表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/10

⑺『考えるを、考える』

⑺『考えるを、考える』



確かに、考えることを、止めないことが、最重要なのだが、長年考えて居ると、非常に疲弊してくるのが不可思議だ。いわゆる、退化というやつだろうが、まだ、充分に進化的感性で在りそうな俺は、考えて居る、常に。



考えることは、俺は芸術至上主義の極北だと思って居る。芥川だって、考え過ぎて、自裁したんじゃないか、と思うくらい、芥川は考えて居たはずだ。埴谷雄高だって、安部公房だって、考えに考え抜いたはずなのだ。



であるからして、まずは、考えようと思う。というより、考えることは、考えによって、何かを生むことであるから、考えることを、重大なこととして、処理し、適切に扱わないと、小説など書けなくなってしまうのが落ちだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ