表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/12

第11章:初めての会話、沈黙のぬくもり

東京駅の人波の中で、遼とねねは並んで歩いていた。改札を出た瞬間は、言葉にならない戸惑いが互いの胸にあったものの、不思議とそれは重苦しいものではなかった。ただ、夢の続きのようで、現実に身体が追いついていないだけ──そんな感覚だった。


数分前まで、互いに「ねね」「遼さん」と呼び合っていた相手が、今は目の前にいて、同じ春の風を感じ、同じ歩幅で歩いている。その事実が、胸の奥にじんわりとした熱を灯していた。


ねねは、時折、隣を歩く遼の横顔をそっと盗み見る。遼もまた、気づかれぬように視線をねねに寄せていた。互いに、直接見つめるのはまだ少し照れくさくて、けれど見ていたくて。まるで、心の奥で何かが確かめ合おうとしているようだった。


「……やっと、会えたね」


最初に口を開いたのは、ねねだった。


その小さな声は、春の風にかき消されそうなほどだったけれど、遼の耳には、誰よりもはっきりと届いた。


「……うん。本当に……会えたね」


そう返した遼の声もまた、少し震えていた。それが、ねねの胸に温かく染み込んでいく。


しばらく、会話らしい会話はなかった。ただ一緒に歩くこと、それだけがふたりにとっては十分だった。


ねねは、駅の構内を抜けたところで立ち止まり、空を見上げた。


「……東京って、空が高い気がする。札幌と全然、違う」


遼も空を見上げてから、隣のねねに目を移す。


「そうかもね。……でも、今日の空は、君の声を聞いてから、ずっと穏やかに見えるよ」


ねねは一瞬、驚いたように目を見開いたあと、恥ずかしそうに視線を逸らした。


「……そういうの、ずるいよ」


「ごめん、でも……本音なんだ」


互いの気持ちが、言葉を通して少しずつ形を成していく。

けれど、そのスピードはゆっくりで、不器用で──でも確かなものだった。


その後、ふたりは駅近くの小さなカフェに入った。人目を気にせず落ち着ける静かな空間だった。


カウンター席に並んで座ったふたりの間にあるのは、ちょうど両手を軽く広げたくらいの距離。けれど、心の距離はぐっと近づいていた。


「ねねちゃんって、話すとき、ちょっと首をかしげるクセあるんだね」


「えっ……うそ、してた?」


「うん。でも、それがすごく可愛くて……いつもより、言葉が胸に入ってくる気がする」


「もぉ……やっぱり、遼さんってそういうの……ずるい……」


そう言いながらも、ねねはどこか嬉しそうだった。


その会話の後、ふと沈黙が訪れる。けれど、それは気まずさではなく、心地よいだった。


ふたりの間に流れる静寂は、まるで春の陽射しのように柔らかく、温かかった。


言葉がなくても、視線を交わすだけで、感じ取れるものがあった。

小さな笑みや、そっと指がカップに触れる音──その一つひとつが、初めての「会話」のように大切で愛おしい。


遼は、マグカップを持ち上げながら、小さく呟いた。


「こうしてると、夢みたいだね」


「……夢じゃないよ。だって、今、ちゃんと隣にいるもん」


ねねのその言葉は、まっすぐ遼の胸に届いた。


遼はゆっくりとねねの方に顔を向けた。

そして、少しだけ、ほんの少しだけ距離を縮めて、彼女の目を見た。


「……ありがとう。来てくれて」


ねねは頷き、笑った。


「ううん。会いたかったのは、ねねも……だから」


沈黙が、再びふたりを包む。けれどそれは、どこまでも優しく、静かなぬくもりに満ちていた。


初めての会話。

初めての沈黙。

そして、初めて「同じ空気の中にいる」という実感。


それは、SNSでどんなに言葉を交わしても決して味わえなかった、現実のぬくもりだった。


二人の前に流れる時間は、何よりも尊く、静かに、確かに──恋に変わっていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ