表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/346

第2話 工作員の末路

 俺、仙田(せんだ)ほむらは、物心ついた時から家族はなく、ある魔術士に育てられた。その育ての親も子供の頃に殺され、施設で育てられる。

 その施設は子供たちに戦闘や諜報に関する教育をして、ついて行けないものは消えていった。俺は死の恐怖と戦いながら必死にくらいついて行った。

 そして、施設を出ると、ある国家の工作員になっていた。俺はあらゆる仕事を命令されるままこなしていく。用は表に出せないような汚れ仕事をしていたのだ。

 ある時、俺の隊は使い捨てにされた、100%帰還できない任務だった。どうも、前の仕事で知ってはならないことを知ってしまったらしい。

 国家にとって俺は道具でしかない。道具は必要なければ捨てられる。しかし、俺は生き残った、正体を隠してきたのだが俺は魔術師である。

 敵の死体を利用して俺の死を偽装した。いずれ、ばれるだろうが逃げる時間を稼げればよい。

 それからは、追手か来ることを警戒しながら、殺し屋をして生活していた。俺に出来るのは殺しだけである。俺は一所に留まらずに世界中を渡り歩いた。

 ある国で、ゲリラが村を襲って子供をさらうところに出くわした。ゲリラは子供に銃を持たせて前に出し使い捨ての兵士に仕立てる。

 使い捨てにされた俺とイメージが重なった、感情などないはずの俺は怒り、気が付いた時はゲリラを皆殺しにしていた。しかし、親を殺された子供が生きていけるような場所ではない。

 俺は、子供たちに生きるすべを教えることにした、しかし、俺に教えられることは限られている。子供たちに身を守ることを教えようとしたが、殺しの技術でしかない。

 結局、俺たちは、さらわれた子供を保護し、村をゲリラから守りることで支配地域を拡大し、他のゲリラを駆逐していった。

 俺と子供たちの勢力は大きくなる。俺の保護した子供たちは優秀な戦士に育っていた。そして俺は間違ってしまう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ