表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/93

②移民の歌

「あ~、まだ諦めてなかったんだ。学校出てから、ず~っと尾行されちゃってんですよね」

 血走った目を見る限り、ラブレターを渡す機会をうかがっているようには思えない。と言うか、包丁を振り回す直前の木下きのしたさんにそっくりだ。くっ、背中の古傷が痛むぜ……。


「誰だったりしちゃうかな~? ユイちゃんでもないし~、ミキちゃんでもないし~」

「三週間前、マンションの屋上から飛び降りるとか騒いでた女じゃねぇの?」

「ガチで判らないんですか!? 小春ちゃんですよ、醒ヶ井小春ちゃん、同じクラスの!」

 とぼけていると思って付き合っていた改は、本気だったと知って声を裏返す。

「同じクラス……? いたか? あんなチンチクリン♪」

「相変わらず他人に興味を持っちゃいませんねえ……」

「ガキどもの顔なんざいちいち憶えてられっか♪ こちとら中山なかやま船橋ふなばしで頭が一杯なんだよ♪」

 って言うか、記憶に関わる脳細胞を、アルコールにやられてるだけだろう。


「にしても、女子は頑張っちゃいますよねえ。このシロクマさんも凍える季節に、あんな短いスカート、しかも生足ですよ、生足!」

 左右の手でフレームを作った改は、枠内に収めた小春をねっとりと観察する。

 垂直な胸にしろ、直線的な尻にしろ、高校生にしてはボリューム不足だ。

 反面、ハーフパンツから伸びる足は、陸上選手のように引き締まっている。健康的に張ったふくらはぎを見る限り、彼女の肉体が活力に満たされているのは間違いない。

 興奮するあまり大きく吊り上がったツリ目は、まるでからかわれた仔猫。本人的には不本意だろう愛くるしさが、改の自制心と欲望をせめぎ合わせる。ああ、抱き締めたい。


「ああいう健気なトコ見ちゃうと、暖めてあげたくなっちゃうんです、主に人肌で」

 キャーッ!

 自らの過激な発言に悲鳴を上げた改は、腰をくねらせながら自分の肩を抱き締める。ミケランジェロさんは粛々《しゅくしゅく》と改の前髪を掴み、テーブルに顔面を叩き付ける。マンモスが暴れたように天井が揺れ、シーリングファンの回転がピヨる。


「調子に乗り過ぎちゃいましたか?」

 軽い脳震盪のうしんとうに陥った改は、テーブルに接吻せっぷんしたまま伺う。

「悪かったな♪ タイツで♪ 背中にカイロまで貼ってて♪」

 斜め上の回答を口にした彼女は、テーブルの上からビール瓶を引ったくる。続けざま豪快なラッパ飲みを披露すると、彼女はモンダミンっぽくお口くちゅくちゅを始めた。

「オラ、お望みの温もりだぜ♪」

 実に楽しげな声が響き、インリン様も懐妊せんばかりの毒霧が、改の後頭部に吹き付ける。わあ、本当にあったかいや。人肌になってる。


「誰もアンタをディスってなんかねーよ!」

 不当な制裁に抗議し、改は顔を跳ね上げる。びしょ濡れになった前髪を掻き上げると、フケのようにアーモンドの欠片かけらが飛び散った。たぶん、彼女の歯に挟まっていたものだ。

「ケツが冷えるんだよ♪」

 何だか切ない告白をし、ミケランジェロさんはテーブルに散乱していたバタピーを掻き集める。無差別な節分が火蓋を切ると、乱射事件としか言いようのない音が店内を震った。


 改の全身を豆だらけにしても、怒りは治まらない。

 殻ごとピスタチオを噛み砕いた彼女は、椅子を転がしながら猛然と立ち上がる。歌舞伎町を血に染めた夜と同じ笑みは、窓の外の小春に向けられていた。

 あちらからは中が見えないのだろう。

 小春は逃げ出すでも、機動隊を要請するでもなく、頬をガラスにくっつけている。改には判らない。なぜもっと命を大切にしないのか。


「恋なんておままごとにうつつを抜かす小娘には、拳骨をくれてやる♪」

 高らかに言い放った彼女は、拳骨どころかビール瓶を握り締める。

 否応なく小春の最期を予見した改は、急いでミケランジェロさんの腰にしがみついた。何としてでも、惨劇を未然に防がなければいけない。

 馬力では相手が圧倒的に上だ。何しろ彼女は、団体二位の怪力を有している。なまじ歳取ってる分、青春や恋への憎しみも並ではない。先日もテラスハウスを襲撃する計画を練っていた。


 改にとって、唯一の希望は中條だ。

 いかにミケランジェロさんと言えども、監視対象が動いたなら任務を優先せざるを得ない……はずだ。「フィレンツェのガラガラヘビ」の異名を欲しいままにする彼女でも、個人的感情を優先するほど無法者ではない。そう信じたい。


 動いてくれ! 君の行動が一人の少女の未来を守るのだ!


 カウンターの中條を見つめながら、改は一心に念じる。

 計算機に過ぎないカミサマが、実は願いを聞き入れる慈悲深さを持っていたのだろうか。

 いや、ひょっとしたら、梅宮改がユンゲラー的なパワーに目覚めたのかも知れない。

 熱い視線の先で、中條がグラスを置き、席を立つ。


「ミ、ミケランジェロさん、ターゲットが!」

 改が必死に訴えかけると、彼女の視線がカウンターに向く。

 ――が、透き通ったエメラルドが中條を写し取っていたのは、ほんの一瞬に過ぎなかった。

 彼女はすぐさま小春に視線を戻し、ブルーザー・ブロディwithチェーンのようにビール瓶を振り回す。ダメだ。奴は本物の無法者だった。


 彼女の良心に期待出来ない以上、改が手を打つ以外に小春を救う方法はない。

 後頭部に一撃喰らわせ、ミケランジェロさんを気絶させる?

 そんなことをしたら、封印が解けた瞬間、無制限∞本反則なしの一戦を強要されてしまう。

 ああもうなんで、友軍にここまで悩まされなければいけないのか? ミケランジェロさんは飛影とびかげか? 改はだんだんわけが判らなくなってきた。たぶん、これがミケランジェロさんの見ている世界だ。


 こうなったら、狂犬の予想を超える荒行しかない。

 あるかも知れないが、それしかない。

 腹をくくった改は、ミケランジェロさんからビール瓶をかすめ取る。ヤー! と掛け声を発し、棍棒まがいの鈍器を脳天に叩き付ける。目の前にペルセウス座っぽい流星群が散り、飴色の欠片かけらが乱舞する。


「お前、何やってんだ?」

 ミケランジェロさんはまんまと足を止め、一年に一回あるかないかの真顔で訊く。脈絡のない奇行に若干引いているのか、一切まばたきがない。

「これで勘弁しちゃって下さい」

 一体、何を勘弁してもらうのか? 自分でも判らないまま詫びを入れ、改は深々と頭を下げる。途端に前髪から床へ赤い水滴が落ち、無数の血痕を刻んでいった。

 ビール瓶を叩き付けて以来、頭蓋骨の中ではゴ~ンと気の早い除夜の鐘が鳴り響いている。耳の中が何だか生温なまぬるいのは、脳が漏れているせいか。


「しょ、しょうがねぇな♪」

 つっかえ気味に言うと、ミケランジェロさんはそそくさと改から目を逸らす。心底気の毒そうな眼差しは、病人でも前にしたかのようだ。

 辛くも破壊神を鎮めた改は、急いで中條に視線を戻す。

 所在なさげに股間を押さえた彼は、トイレの方向に進んでいた。通路の混雑ぶりが幸いし、一歩進むのにも手間取っている。

 すかさず改は通路に飛び出し、ミケランジェロさんと言うモーゼの杖を突き出す。すし詰めだったはずの人波が真っ二つに割れ、サイも楽々通れる道を作った。


 開通したての道を急ぎ足で進み、改は男子トイレに先回りする。

 橙の照明が、三つの便器と二つの個室を照らしている。

 酒を出す店にしては清潔で、吐瀉物としゃぶつ勿論もちろん、便器からはみ出た大や小も見当たらない。森林の香りを漂わせる消臭剤と言い、アルコールと化粧の臭いが蔓延する店内より遥かに爽快だ。


 不審な点はないか、改は中條が来る前に一通り確かめておく。

 個室は無人。用具入れもモップとバケツしか使っていない。ゴミ箱にも不審物はなかった。注射器やサガミ的な物体も、こういう店なら常識の範囲内だ。

 窓はA4程度の大きさで、内側から鍵が掛かっている。しかも奥に押すタイプで、手の厚み程度しか開かない。これでは大人はおろか、赤ちゃんも入り込めないだろう。


「消臭剤は、っと」

 スマホを出した改は、成分調査用のアプリを起動する。

 消臭剤の中身を画面に垂らすと同時にウィンドウが出現し、分析の結果を表示していく。

 アミノ酸系消臭剤、香料、界面活性剤に色素と、特に異常な成分は含まれていない。

 本当に大丈夫なのか?

 念のため、改はミケランジェロさんにスマホを近付けてみる。

 途端に鳴り始めたのは、ピー! ピー! ピー! とヒナがエサをねだるような警告音。

 画面を見てみれば、アルコールの濃度が致死量を超えている。

 よし、スマホは正常だ。

 最低限の下調べを終えた矢先、ドアの窓に中條が映る。

 改は素早く手を洗い、手前の個室に身を隠した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ