表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
305/346

第306話 オーバン提督の戦い

 オーバン提督は、艦隊を横に広く展開させ索敵をしている。左翼のスクルド級の搭載エルクが索敵中にレーダーが端から塗りつぶされていく。

 エレクはレーダーに映る物体から距離を取るとともに状況を報告する。エレクは僚機と合流しながら迫ってくる物体から距離を取る。

 スクルド級は、搭載機4機を発進させるとともにセンサー付きミサイルを発射する。ミサイルはつぶされるが、ムーラーの大軍をとらえる。

 オーバン提督は、ムーラー発見の報告をするとともに救援を求める。さらに左翼を後退させ、艦隊を密集させる。

 彼は、ベルノルト・フリック副長に言う。

 「この大軍の中を突き抜けられるか。」「後退した方がいいのではないですか。」

 「後退すると囲まれるぞ。」「船を2隻づつ組ませて、搭載機に守らせながら進んではいかがですか。」

 「そうだな、SPA砲は順番に撃たせよう。」「了解。」

スクルド級が2隻、SPA砲を撃ち、進路を確保する。84機のフレームシリーズが艦隊の守りにつく。

 各艦は砲門をすべて展開して射撃を始める。こうして、地球宙域での戦闘が開始される。

 オーバン提督の艦隊のムーラとの接敵は、月基地から浮島の司令部に報告される。そして、情報は世界中に発信される。

 俺とドニィーシャ、ティグラトは騎士団と共に輸送船で16機のワルカを搭載して浮島を発進する。近衛艦隊と合流して最終防衛ラインを守るのだ。

 ボニート提督、シモーネ提督の艦隊は、オーバン提督の艦隊がムーラーと接敵した宙域に向かっている。さらにルーカス提督の艦隊の艦隊がこちらへむかって来ている。

 その後には、ベネディット、ホワイトアースは、ゲリエール、ケベック、ゼラス、レパルスが向かってきている。

 オーバン提督の艦隊はムーラーの群れの中を進んでいるが本拠地は発見できていない。彼はムーラーの群れの中に本拠地があると確信している。

 艦隊は密集隊形で群れの中を進んでいるがレーダーはムーラーの群れに塗りつぶされて使い物にならない。そんな中、艦他の右舷から突然巨大な物体が現れ、艦隊に衝突して、スクルド級3隻を沈める。

 ムーラーの本拠地が艦隊に突っ込んできたのである。オーバン提督の艦隊に反撃の機会はない。本拠地はムーラーの群れの中に消える。

 オーバン提督は、艦隊がムーラーの新しい戦法にさらされたのではないかと推測する。彼は艦砲を斜め前方に集中して射撃するように指示する。

 こうして、艦隊が通る周りのムーラーの群れを薄くしようとしているのである。そして、薄くなった群れの中にレーダーが巨大な物体が急接近するのをとらえる。

 艦隊は急加速をして本拠地を避けるとともに、本拠地に熱核弾頭ミサイルを撃ち込む。本拠地は燃え上がる。

 艦隊は熱探知により本拠地の動きを把握する。本拠地はある程度離れると右前方に位置し艦隊に向けて移動を始める。

 オーバン提督は、次に撃つSPA砲を本拠地に向ける。スクルド級2隻の艦首からエネルギーの本流が吐き出されムーラーと共に本拠地が飲み込まれ消え去る。

 オーバン提督は、23基目の本拠地の壊滅を報告する。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ