★紹介 ぶりっこ(イラスト有り)
原作におけるCPU操作時の聖女の挙動のこと。
その行動は回復に徹し、敵に近寄られると逃げる。
回復の頻度やタイミングはかなり適切。
回復が不要なら、周囲に敵がいない場合のみ、遠距離攻撃を行う。
序盤では初期スキル「ストーンスロアー」を使う。
このスキルは発動が早く、弾速も優秀なので命中率は群を抜いている。
しかし攻撃倍率が低く、聖女自信の素のステータスも、呪文関連以外は最低レベルの為、ダメージは雀の涙ほど。
中盤以降なら神聖魔法を使う。
攻撃倍率が高く、高いステータスから放たれ、属性自体も多くの敵の弱点となっている、と大変優秀な攻撃。
しかし攻撃頻度自体が低い為、その高火力は十全に発揮される事がない。
そしてゲーム前編を通して、通常攻撃を含んだ、物理攻撃を行わない。
数こそ少ないものの、優秀な攻撃が揃っているのが持ち腐れになっている。
それらの点から、聖女のポテンシャルを知っているプレイヤーからはその行動を
・聖女様はぶりっこぶってる
・聖女様はサボってる
・聖女様休憩入ります
・聖女様は様子を見ている
と評している。
ただしその行動を見て「回復だけで戦わないし役に立たない」等と掲示板に書き込むと
・初心者乙
・節穴乙
・自分で使ってから言え
・地上最強の格闘技ムエタイを讃えよ
というレスがつくのがお約束となっている。
CPUの行動が極端なのは「攻撃に傾倒して回復を怠りパーティが壊滅する」という事態を避ける為の調整だといわれている。
しかし敵を撃退しようともしないので、結局CPU聖女の戦闘不能を引き金に、パーティが壊滅する事態が起きるので、調整不足な点を指摘されている。
ちなみにスキルの使用を禁止した場合は、通常攻撃すら行わず、敵が近寄ると逃げ惑うだけになる。
・聖女おにごっこ
・聖女キャッキャ
・聖女捕まえてご覧なさい
等と、この行動は呼ばれている。