表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あすの空、きみに青い旋律を  作者: 陽野 幸人
第一章 旋律の邂逅
9/71

旋律の邂逅 8

「――悠馬の後ろにいる子」


「え? 島崎……? マジっすか?」


 首を瞬時に回して、悠馬は凛花の姿を確認する。


「なにか楽器やっているよね?」


「あ……私……そんな……」


 顎を引いた状態で、胸の前に手を突き出している。


「前に手を握った時、指の腹が隆起して固かった。

指の先端じゃなくて、指の腹だったからベースか……弦楽器をやっているのかなって」


 某名探偵のように自身の見解を明かした。


「あ……あの……はい……ベース……です」


「いや、いや、その前に重大な発言でてるっす! 手を握ったってなんすか?

そっちのほうが重要っすよ! ちょっと待ってください……」


 悠馬はドラマに出てくる刑事のように、思案するパフォーマンスを忘れない。


「もしかして、二人は付き合ってるんすか? おい、島崎付き合ってるのか?」


「えっ……」


「付き合ってないから、いちいち騒ぐなよ」


「いや、おかしいっすよ! 付き合ってもいないのに手を繋ぐとか……ないっす!

俺には、教えてくださいよー」


 俺は悠馬の肩に手を置いて、凛花に穏やかな口調で問いかける。


「ベース……やってくれないかな? 嫌だったら、無理しなくて大丈夫だけど」


「でも……私……私なんか……メンバーになったら……迷惑……」


「そんなことないよ。やろうよ、バンド」


「島崎、お前……優詩先輩と付き合ってるのか?

どこまでだ? どこまでやってるんだ?」


「おい、名も無きドラマー。しつこいから」


「――め、迷惑じゃなかったら……あの……やりたいです。バンド……」


「じゃあ……ベースでよろしく」


「はい……よろしく……お願いします」


 凛花が丁寧に頭を下げると、優しい香りが鼻腔へと入ってきた。


「いや、それはいいんだよ! 先輩との関係を詳しく教えろよ!」


 俺は悠馬の縮れた短髪に、手のひらをめり込ませる。

バンドを組むことになって、軽やかな流れでメンバーが見つかっている。

高校生であればギター人口は多いだろうし、この学校にも何人かいるはずだ。

ドラムとベースは絶対数が少ないので、簡単に見つかるものではない。

今のところは順調な滑り出しだ。


「あとはボーカルか……」


「ボーカルは、すぐに見つかるんじゃないっすか?

歌うだけだし、目立ちたいやつとか……モテたいやつとか」


「――ボーカルの件は、俺に任せてくれ」


「誰か、いるんすか?」


「まあ……生徒じゃないから、参加していいのかわからないけど」


「いいんじゃないんすか? じゃあ、ボーカル探しは優詩先輩にお願いするっす!」


 明日から夏休みが始まる。

明日の午後、俺の教室に集合して、今後のバンド活動について話すことにした。

楽しみと不安が入り乱れて、帰り道が普段よりも綺麗に見える。

音楽が何をしてくれるのか、という期待を胸に秘めて。


           *

 

 集合時間の少し前に廊下を歩いていると、教室の前に凛花の姿があった。

扉の間を行ったり来たりしている。

急に顔を上げて歩く。急に顔を下げて歩く。

それらを繰り返している。

顔を上げたタイミングで、彼女に向かって手を上げた。


「あ……こ、こんにちは」


「うん。中に入って待ってたらよかったのに」


「あ……でも……」


 発言した後で意地の悪い言葉だ、と自身を叱責した。

おとなしい凛花が三年生の教室で座って、一人で待っていることは難しい。

目の前に立つと、不安の色を隠しきれない上目遣いを向けられた。


「いいよ、入って。ほら、誰もいないし」


「あ……失礼します……」


 教室は無人だ。

夏休みに入ったことで、机と椅子が寂しく並んでいるだけである。

彼ら彼女らにとっても束の間の休息だ。

黒板には誰が書いたのか『夏は永遠の青春』と、ピンク色のチョークで記されている。


 自席前の椅子を引いて、凛花に座るように促す。

彼女は前の黒板に視線を向けて座った。

今後の活動を話す場であるのに、背を向けてしまうところが彼女らしい。

同時に対話を拒否されているようで哀しくもある。

彼女から垂れているポニーテールを見ていると、教室に入ってくる者がいた。

誰もいないと思っていたのだろう。

俺たちの姿を確認すると、大きな目をさらに見開いた。

同じクラスで学級委員の女子生徒、四宮美波しのみやみなみだ。


「――外村くん、どうしたの? 部活か……なにか? その子は誰?」


「この子は、二年生の島崎凛花ちゃん。俺、部活やっていないから。

美波は、どうしたの? 夏休みだけど」


「文化祭の実行委員だから。今日は、初めての集まりなの」


「そっか。大変だな……学級委員も実行委員も押し付けられて。

その上、いつも一番の成績が当たり前と思われてる。

目指す大学も日本トップのところだし」


 俺は大きく両手を上げて、背中を伸ばした


「――好きでやっているから。誰もやらないなら、誰かがやるしかないわ。

別に辛いと思ったこともないから」


 表情を崩さない美波は、真っ直ぐに俺の目を見て答えた。


「相変わらず……だね」


 美波は、小顔に大きな目が特徴的で、綺麗な茶色のショートカットだ。

身長は一六〇センチ前半くらいだろうが、足が長くモデル体型である。

才色兼備とは彼女のためにある言葉だ。

高嶺の花である彼女に、何人もの生徒が告白しては振られている。

校外も合わせると、何十人から告白をされているらしい。

あまり笑みを浮かべないから、クラスメートなどからは冷徹な人間であると思われている。

中学校時代から彼女を知っている俺からすれば、ずいぶんと印象に相違がある。

動物が大好きであったり、他人の気持ちに寄り添うことができる優しい人物だ。


 机から資料らしきものを取り出して、学生カバンに入れた美波は、俺に質問を続けた。


「それで、なにをしているの?」


「ああ、文化祭で……バンドで出ようかってことで、話し合い。

あと一人いて、まだ来てないんだけど」


「そうなんだ……文化祭に出演するなら、早めに参加する旨を伝えてね。

まだ間に合うと思うから」


「ああ、わかった」


 後ろの扉が大声をあげて、洗顔したような水滴を垂らした悠馬が現れた。


「すんません! 遅れたっす!」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ