表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/15

06 呼び声

 ――多々良。


 どこか遠くから呼ばれた気がした。ウトウトしていた多々良は、ハッとなり目を覚ました。


「……玲?」


 どこか切羽詰まったような、危険を知らせるような、そんな声だった――ような気がした。

 慌てて体を起こし、隣の部屋へと目を向けた。


 部屋を仕切る扉が開いていた。

 背中から夕暮れの日差し差し込んでいるが、光は隣の部屋まで届かない。開かれた扉の向こうは薄暗く、何か別の世界のように見えた。

 それに、人がいる気配はない。


「玲」


 呼びかけてみたが、やはり返事はなかった。


「いない……のか?」


 だが、何か気になる。

 多々良に見つからぬよう、陰に隠れて息をひそめているのではないか、そんな思いが浮かんだ。

 一応確かめておこうかと、多々良は腰を浮かしかけた。


 だが。

 あちら(・・・)に行ってはいけない、と。

 訳もなくそう感じ、思い止まった。


「なかなかに勘の鋭い」


 つぶやくような声に、ハッとなって振り向いた。

 世話係の童が、いつの間にか部屋の入口に控えていた。油断していたつもりはなかった。だが声をかけられるまで、童がいることに気づかなかった。


「お前」

「お目覚めでございますか、お客様」

「今の言……勘が鋭いとは、どういう意味だ?」

「はて、何のことでございましょう? 何も言っておりませんが」


 多々良の鋭い目を、童は妖しげな笑みを浮かべて受け止めた。


「そんな怖い顔。せっかくの色男が台無しでございますよ」

「玲は……どこへ行ったのだ?」

「お連れ様でしたら、別室にてお召し替えの最中です」


 クククッ、と笑いながら、童は衣装が入った籠を多々良の前に押し出した。


「お客様にもお召し物をお持ちしました。宴には、こちらを着ていらしてください」

「俺の服はどうした?」

「ひどく汚れておりましたので、洗濯しております。さすがにあれで宴に出ていただくわけにはまいりません」


 国境にこれだけの館を構えているのだ、主はそれなりの地位にあるのだろう。薄汚れた旅姿では、確かに無礼かもしれない。

 だが。


「これを……着るのか?」


 童が用意した衣装を手に取って、驚いた。見慣れない異国の衣装だ。

 上半身は、袖のない小さな着物一枚だけ。

 下半身は、薄い布でできた筒状の着物に、両足を通して着るもの。


「はい。こちらをお召しください」

「ほとんど裸ではないか」

「大陸のはるか西にある、とても暑い国の衣装でございますので。お客様はたくましい体つきですから、きっとお似合いですよ」

「しかし、そちらの主に失礼ではないのか?」

「ご安心を。主からの指示でございます。それにこちらは王の装束とのこと。失礼ではございません」

「そう言われてもだな……」

「お客様。ひとつ、耳寄りなお話が」


 戸惑う多々良に、童が笑み浮かべ囁くように告げた。


「お連れ様も、これに合わせたお召し物です。どうです、楽しみでございましょう?」

「あのな……」


 返事に困った多々良を見て、童は楽しそうに笑った。


「お連れ様も始めは照れておいででしたが、何やら意を決し、ご承知いただきました。お客様、今宵はどうぞご覚悟を」

「……なんの覚悟だ?」

「まあ、おとぼけになられて。フラれても知りませんよ?」

「だから、俺と玲はだな……」

「はい、わかっております。清い関係でございますよね。しかしこれは我が主の意向。申し訳ありませんが、主の退屈しのぎにお付き合いくださいませ」


 そう言われては仕方がない。

 多々良は渋々、童が用意した衣装を手に取った。


   ◇   ◇   ◇


「宴まであと少しあります。お庭を散策などいかがでしょう?」


 多々良が着替え終わると、童はそう言い残して立ち去った。

 手持ち無沙汰で、やることもない。多々良は庭へと降り、ぶらりと気ままに散策した。


「さて、何が狙いなのか」


 あの童はただ物ではない、ひとつ判断を間違えれば死地に陥る、そんな危険を感じていた。

 だが、その感覚が思考にならない。

 危険の正体、違和感の正体、それを考えようとすると頭の中に霞がかかる。危険をぼやかす甘いものが流れ込んできて、多々良の警戒心を緩めてしまう。

 気を引き締めねばと思うのだが――その思いすら、すぐに泡となって消えてしまう。


「む?」


 腰に手を当て、剣を佩いていないことに気づいた。

 さすがにこれはまずいと、立ち止まり部屋に引き返そうとしたのだが。


 ――多々良。


 甘い声が、引き返そうとする多々良を呼び止めた。


「玲……か?」


 別の部屋で着替えているのではなかったかと、疑問が浮かび上がったが――次の声が聞こえてくると、それは泡と消えてしまった。


 ――こっちよ。


 ふわりと風が舞う。

 風が甘い声を運んでくる。

 運ばれた甘い声が、多々良の耳をくすぐり心をかき乱す。


 ――こっちにきて。


 甘い声に(いざな)われ、多々良は声のする方へと歩き出した。

 ふらふらと、かがり火に誘われる虫のように、多々良は声の方へと進んでいく。


 ――きて。

 ――はやく。


 女の、甘い声。

 からかうように、誘うように、媚びるように。

 男を誘う甘く切ない声で、何度も何度も多々良を呼ぶ。


 だめだ、止まれ、と。

 戦場で培われた戦士としての勘が、多々良に危険を告げる。


 ――ねえ、はやく。


 だが、そのたびに甘い声が聞こえてきて、危機感を消してしまう。多々良は声に導かれるままに、夕日に染まった庭を一人歩いていく。


 そして、見つけた。


 それ(・・)は、炎のような形をした、真っ赤な花が咲き乱れる中に立っていた。

 花と同じ色の、真紅の衣装。きらびやかな宝石がその身を飾り、美しい黒髪が風にたなびいている。


 それ(・・)が振り返った。


 色白で細面、切れ長の目の、美しい女。

 身につけているのは、遠い異国の衣装。

 上半身は、両の乳房を包み隠す、しかしその形ははっきりとわかる布一枚。

 下半身は、腰に巻いた、しかし両側に切れ込みが入っている布を巻いた姿。


 美しく官能的なその姿に、多々良は言葉を失った。目のやり場に困りつつも、惹きつけられて目を離せない。

 そんな多々良を見て、女は笑顔を浮かべた。


「多々良……ひょっとして、見惚れてる?」


 嬉しそうな、幸せそうな、今にも蕩けてしまいそうな笑顔だった。潤んだ瞳で見つめられ、多々良の胸はドクンと脈打った。


 全身が熱くなる。

 今すぐ駆け寄って抱きしめたいという情欲に、負けそうになる。


「いや……その恰好……」

「これ? 遠い異国の踊り子の衣装だそうよ。似合うかしら?」

「う、うむ……なんというか……」


 清楚な巫女姿とはかけ離れた、扇情的な姿に言葉が出ない。

 どうしたものかと戸惑っていたら、くすっと小さな笑い声が聞こえた。


「そんなにうろたえなくても。私の裸、見たことあるじゃない」

「い、いや、あれは……事故ではないか、玲」


 ――と。

 多々良が名を呼んだ瞬間。


 ()の顔から表情が消え、すうっと冷めた目になった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ