表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

掌編

あの道の猫

 あの道を通るのが苦痛だった。


 きみを喪った日からずっと。バス停そばの小さな公園の、きみがいつも文庫本を読みながら僕を待っていた、ペンキのはげた白いベンチ。からっぽのそれを見るたびに、きみの声と笑顔が浮かんで、胸のかさぶたが内側からはり裂け血がにじむ。


 でも最寄り駅への道はそこだけだから、かさぶたは毎日のように裂けていつまでも治らずに、じくじくと痛みを溜め込むばかりだった。いつの日か、そこから僕の心は腐り落ちてしまうんだろうなと、そんなことを他人事みたいに考えていた。


 その朝も、いつものように公園の前に差し掛かった僕の視線は、見たくもないのにベンチに吸い寄せられてしまう。


 そこに、きみの代わりに「きみ」はいた。ペンキのはげた白いベンチの上に、やわらかそうなキジトラの毛並みで、やさしい春の朝日の中に丸くなっていた。


 不思議だった。ベンチがからっぽじゃない、ただそれだけのことなのに、胸のかさぶたは、かすかに疼いたけど、裂けて血がにじむことはなかった。


 それから、きみはときどきそこで丸くなっていた。帰り道、街灯のあかりの中でそうしていることもあった。いちどだけ近付いてみたけれど、きみはこっちをじろりと見つめて、走り去っていった。


 やがてきみがいない日でも、ベンチはからっぽではなく、ただきみという主が不在のベンチだと思えるようになっていた。僕の胸のかさぶたは疼くこともなくなって、だんだん乾いていった。


 ──ある日、ベンチが公園から撤去された。


 それからきみの姿を見かけることもなくなって、誰も使わない公園は、ほどなくコインパーキングに生まれ変わった。寂しい気持ちはあったけど、それだけだった。かさぶたが、いつの間にかぽろりと剥がれ落ちていたことに気付いた。


 そしてまた春がやってきた。今日も、あの道をすこし疲れた足取りで帰る僕は、コインパーキング前で視線を感じて立ち止まる。


 にゃー。


 街灯のあかりの中、「きみ」をひと回り小さくしたようなキジトラの仔猫が、僕を見ていた。


「うち、来る?」


 仔猫は何も応えず暗がりの中に去っていったけど、僕の足取りは、すこしだけ軽くなっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ