表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
103/346

第103話 人材不足

 俺はムーラーの再襲来から3年間、色ごとにふけっていたわけではない。艦隊の艦船の入れ替えと異界の星ランド2の足場固めを進めてきている。

 3年で艦隊の全ての戦闘艦はベネディット級とスクルド級の艦船に入れ替えている。艦隊はベネディット級4隻、スクルド級6隻で構成されている。

 そして、入れ替えて余った600メートル級戦闘艦9隻と偵察艦18隻は月の裏の門の異世界側に鎮守府を設けて3艦隊を編成して防衛に当たることになる。

 新たにオーバン・バレーヌ提督、ボニート・スコッツォーリ提督、シモーネ・ウッチェッロ提督が起用される。こちらの艦隊は600メートル級戦闘艦3隻、偵察艦6隻で構成される。

 異世界側を守っていたクリストフ提督の艦隊は役割を終え、こちらの世界に戻ってきている。

 また、旧型の強行偵察艦6隻も同鎮守府に属し、恒星フレイム2の星系の探査をすることになる。

 旧型の強行偵察艦の探査は早くも成果を出す。第四惑星のランド2に近い内側の軌道を回る第三惑星を調査したところ表面の9割が海の惑星であることが判明したのだ。

 海があることで生命のいる可能性が高い。第三惑星はランド3と名付けられる。

 まだ、ランド2の調査は終わっておらす、居住地の開発も途中なので、ランド3の調査は先になりそうだ。


 新型セカンドフレームの開発は遅れている、既にクリスは低魔力で動くように設計されているので、それ以上の低魔力で動かすのは難しいのだ。

 魔力弾のように魔力を込めた部品を組み込めばパイロットに魔力が無くても動くが、細やかな動きや、反応速度が犠牲になり意味がない。


 ムーラー索敵のベネディット級は、現存の5隻のままだ、これは人材不足ためなのである。異世界側に3艦隊を編成したため多数のクルーを必要としたのが原因だ。

 フレイムランドの軍事力は、3年でほぼ倍になり、通常なら訓練兵のはずのものまでポストが与えられる始末である。

 また、異世界の鎮守府には司令部と呼べるものは無い。3提督の誰かを司令官にする予定だったが、司令官にすると艦隊が1つ運用できなくなる。

 俺は、ヴェルフが断ったシャドウズの人材が欲しかったのである。


 アーリィ配下の司令部では、人材不足の解消に2年かかると見積もっている。しかし、ムーラーは、その2年を待ってくれなかった。

 再襲来から4年、またしても木星方面を索敵していた宙域防衛艦ヴィットリオのクリスがムーラーと接敵する。

 俺は、異世界の艦隊を作るより、対ムーラーの艦隊を作るべきだったのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ