表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

27/192

錬金ゼミ①

 20人ぐらいの魔導士科の生徒が、次々と教室に集まってくる。

 魔導士科には各学年100人ぐらいの生徒がいるんだけど、このゼミは希望者が任意で参加できるようになっているそうだ。

 学年は関係ないので、上級生もちらほら混ざっている。


 私はやる気まんまんで、一番に教室に入って、一番前の席を陣取った。

 少し遅れてスワンソン先生が入ってくる。

 教卓の真ん前に座っている私を見て、少し面倒くさそうな顔をした気がする。


 スワンソン先生の後ろから、小柄でおどおどした感じの生徒が、道具を両手に抱えて入ってきた。

 助手だろうか。


「今日は回復薬の復習です。前回までにできるようになった人は、できない人を手伝ってあげるように。ああ、それからデルビー、その人は騎士科の人ですから、まず基礎を教えてあげなさい」

「騎士科の人ですか…はぁ、わかりました」


 デルビーと呼ばれたその助手くんは、テキパキと道具を揃えて、私のところへやってきた。


「魔導士科Bクラスの、ニコラ・デルビーです。魔力持ちということは、もしかして聖騎士ですか?」

「はい、騎士科Aクラスのルイーズ・デイモントです。よろしくお願いします。ニコラくん、って呼んでもいい?」

「ど、どうぞ、お好きに」

「私は、ルイでもルイーズでも」


 ニコラくんは、ひ弱な感じだけど、秀才っぽい。

 助手をしているぐらいだから、スワンソン先生のお気に入りなのかな。


「ではルイーズさん、まずは魔法陣の説明をします」


 大きな図面のような紙を広げたニコラくんは、魔法陣を指さして、ひとつひとつ説明してくれる。

 魔法陣は古代文字で書かれていること。

 書かれている文字にすべて意味があるので、覚える必要があること。


「例えば、この部分には回復の量を表す文字列があります」

「これが初級ポーションの回復量を表すってこと?」

「そうです。そして、この部分は回復魔術をポーションに錬金する文字列です」


 なるほど。知りたかったのは、まさにその部分だ。

 水に浸した薬草を煮詰めるだけでは、回復ポーションにはならない。

 そこに魔力を注ぐやり方がわからなかった。

 ニコラくんの説明では、魔法陣の力を借りると、少ない魔力量でもポーションが作れるんだそうだ。

 複数の文字列の効果を、効率よく同時に発動できるらしい。


「初心者はこの魔法陣が書かれた羊皮紙を使いますが、覚えてしまえば頭の中で魔法陣を組み立てることができます」


 ニコラくんは、少し頭の中で何かを思い浮かべるようにして、右手を前に出した。

 空中に大きな魔法陣が、浮かび上がる。


「すごい…かっこいい」

「いやいや、僕なんてたいしたことありません。スワンソン先生は天才ですよ」

 

 謙遜してるけど、いや、マジでこれは尊敬する。

 魔導士科の人は、こんなこと勉強してるんだ。

 初級のひとつだけでもいいから、ぜひとも習得したい。


 これは、レアナにも覚えてもらいたいから、絶対に聞き漏らさないように必死でノートをとった。

 私が一生懸命なので、ニコラくんは細かく丁寧に教えてくれる。

 魔法陣の説明が終わったら、次はいよいよ実際に作ってみることになった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ