表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
初田ハートクリニックの法度  作者: ちはやれいめい
ケース1 中村コウキの場合 〜猫を狩った少年〜
5/79

4 意味のないナゾナゾの意味

 初田と礼美が話をしている同時刻。

 コウキが待合室で絵本不思議の国のアリスを読んでいると、受付の根津美ねづみネルがカウンターから出てきた。


 黒髪を頭の左右上でお団子にまとめている。

 膝丈のワンピースにニットのカーディガンといういたってシンプルな服装。左胸には根津美と書かれた手書きの名札をつけている。


 そこまでは普通なのだが、ネルは左右バラバラの靴下をはいていた。

 右は短いピンク色の靴下、左はふくらはぎまである緑のハイソックス。


 靴下の間違いに気づいているのかいないのか、茶色のつっかけをペタペタいわせながらティーセットを運んできた。


「ええと、根津美さん。靴下……間違えてるよ?」


 指摘すべきか迷った末にコウキが教えると、ネルはお盆を差し出して、眠たげな声で言う。


「今はお茶の時間ですよー。もっと紅茶をたくさんどうぞ」


 コウキはちょうど、絵本を読み終えていたので、理解した。

 お茶会のセリフそのものだ。


「まだ一口も飲んでいないのだから、もっとたくさん飲めなんて失礼だよ」

「ゼロからもっと少なく飲むなんてできないでしょう?」


 コウキの返しに、ネルも絵本のセリフを続けた。

 この会話に意味なんてないのに、コウキはなんだか楽しいと感じた。


 誰かと同じ話題を共有できるというのはこういうものなのかと。


「靴下、間違えてるよ」


 もう一度教えると、ネルはコウキの横にお盆を置きながら答える。


「靴下を間違えてもクビになりません。だから私は安心して堂々と靴下を間違えられます」

「どういう理屈」


 靴下の左右が違う程度のこと、死ぬほどの失敗じゃないからどうでもいいということらしい。


「紅茶はたくさんあるからもっとたくさん飲んでくださいね。ダージリンさんが嫌いだったときのためにいろんな種類の茶葉で淹れてあります」


 コウキは本に集中していて気づかなかったが、よく見たらカウンターの上には所狭しとティーポットが並んでいる。全部紅茶だ。


「なんで紅茶しかないんだ」

「あら〜、コウキくんのお好みはホットでなくアイスティーなんですか。気がきかなくてごめんなさい。今冷やしてきますね」


 噛み合っているようで合っていない。全然答えになっていない。


「いや、紅茶しかない理由を聞いているんだ」


「ちゃんと選択肢があるじゃないですか。ダージリンさん、アッサムさん、セイロンさん、ディンブラさん、ニルギリさん、ウバさん」


 全部同じ白いティーポットなのに、ネルには見分けがついている。


「おにぎりもちゃんとお米を選んでいるんですよー。今日のお米はキタアカリちゃんです。キタアカリちゃんは甘みがあって美味しいですよね。明日はコシイブキさんです」

「あ、そう」


 初田は見るからに変人だが、受付のネルもだいぶ変な人だと、コウキは口には出さず思った。


 診察室の扉が開く。


「コウキくん、お母さんとの話は終わったよ。おいで」


 初田に手招きされ、コウキは大量のお茶から逃げることができた。

 コウキが礼美の隣に座って早々に、初田はティーカップを出してくる。


「書き物机とカラスが似ているのはなぜなのかわかるかい」

「答えのない、意味のないナゾナゾで時間をつぶすのはどうなの」


 これもまた絵本に出てきた台詞だ。

 コウキの答えに気を良くしたのか、初田はクックッと笑う。


「潰すなんて言ったら時間さんに失礼じゃないか。ーーいつかわかるときが来るよ、コウキくん。意味がないことに意味があるのさ」


 初田は卓上カレンダーを手にとってコウキたちに見えるように持つ。


「来週金曜の同じ時間にまたおいでなさい。お母さん、はじめは別の病院に紹介状を! と言っていたけれど、またここでいいですね?」

「……はい」

「長期的な治療になるから、お父さんともしっかり連携してください。コウキくんだけががんばってどうにかなることではないんです。言うだけでお父さんに伝わらなそうなら、診断書を書きますよ」

「はい、お願いします」


 夫の協力も必要不可欠、と言われた礼美の顔色は悪い。礼美は迷い無く診断書を希望した。

 だから礼美に対して、ひとつ助言をした。

 そのたったひとつの行動が、後に必ず礼美の助けになると言い添えて。


 中村母子がクリニックを出るところまで見送り、初田は来週どうなるかと案じる。


「先生。コウキくん、来週ちゃんと来てくれますかねー」

「来ないんじゃないかな、コウキくんが来たいと望んでも」


 初田の予想では、コウキは来ない。

 コウキと礼美が何の顔色を窺い、評価を気にしているのか。

 それはおそらく秀樹。

 中村家の絶対的な支配者、父親の秀樹が通院それを許さないだろうと予測していた。



 そして予想通り、予約を入れた金曜の十一時に中村親子は現れなかった。




 かわりに、ひどく高圧的な物言いをする男から電話がかかってきた。



不思議の国のアリス作中にも

「書き物机とカラスが似ているのはなぜ?」というナゾナゾが出てきます。

これを読んでいるあなたは答えがわかるでしょうか。


ちはやがネルさんアニメを描いてみました。

挿絵(By みてみん)


下のネルさん紹介イラストは氷雅悠さん画です。ありがとうございます!


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


嘉神平也の平常 〜初田ハートクリニックの法度 外伝〜

本編の前日譚です。 嘉神兄弟が幼い頃〜事件が起こるまでの物語。初田先生の過去のお話。



姉妹です。
夢を持たずに生きてきた女性、蛇場見ミチルが夢を探すため奮闘するお話です。

design.png
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ