表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/346

第40話 H10脱出

 ブルーアースが地下ドックから水中に出ると直ぐに敵艦隊の反応がある。駆逐艦クラスが6隻、空母が1隻の7隻が扇形に広がり網を張っている。

 アーサーは直前に浮上して艦砲による攻撃を選んだ。相手が対潜水艦戦を想定していると読んだからだ。

 俺は浮上時にホワイトフラウで出撃するとアーサーに伝える。俺はホワイトフラウに乗り込み管制官に交信する。

 「こちらホワイトフラウ、以後の呼称をスター1で願う。」「了解」

 「なお、浮上と同時に発進する。」「了解」

 ソナーマンが魚雷の推進音を探知するとブルーアースは急浮上を始める。そして、水面に出ると同時に砲台を出し、後部ハッチを開ける。管制官が指示する。

 「スター1発進どうぞ」「了解」

俺はホワイトフラウを発進させる。ブルーアースは艦隊に艦砲で攻撃し空母に向かって突っ込む。

 俺はブルーアースからは離れている護衛艦からライフルで撃つ、ライフルはビーム兵器で威力は強力だった、一撃で船の装甲は蒸発して穴が開く。

 艦載機が攻撃してくるが、ホワイトフラウの機動性がはるかに上まる、胸部に内蔵している機関砲で撃ち落としていく。さらに7隻全ての艦船にライフルで穴を開ける。

 ブルーアースは空母を盾にして艦隊とすれ違う、そして速度を最大にして逃げる。俺は敵艦隊から離れた所でブルーアースに着艦した。

 この戦いで、俺はフレイムランドの人型兵器の威力を思い知らされた、地球の兵器では、ファーストフレームとセカンドフレームに通用しないことは明らかだ。


 ブルーアースは、H1に帰港する。マクシミリアン艦長に変わってアーサーがブルーアースの艦長に就任した。

 俺に対する軍事裁判はなかった。アーサーの報告と部隊員の証言からアイデンが任務遂行の邪魔をして、危機に陥れたのが明らかだったのである。

 しかし、エドガー・イーガン中将は俺のことを恨んでいるだろう。

 俺はドニィーシャと連絡を取り、一旦、フレイムランドに戻ることにした。このままでは、データ収集できないからである。

 オーナーのイーサン・ガリアーノに依頼の完了を報告する。すると報酬の300万ドルが用意できていないという。

 ドニィーシャ、報酬の話なんかしてなかったぞ、何も知らせてくれないな。部屋に戻るとアーサーがいた。

 「用が済んだら戻って来るつもりか」「また、戻って来る。」

 「戻るな、いずれここも戦場になる、ホーネットはおしまいさ。」「なら、一緒に来るか第218歩兵部隊ごと。」

 「それはできない。」「まあ、もう一度戻って来る、考えておいてくれ。」

俺は第218歩兵部隊を失うのは惜しいと思っている。これだけ場数を踏んでいる部隊は貴重なのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ