表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/19

5.天狗、現る

「おい! おい! 巧!」

誰、ぼくの名前を呼ぶのは…?


「巧! 起きろってば」


ぼくは寝てしまったようだ。ぐずぐずと目を開けた、でも何も見えない。

真っ暗だ。ええと、ぼくはどこにいるんだ?


「上だ、お前が落ちた崖の上を見ろ」


あ、そうか。ぼくは崖から落ちたんだっけ。崖の上って言われても真っ暗だし。

視線を上のほうへ向けると、明るく光っている何かがいる。

目をこらすと、それは人で、ぱっと飛び上がったかと思うと、ぼくの前に降り立った。何の音もさせずに。


「て、て、て、て…」


ぼくはひっくり返った。それは、天狗だったのだ。

逃げたいのに腰が抜けて動けない。鼻が赤くて長くて、着物と袴姿で、高い下駄をはいている。本で見たのと同じ天狗!


「しっかりしろ。中尾巧。いいか。今日はお前の目覚めの日である」


 天狗は、背中から提灯をおろして、腰につけ直し、ゆっくりと、おごそかに告げた。


「おめでとう! ついに目覚める時が来た。私が巧の担当、(みなもと)の太郎だ」


「……」


 天狗だ、やっぱり、天狗!「驚かないで聞いてくれ。といってももう驚いているだろうが…」

 天狗は一息置いて、静かに言った。


「巧、実はお前は、天狗の血をひく、天狗族なのだ」

 ぼくは口をぱくぱくさせたが、出てくる言葉などあるわけない。天狗族? ぼくが?


「9歳になった時に、その事実が知らされる。目覚めの日の儀式だ。今日はお前の目覚めの日なのだ」


天狗が言っていることを理解することができず、ぼくは天狗の顔をただただ見つめる。天狗はしばらくじっと待っていたが、「おい、生きてるか?」と言いながら、ぼくに近寄ってきた。


袴の衣擦れの音と、下駄が土をこする鈍い音。ぼくは叫んだ。声は森の中にびっくりするほど高らかに響いた。抑えていた涙が勝手にあふれてきて、自分ではもうどうすることもできなかった。


「巧! おい、巧! 泣くなよ」


 天狗はうろたえ、一向に泣きやまないぼくに向かって大声でこう言った。


「巧、ぼくだってば! 見ろよ、ほら!」

 なきじゃくりながら天狗を見ると、天狗の顔がはらりと取れた。お面だった。見覚えのある顔だった。6年生の…伊藤…源太さん? ぼくは泣くのを忘れた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ