表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
絆・猫が変えてくれた人生  作者: 冬月やまと
3/71

第3話 謎

 猫とは、不思議な生き物だ。

 臆病なくせに、我儘だ。

 かつを見ていて、そう思う。

 善次郎は、幼いの頃に犬を飼っていたことはある。

 だが、猫は初めてだった。

 犬は可愛がると、飼い主によく懐くし、言うこともよく聞く。

 躾け次第でどうにでもなる。

 しかし、猫は躾が難しい。

 たとえ躾けられたとしても、犬のようにはいかない。

 猫は気まぐれで、我儘だ。

 言い換えれば、自分というものをしっかりと持っている。

 だけど、犬より楽な面もある。

 飼ってみてわかったが、猫の楽なところは、散歩に行かなくていいことと、トイレの躾けだ。

 猫は、トイレを躾ける必要がない。

 躾けなくても。トイレが置いてある場所にきちんとする。

 不思議なものだ。

 犬は、トイレを躾けるのに、結構な時間を要する。

 何回か出来ても、それで安心して油断すると、またどこででも排泄するようになる。

 確実にトイレでするようになるまで、徹底的に躾けなければならない。

 実に、根気のいる作業だ。

 善次郎が飼っていた犬は、ミニチュアダックスだった。

 人懐こいのか、寂しがり屋なのか、この犬種はいつも飼い主の傍から離れないで、飼い主の身体に密着してくる。

 それに、下から見上げるような、なんともいえぬ愛らしい眼。

 哀愁を誘うような瞳で、飼い主を見上げてくる。

 そんな眼で見られると、子供心に胸がキュンとしたものだ。

 だが、猫は違った。

 個体にもよるのかもしれないが、活は抱かれるのを嫌がる。

 拘束されるのが嫌いなのだ。

 無理に抱くと、フーと唸り、牙を剥く。

 なのに、善次郎の傍を離れようとしない。

 時たま、身体を擦り付けてもくる。

 初めは、そんな活の行動がわからなかったが、どうやら、自分の匂いを付けているようだ。

 お前は、俺のものといったところか。

 最初は扱いに戸惑っていた善次郎も、次第に慣れてきた。

 種族による性格の違いと言ってしまえばそれまでだが、元々犬は人間のパートナーとして改良されてきた。

 牧羊犬、水難救助犬、猟犬など、人間の仕事を手伝うようにだ。

 最近は、麻薬犬や盲導犬などもいる。

 猫は犬とは違い、ずっと愛玩用として存在している。

 それと、犬より野生に近いのかもしれない。

 なんといっても、虎やライオンと同じ仲間なのだ。

 躾けができない原因も、その辺にあるのかもしれない。 

 まして、活は野良だったのだ。

 ペットショップに売られている猫よりも、数段野性的であっても不思議ではない。

 犬が人間を守るために戦ったという話はよく耳にするが、猫が人間を守ったなんて話は、あまり聞いたことがない。

 猫でよくある話は、怪談話だ。

 その中で、飼い主の仇を取ったという話もあるが、それよりも、呪いのような忌まわしい話が多い。

 ここにも、犬と猫の違いが顕著に表れている。

 本能的に危険を察知した時の行動パターンが、犬と猫ではまったく違うのだ。

 犬は、知らない人が尋ねてきたりすると、警戒して吠える。

 これは、飼い主を守ろうとする行動である。

 まあ、中には尻尾を巻いて隠れたり、喜んで尻尾を振るような駄犬もいるが。

 猫は違う。

 知らない人が来ようものなら、さっさとどこかに隠れてしまう。

 飼い主を守ろうなんて気は、さらさらないようだ。

 多分、犬は飼い主のことをご主人様と思っているが、猫は下僕としか思っていないのだろう。

 そんな習性を、猫好きの人は可愛いと言うし、犬派の人は身勝手で可愛げがないと言って嫌う。

 それでも活は、善次郎によく懐いていた。

 自分を飼ってくれているご主人様と思っているのか、それとも、餌をくれる下僕と思っているのかはわからないが、いつも善次郎の傍にいた。

 そして、時々身体を摺り寄せてくる。それなのに、抱き上げると怒った。

 善次郎も、それくらいの方が丁度よかった。

 鬱陶しくはないが、いつも傍にくっつかれると疲れる時がある。

 犬を飼っていた時がそうだった。

 時々は面白がって、活を抱き上げては唸らせた。

 そんなことをされても、活が本気で反撃することはない。

 歯を向いて唸るくせに、噛もうともしないし、爪を立てたりもしない。

 これがお遊びだということは、活にもわかっているのだろう。

 しかし、撫でろといってとすり寄ってくるくせに、撫でていると、ギャーと叫んで、本気で噛んでくることがある。

 何が気に食わないのか、さっぱりわからない。

 活にとっては、越えてはならない一線があるものと思われる。

 そこの微妙なポイントが、善次郎にはまだ呑み込めないでいた。

 今日も、善次郎の手に傷が刻まれた。

 猫。善次郎にとって、まだまだ謎が多い生き物だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ