表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/20

09 第五の密室

「神は水に群がるもの、すなわち大きな怪物、うごめく生き物をそれぞれに、また、翼ある鳥をそれぞれに創造された。神はこれを見て、良しとされた。神はそれらのものを祝福して言われた。産めよ、増えよ、海の水に満ちよ。鳥は地の上に増えよ。夕べがあり、朝があった。第五の日である」


 猟犬アランが――この監禁劇の真犯人と疑わしき太陽神アポロンの使者が、慇懃いんぎんとした口調で創世記の一説を読み上げる。 


「フフフ、名探偵殿。いくら貴殿が忍耐強き賢者とはいえ、もういい加減ワンパターンなダイアル錠も辟易としていることでしょう。今度の鍵部屋は少々趣向を凝らしております。ご堪能して頂ければ幸いですが、お気に召されますかどうか――」


 そして「Let there be light.(光あれ)」の掛け声と共に明かりが灯った。


 そこは黄色い部屋だった。


 この鍵部屋の特異性はアランの予告通りだった。


 そう、今回の錠はダイアル式ではなく、一般的な鍵穴式だったのだ。


 ようするにこの部屋は、これまでとは少々意味合いが違うというのだろうか。


 前回は太陽を象徴する赤い部屋。そして今回は黄色。ひいては空と大地の支配を示す創世記の一節。ということは――。


 おそらく、この部屋が象徴するものは、月。


 アルテミスは月の女神。白馬がひく銀の馬車にのって夜空を駆け巡り、銀の弓を引き、銀の光の矢を放つ。そして彼女だけが海の潮の満ち引きを、銀の鎖で操ることができると言われている。


「産めよ、増えよ、海の水に満ちよ。鳥は地の上に増えよ」というフレイズが象徴するように、月の女神である彼女は、闇を照らす夜と生命の源である海の支配者でもあるのだ。


 無機質だったこれまでの鍵部屋とは異なり、この黄色い部屋には生活感が溢れている。


 壁にはアイドルグループのポスターが貼られ、棚には乙女チックなファンシーグッズや、少女趣味な書籍が、きちんと整頓して立ち並ぶ。おまけに床には据え置きタイプの最新式電話機も。乙女の夜には長電話は欠かせない。


「もしや、この部屋にはアルテミスの正体につながる重要なヒントが――?」


 そう、もしかしたら――ここは普段アルテミス自身が過ごしている、神殿の中の彼女の自室なのかもしれない。


 だとすれば女神は、今、何処へ幽閉されているというのだろうか?


 そして女神の兄アポロンの策謀の真意とは?


 何故、女神は私の命を救ったのか?


 何故、妖精ニンフは猟犬アランを避けるのか?


 そして最大の疑問は――何故、私は神と名乗る兄妹の愛憎劇に巻き込まれているのか?


 もしや私という名の存在には、私自身も知り得ない、何か壮大な謎が隠されているというのであろうか?


 両の掌で頬をピシャピシャと叩き、自分に喝を入れ直す。


 創世記になぞらえば、おそらく残りの鍵部屋は三つ。ここからは後半戦の突入だ。


「よし、この月の女神の部屋で、部屋の鍵だけではなくこの事件の解決の鍵を見つけ出し、必ずや秘密のベールを暴いてやる」


(つづく)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ