表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
93/118

第九十三話 「вызов(名呼び)」

挿絵(By みてみん)


「Б... Чи Чикошо, Я думаю


 что твоя голова


 удалось это сделать...

(Блин チ、チクショウ--------


 ア、頭ガ....! ど、ドウにカ....


 なっ ちまったみてぇだ・・・・!)」


「О спокойный Антон,

(お、落ち着けっ、アントン....ッ)」


"カタッ カタタタタタタタタタッ_________


「・・・・!」


"フォォォオオオオ......."


「-------!」


"ジジッ-------- ジジシジッ--------!!


「бо́же мо́й! Ц,Цыпочки!

(・ ・ ・ ・ бо́же мо́й


 チ、チクショウ---------、っ!)」


「ザザッ----------


 ザ--------


「Антон,

(・・・・アントン....)」


レベデワ達が"声"に耳を澄ましていると、


巨大なコンピュータのパネルから空中に向かって


スクリーン状の光の様な物が浮かび上がり


そのスクリーンの中に形のはっきりしない


"黒い影"が周り、そして


壁の前に浮かび上がる--------


「Вау, я ! Что случилось?

(______お、オレハ....ッ、???


 ど、ドうナっチまっタンだ-------??)」


「О Антон!

(あ、アントン-------!)」


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


「"いマ"となってハ、いイおモい出ダ....!」


「・・・・」


「オイオイ、クダラネエミノウエバナシナラー


 カウンセリングデモウケタラドウダ」


「-------お前.... 誰なんだ?」


「--------! ガガッ....


 "ダれ"とハ.....?」


「ゴウナ・・・・」


"作業者"と名乗るこの"声"が


ツベフォフの身の上話を語り出したのを聞いて、


河野は飽きれ顔でこの話を聞いていた


スサケフスキの横から一歩前へと


壁に向かって近づいて行く


「作業者だとか.... 同僚だとか....っ


 何かそんな事を言ってるが....」


「ゴウナスワン....ッ ゴウナスワンッ....!」


「・・・それに.... お前....


 "作業者".... "人"だとか言ってるが


 そもそもお前は.... "人間"じゃない.....


 -------違うか?」


「--------- ガガッ.... ピピピ....?」


「ニ、ニンゲンジャネェ?


 チガカヨテネエテコトカ....??」


「・・・・ガガッ、!」


"パッ------ パッ、!"


「ソイツァー バカナハナシダー ゴウナ....ッ


 イマコウシテコノコンピュータハ


 オレタチトシャベテルズゥエ....」


「・・・・馬鹿か、お前は」


「-------エ?」


「・・・・ピピッ!」


何も分かっていないスサケフキから離れると


まるで動揺した様にパネルを点滅させている


"巨大なコンピュータ"


を河野は見上げる


「こいつは"人間"じゃない・・・・」


「?? ニンゲンジャネエ、テ......」


「ピピッ-------!!」


「今までの出来事--------


 そして、この場でのやり取り.....」


"カッ カッ カッ カッ カッ---------"


「・・・・!」


"パッ! "パッ!"


「・・・・」


更に一歩壁へと足を近付けると


周りのパネルが不規則に光り出す-------


「--------カタタタタタタタタタタ....!


「ナ、ナンダ.... パ、パネルグワ....!?」


"ガコッ!


---------ガコッ!!"


「・・・・!」


指摘された言葉に反応しているのか


"壁のコンピュータ"


のパネルが壁の表面で不規則に突き出たり


無軌道に動き始める.....


「この"声"を聞けば分かるだろう・・・・


 発音、イントネーションもバラバラだし、


 時々流暢な日本語------ 


 それにロシア語を使い俺やお前.... 


 二人と話している....


 それにこの"声"は、まるで------


 同僚どころか本人しか知り得ない様な話を


 当たり前の様にしているだろう.....


 同僚でない.... そして人間でも無い....


 だとすると、この"声"は------」


「.....! ピピッ!」


"ガコッ


"---------ガココッ!"


「カ、カベガ....!」


「ピピッ.... "コうノ".... ア、アナタハ....!」


"パチッ!"


-----------パチッ!


「お前は、"誰"なんだ-------!?」


「・・・・! --------ピピッ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ