表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/20

08 アポロンの策謀

 赤い部屋の扉が開いた。


 意外と簡単だった。正攻法の問題だ。ここはノーヒントで大丈夫。


 これで四つのキーワードを獲得した。


 あの解答の布石としてアポロンの「弓矢」を絡めるとは、案外洒落が効いている。


 しかし期待していたアポロンは、結局この部屋には現れなかった。


 太陽神アポロン。天空神ゼウスと黒衣の女神レトとの子であり、月の女神アルテミスの双子の兄。数ある神々の中でも、最も美しいと言われる神である。


 芸術の守り神、竪琴の名人、弓の名人、人間に初めて医術を教えた神、真理の神。暖かい心と冷静な頭脳の持ち主で、ギリシア人の理想像として崇拝されているのだ。


 アポロンといえば月桂樹の冠――キューピットの矢の逸話で有名だ。


 双子の女神アルテミスに使える妖精ニンフの一人に、ダフネという娘がいた。アポロンはその美しい娘に恋をした。


 ある日アポロンはエロス――別名キュービットの持つ小さな弓矢を嘲弄(ちょうろう)する。それに腹を立てたエロスは、仕返しに金の矢をアポロンに、鉛の矢を妖精にそれぞれ放ったのだ。


 金の矢は恋を抱き、鉛の矢は恋を拒む。その効力によりアポロンは妖精を求愛した。一方のニンフはアポロンを頑なに拒絶した。


 それを見かねた妖精の父、河の神ペナイオスは、ストーカー男から娘を守るために、妖精の体を月桂樹に変えた。変わり果てた彼女の姿を見て、アポロンは心の底から悲嘆した。そして彼は、月桂樹の枝から冠を作り、永遠の愛の証として肌身離さず身に着けている――と言い伝えられているのだ。


 求愛を妖精ようせい要請ようせいか。そんな言葉遊びはさておき――。


 私は、先程の「緑の部屋」に妖精ニンフが訪れたように、この「赤い部屋」に太陽神アポロンが登場するのではないかと内心期待をしていた。


 しかしアポロンは現れなかった。女神の兄は、どうやら私に救いの手を差し伸べる気はなさそうだ。


 この監禁劇の首謀者はアルテミスではない可能性が高い。更にはアポロンを拒む妖精の逸話。これらの要因から、ある仮説が私の脳裏を掠める。そう――。


 この事件の黒幕は、女神アルテミスの兄アポロンではないか?


 おそらく経緯はこうだ。兄妹は何らかの理由で仲違いした。兄は妹を監禁し、何らかの利権を独占しようとしている。それは神としての支配権か、あるいは現実社会の相続権なのか?


 そこに私が、何らかの理由で巻き込まれた。その理由とやらは――まだ不明だが。


 きっとアポロンの策謀を解き明かす鍵は、妖精ニンフと名乗る少女が握っている。それなら少女がアランを避ける理由も説明が付く。つまり猟犬アランは、アルテミスではなくアポロンの使者である可能性が高いと推察される。


 バラバラであったパズルのピースが、少しずつ体を成していく。そして残りの鍵部屋は、創世記の流れからして――おそらく三つ。


 展望が開ける予感を抱きながら、私は扉の向こうの暗黒の空間に身を投じた。


 背後で何時ものように扉が閉まる。視界が闇に包まれる。


 そして再び、猟犬アランの――


「お見事です、聡明なる名探偵殿。嗚呼、今回も完敗でございます」


 真犯人アポロンの使者の拍手の音が、闇の世界に響き渡った。


(つづく)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ