そしたら、きっと、あの方は、帰ってくるさ。

禁術でもなんでも、ありとあらゆる方法やらかしてさ。

きっと、お前の許に帰ってくる。


多分ね。

そのために、お前と婚姻、したんじゃないかって思うんだ。

お前は、花守様の舫いなんだ。

帰ってくる場所の目印なんだよ。

どんな禁を犯そうとも、たとえ世界の法則を捻じ曲げたって。

お前のためなら、なんだってできる。

花守様って、そういう方だよ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ