表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/15

11 花言葉

 飲み込んだ球根をどうにか吐き出すと、多々良はやれやれと寝転がった。


「いや、参った参った」


 胸のムカつきと吐き気がまだ残っている。だがこれ以上吐く物はない。落ち着くまで、少し横になっている方がよいだろう。


 静かな足音が近づいてきて、止まった。


 目を向けると、巫女姿の玲が無表情で多々良を見つめていた。

 目が合っても、玲は無言のまま。ゆっくりと腰を下ろすと、多々良の頭の横に正座し、じーっと見つめている。


 いたたまれない。


 真冬を思わせる冷たい怒気は消えていたが、その目は何か言いたげ。見つめられていると、見られてはいけないものを見られてしまったような――有り体に言えば、浮気現場を見られてしまったような、そんな気分になってくる。


(うーむ、どうしたものか)


 謝るべきかと思ったが――多々良と玲は、夫婦でもなければ恋人でもない。戯れに肌を重ねる、そんな男女の仲ですらない。

 ゆえに、多々良が他の女と戯れたとしても、謝る筋合いはないのだが。

 どうやら玲は、お怒りのようである。かなり。


「もてる男はつらいのう」


 さてどうしたものかと悩んでいたら、玲が険のある声で言った。


「自業自得ではあるがな」

「自業自得? なんのことだ?」

「なんじゃ、まだ思い出しておらぬのか?」

「思い出す?」


 多々良が首をかしげると、玲は眉をひそめ、非難がましい目になった。


「いや、なんだ……目が覚めてからというもの、どうにも頭が働かなくてな」

「神の力のせいか。思い出してももらえぬとは、ちとあの女が哀れじゃな」


 妾も少々やりすぎたか、と独り言ち、玲は多々良を見据えた。


「ま、なんじゃな」


 それはそれとして、と言わんばかりに、玲が言う。


「あれほど一途に、殺したいほどに愛してもらえるとは。男冥利に尽きるのう」

「いや、さすがにあれは遠慮したいのだが」

「ほう? 仲よう着替えて、庭で抱き合って。実に楽しげであったが?」

「いや、それは……」


 言葉の端々に棘がある。見つめられているというよりは、睨まれている。

 これはもう、謝罪の一択だ。


「その、すまん。悪かった」

「ほう、なにゆえに妾に謝るのかの?」

「いや、それはだな……」


 お前が怒っているからではないか、と思いながら、玲をまっすぐに見上げたとき。

 目の前の玲に、ほんのわずかな違和感を覚えた。


「お前……玲、だよな?」

「なんじゃ、他の誰かに見えるのか?」

「いや、玲なんだが……その、なんというか……ずれている、というか」

「ずれている?」

「なんというか、その……」


 姿形、話し方、細かな仕草。そのすべてが記憶にある玲と、ほんのわずかだけずれているような、そんな気がしたのだ。


「うーむ、例えるなら、長年会っていなかった者と久しぶりに再会したと言うか……そんな感じだ」

「ほう」


 玲は、わずかに感心したような色を浮かべた。


「面白いことを言うのう。そうか、ずれて(・・・)いるか」


 玲の顔がようやくほころび、クククッ、と喉の奥で笑った。


「なるほどの。さすがは妾の……」


 何かを言いかけた玲だが。

 思い直したように口を閉ざし、静かに首を振った。


「どうした?」

「なんでもない。妾は正真正銘、玲じゃよ。おぬし、少し毒にやられているのではないか?」

「毒? 毒があるのか、この花は」

「球根にの。毒抜きせずに食べれば、死ぬこともある」

「そうか」


 多々良は手を伸ばし、咲いている花にそっと触れた。


「初めて見る花だが、なんという名なのだ?」

曼珠沙華(まんじゅしゃげ)。彼岸花ともいうが……その名は少し後の時代じゃったかな」

「後の時代?」

「……なんでもない」


 玲は静かに首を振り、瓢箪を差し出した。

 瓢箪の口は開いていた。「どういうことだ?」と目で問うと、一口飲めと言われた。


「大丈夫なのか?」

「お主はまだ死なぬ。飲んだところで、ただの水じゃ」

「ふむ」


 瓢箪の中身を口に含み、驚いた。

 まろやかでうまい水だった。ゴクリと飲み込むと、胸のムカつきが消え、すっきりとした気分になった。


「うまいな」

「良い酒は、良い水から作られるからのう」


 笑いながら瓢箪の口を閉じると、玲は正座して多々良に向き直った。


「楽になったであろう?」

「ああ」

「とはいえ、少し休んだ方がよい。ほれ、ここへ頭を乗せよ」


 玲が、ぽんぽんと太ももを叩いた。


「は?」

「膝枕してやる、と言うておるのじゃ」

「い、いや、別に膝枕などせずとも……」

「いいから早うせい」


 玲は、戸惑う多々良の頭を強引に抱き寄せ、膝に乗せた。


「おい、お前は本当に玲か!? 玲はこんなこと……」

「せぬであろうな……まだ」


 にこりと笑い、玲はゆっくりと多々良の頭を撫でた。


「ほれ、しっかり乗せよ。おぬしが寝たら現世(うつしよ)に戻るでな」

「ここは現世ではないのか?」

「現世から黄泉(よみ)へと向かう道の途中じゃ。ちと力を使うのでな、おぬしが寝ていた方が戻りやすい」

「そういうことか」


 とはいえ、膝枕をする必要はないのではと思ったが。

 多々良とて男だ、女の――それも玲の膝枕が、嫌なわけではない。


「お眠り、多々良。妾がきちんと送り届けるゆえ」


 顔をのぞき込む玲にうなずき、多々良は目を閉じた。

 玲の手が、ゆっくりと動く。

 慈しむように頭を撫でられ、多々良は次第に眠りの泉に沈んでいく。


(ああ、これは……いかん……)


 心が、凪のように静かになっていく。

 こんなにも心安らかになったのは、いつ以来か。


「お休み、多々良」


 玲の優しい声に包まれて、多々良は深い眠りについた。


   ◇   ◇   ◇


 寝息を立て始めた多々良を、玲は愛おしそうに撫で続けた。


「またこうして、おぬしに会えるとはのう」


 永劫の咎人(とがびと)として、時の(ことわり)を外れてしまった玲。

 それゆえに、過去も現在も未来もなく、自在に時を行き来できるのだが。


 唯一この時間――多々良と出会い、同じ時を過ごしたこの時間だけは来ることができなかった。


 それは、玲が仕える神による制約。この時間だけ、玲は時の理に縛られている。

 なぜそんな制約を課されているのか、理由はわからない。


「じゃが、どうやらここは例外のようじゃな」


 現世と黄泉の間に作られた神域。

 幾重にも重なった世界だから、時間の流れがおかしいのか――それとも、神の気まぐれか。


「考えるだけ、無駄じゃな」


 なにせ相手は、創世の神。この宇宙そのものであり、人の理解など及ばぬ究極の荒神(あらがみ)

 真剣に考えたところで気が狂うだけだ。


「ふふ。おぬしとはまだ恋仲ですらないというのに。意地悪してすまなんだな。ちょっとした嫉妬じゃ」


 玲は笑顔を浮かべると、身をかがめ、多々良に口づけした。


「妾が素直になるのは、もう少し先。素直になったらなったで、ちと重い女になるが……」


 ぽろりと一粒、涙が落ちた。


「永劫の時の中、妾が夫と呼ぶのはおぬしだけじゃ。少しばかり重いのは、許しておくれ」


 想うはあなたひとり。

 この時代、花言葉なんてものはまだないが――玲は曼珠沙華を一輪摘むと、想いを込めて多々良の胸元に忍ばせた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] なるほど、曼珠沙華の花言葉にそんな意味が( ˘ω˘ )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ