Ep1開発に至った訳
ゲーム?美少女?電機メーカーの端子開発部として勤務していた代表取締役 滝美誠也が●×業者からオファーを貰う。あまり専門知識ありませんが、生暖かい目で見て頂けると嬉しいです。
―開発プログラム設定 滝美 誠也―
提供:ラク・ダ法人企画部事業所 沖見電子“開発事業”会社
民田イラスト制作部高野 メカニック制作部門事業所
Uert節夫
「大きく出たものだ」
わたしは前・沖見電子有限会社から一開発事業を建てていた。●×業界からあるゲームを創ってみてくれないかと相談を持ち掛けられた。わたしの会社では未だテレビゲームの業界に出た事もなく、“美少女”という名の、「それは一体なんですか?」と言葉を返す。
「わたしの会社は・・・テレビにある端末へ」
ゲームとは何?テレビの端末でゲームをするの?「いえ、貴社の端末をベースに美少女を映し出せるようにお願いしに来たのです」と言われ理解の程を頼まれてきた。
わたしはこの端末のコンピューターにプログラムを打ち込む事だけなら手掛けられる。でもグラフィックの画素を上げたいからと“美少女”というビジョンが全く伝わらない。分からないから教えてほしいと●×業界の、宣伝部である中井さんへ尋ねる事にした。興味が湧くまで時間が掛かりそうだから。
「一開発さんの所では端末などでなく、画像の色の配置を象る仕事をしていると聞いたのです。わが社は美しい少女が流行ったからそれをテレビゲームとして開発したいのです」
な~んだ、●×業界の会社が開発したゲームの画素数を上げるための端末がほしい、という事なんだね、一瞬びっくりしちゃったよ。
「なあ、安土はダンザイに載ってたゲーム買うん?」
「いん?オレは買うけど飽きたら別のゲーム試すわ」
1週間が経つと、ゲームを我が社の端末でドット数を更に増やせと指示が下る。
ドット数を増やすのもいいが、現在はリアルな表現を求めるよりも古きを愛するメーカーとユーザーによって意見が対立している!つまり貴社も美しい少女を分からないという事なの?「共同研究しましょうよ」と声を掛けられてテレビや雑誌、ビデオなどを見てみると・・・
テレビ:「わぁ~い、みんなぁ~私達RIKを応援してくれてありがとォ~うございまぁ~~っす!え?絵美里の趣味を聞きたい?あは!」
―悪魔はあなたと一緒に~ああ、新天地へ向かうの~ヘビーグリーン~ロール♪―
映画:「はぁ、はァ・・・徒茂紀・・・わたしは・・・あなたの・・・ガクッ」
「ああ・・・愛瑠里・・・ごめんなぁ、俺が・・・仇を取る!」
―ポロロン~♪きっと君は僕と知り合い時を呟いた誰が傍観者?ハンターチャンス!―
アニメ:「えへ、わたしはデミ、そうデミ・アーチャーって言うのよ!さあ、受けるといいわ、エクスビート・アルカナボリューター発動!」ドッホオオゴォオ――――ン「・・・これで我の勝利は確実なり、“シャンッ”」―奏でるの~♪デミ・カランド~アフ―
ビデオ:「はぁうう~ん、あふん!」「Na mikolo mizali koya kitoko,…」
わたしも調査をしたよ。女性が主役で男性が使役されている。老人も子供も世代交代していて、応援する場面もたくさんあった。子供はモブキャラクターとして設定されている・・・それにこれ等、作品には表現方法の指定が成されていた・・・時代と共に・・・アキュラとかディーギル、螺国などの要素が取り入れられているようだし、結構みんな外国まで取材してるんだなァ。
――――
“スタイル医院で美容整形しているらしいんです”
童顔で等身も揃っているし大きくて艶のある質感に声のトーンもあって甘いものを食べているような感じ・・・とか、外国の民謡服なんて着ている・・・とか分からない事だらけ。注文が多いわ。我が社でさっそくテレビ用の端子に記憶させて取入れてみよう。
【求職票№67,009】
求職者登録期日:026年12月10日
会社名:一開発事業所
創業者:滝美 誠也
概要:我が社は沖見電子有限会社であり、一開発事業所として設立しております。
前期67年に当時の沖見社長が電気器具の端子製造のための開業及び設立をすると、各社から応援を頂けませんかと要望されるなど、歴史こそ浅いものの開発事業としては腱頭県民視区随一の企業でもあり創業60年となります。
※社員総数5名です! ※総資産19・8億円(資金提供者求む!)
職種:テレビゲーム
職種:端子製造のプログラミング、営業、フレーム作成、テキスト、衣装担当等
給与賞与など:正社員27万円、成長に応じて10万円支給
アルバイト・パート時給1,590円
ボランティア料金、日給3万円=月4回勤務
その他ボーナス支給制度(会社成長を見込む)
福利厚生、制度など:雇用・社保・健康・福利・労災・厚生・退職手当一時金支給有
再雇用・子育・歩合・運賃ほか、他社契約手数料ほか、技術取得・・・優遇します!
雇用年齢:7~89才(マメ知識考慮)
採用人数: 名
距離:腱頭県立摩駆写駅から本社まで徒歩19分
PR:美少女研究、ゲームオタクほか、高齢者、小学生ボランティア大歓迎!
一度、我が社で面会をしてみませんか?
――「●×会社から依頼された件について」――
社員メンバーには予期せぬ事態が起きる事を報告。直ちにゲーム用のプログラミング教材、ソフト、CD、パソコン機材、市場調査なんかを学んでもらう事にしたんだけど、「無理言わないで下さい」って言われた。でも頼まれたんだし、ねえ、無理言わせてよ。それで6カ月経った頃、製作陣から“ゲームのフレーム位ならできました”と報告があったから見てみた。そこには少女の画像が動くバスト98,ウエスト49,ヒップ108・・・、髪の毛がピンク、イエロー、ブルー?
「社長、制服きつそうですね、このシドリ―・アーマンという少女」
制服だけじゃない。3等身とか10等身やら20等身で西風なのに、東風で装飾品やら絵画のキャラクターをモデルにするとか、へぇ~皆さんすごく研究していたんだね。そんな風に感心している内から、登場人物のキャラクター像が次々と発案されたりする。少女が大人や変身する設定なんて沢山と見せられたのです。凄いね、わたしの雇った社員は詳しいんだねぇ・・・。
「??ナニコレ・・・」
「つまり、季節ものの水着をモチーフにしたんです」
“美少女はやっぱり制服がいいんですよ”って言われて話に乗ってあげたのに、どういう組み合わせ?ロボットに乗ってる美少女が腹から最後ビーム砲発射するって、お腹壊したの?モデルがどうして我々、柴本の国でなく体系がインコ人で身長とかがアキュラ人寄りだったりするんです?美しい事を目指すのに質感って何ですか?
研究素材ぶっ壊れてしまって、その後始末を付けるのわたし一人なんですが。
「これは魔砲って扱いなんですぅ~」
「製作段階でボツ?ボツ案は宝です。今後の資料になりますよ!」
「社長ってまだ浅――いいえ、楽しみません?」
「グラでしょ?質感は形を見せやすくするための技法だって美術で習いましたよ?」
衣装係担当は「これで合ってるんです!」製作担当は「製作期間理解してます?」と怒るんだ。社長って凄い忍耐要るんだよ。今朝パーカーメイト食べたかなぁ~。
「決定しましょうね、社長・・・腹くくりましょう」
制服ってどうやって着てるの?これって美しい・・・美しいんだけどね、う~ん・・・
「設定どおりなんです」って言われて、テレビの端子からゲームになるとはね~。
ところで“美少女”とは何なのだ・・・?




