ガチャはそんなに悪いものなのか?
さて、カプセルトイのガシャポンにしてもソシャゲのガチャにしても悪いものとして扱われることが多いのですが、個人的にはそんなに悪いものでもないと思うんですよね。
例えば私が就職したての頃、ボーナスが出たらルンルン気分で秋葉原に向かいパソコンゲームを10本20本、10万円、20万円出して買っても実際に遊んでみると面白いと思えるのは1本2本ということは少なくありませんでした。
また風俗で遊べば平均して60分2万円、90分4万円ほどかかりますが”うーん、今回は外れだったなぁ”ということもけっして珍しくないんですよね。
それを考えるとソシャゲのガチャは3千円出せばそれなりの結果が出る方だと思うんですよ。
まあ完全爆死ということも当然ありますけど、そもそもあんまりにもガチャの確立が偏りすぎていると感じるゲームは私はやりませんし。
そもそもソシャゲの場合は戦闘で敗北してもスタミナが減らなかったりして、あまりデメリットなく成長できるので、ガチャがないとドキドキワクワクする要素が全くないんですよね。
そして自分が稼いだ金をどう使おうともそれは個人の自由だと思うんですよ。
むろん自分で働いているわけではない子供など好き放題金を使うとなると問題ですけどね。
そういう場合の課金はプリカを使わせるか、デビッドカードであらかじめ入金している額しか使えないようにしておくべきだと思います。