表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
百合チート持ちで異世界に転生したとか百合ハーの姫になるしかない!!  作者: 無色
百妃夜后編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

254/311

2-82.龍虎

 所は変わり、深い堀の底。

 ざあざあ降りの雨を浴び、水面の上にて飛沫を上げながら、怪物二人が荒ぶっていた。


尾刀理(おとおり)!!」


 大木のような蛇の尻尾が伸び、刃の鋭さを以てシズクを強襲する。

 対し大賢者は広げた傘で真っ向からそれを受け止めた。

 細腕に似合わない剛力は、魔力(マナ)によって強化されたもの。

 大賢者には呼吸をするより容易い芸当だ。


亜斬雨(あきさめ)


 水の波動で身を削られようと、槍の雨で潰されようと、その度にトキヲは立ち上がった。

 牙を剥いて、目を血走らせ。

 何発と砲弾を見舞った。

 爪を立てた。

 風景が変わるほど暴れたが、シズクには何一つ届かない。


「貴様は……貴様は何だ!!」


 圧倒的な力量差はトキヲを苛立たせた。


「何だと言われやしても。これが現実でさぁ」

「ふざけるな!!」


 頂獣戯我(ちょうじゅうぎが)が解かれる。

 最早彼女は怪物の姿を保てないほどに消耗していた。


「貴様はこの戦に関係無いはずだ!! 一人の異端!! 戦う意味を持たない貴様が、何故我々の邪魔をする!!」

「意味は無くても縁がありまさぁ。先代には大賢者に取り立ててもらったもんでして」

「恩義に報いるというわけか? とんだ俗物だ!!」

「そんな大層なもんじゃあございやせん。縁は縁。そこに何を抱くかは人それぞれ。それに、百合のお嬢さん方にゃあお世話になったのもありやして。こうして助太刀を買って出たというわけでさぁ」

「意志薄弱……何故我々がその割りを食わねばならぬ!! 貴様とて妖怪!! 狐の悪行に思うところが無いわけでもあるまい!!」

「そりゃあまぁ、ヒノカミノ国に生きる者なら」


 ですが、とシズクは傘を担いだ。


「手前はそれなりに現実主義でして。それに昔話に共感出来るほど子どもじゃねぇでごぜぇやす。伝統と因習と言やぁ聞こえはいいが、過去の悪事を今も引きずるのは、はたして粋なんでやしょうかね。手前には難癖つけて癇癪起こしてる子どもみてぇに見えやす」

「黙れ!! 何がわかる!! 何不自由無く日の下で生きてきたであろう貴様に!!」

「知らねぇ、わからねぇ、存じねぇ。そりゃあお互いさまでごぜぇやす。お嬢さんも知らねぇでしょう。あの人は」




『行こうぜ、シキ』

『うんっ。お姉様』




「そりゃあいい笑顔をするんでさぁ。あの顔見せられたら、凝り固まった考えなんざ何処へやらってなもんで。お嬢さん方も物騒なもん手にするのはやめて、一緒に酒でも酌み交わしましょう。そうすりゃ、これからってやつが見えてくるかと思いやすから」

「今も、これまでも、我々は散々苦汁を舐めてきた!! これ以上我々を阻むな!! 大賢者ァ!!」


 トキヲは憤慨のままに引き金を引く。

 一発の銃弾が獣のオーラを纏い宙を翔ける。

 

「止まねぇ雨はねぇ。お嬢さん方は、長い雨宿りの途中なだけでごぜぇやすよ」


 シズクが傘を回すと、降りしきる雨が激流と化し、傘の先へ集中した。

 【時雨王の祈祷(すさのお)】は雨を、延いては天をも我が物と総べるスキル。

 彼女のそれは激流の放出などという生易しいものではなく、それすら越えた空の解放。


極風爆雨(こくふうはくう)


 その衝撃は堀の水を逆巻かせ、巨大な城を空間ごと揺らした。

 国一つに降る雨量。

 それを真正面から受け、身体の形が保っているのは奇跡に近い。

 悲しいような安らかなようなトキヲの顔を、シズクは傘で覆った。

 

「雨宿りにゃあ、少々粋が過ぎやしたかね」




 ――――――――




「おおおおぉ!!」


 高く高く突き上げられた岩の塔で、トウマは苛烈にアグリを攻め立てた。

 肩を削がれ、脚を引きずり、度重なる返罪(へんさい)により、すでに肉体は限界を超越している。

 が、それはアグリとて同じこと。

 剣を振るうだけで、いや立っているだけで二人の息は上がった。


「はぁ、はぁ、どうした真選組(しんせんぐみ)!! そんなもんがか!!」

「粋がってんじゃねえよ〜。そっちだって限界だろ〜。その辺にしとかないと本当に死んじゃうぜ〜?」


 血に濡れた端正な顔立ちで、トウマはカハッと息を漏らしたように笑った。


「とっくに死んどるようなもんじゃろぉが。わしらはよぉ」


 生きてるだけで石をぶつけられたことはあるか、とトウマは訊いた。


「人の目が怖くて、てめぇの顔でいられねぇのがどういう気分かわかるか? 毎日毎日顔を変えて物乞いするひもじさが。どれだけ惨めかわかるか? 泥水を美味いと思わんといけねぇ、吹き曝しの家でもあったけぇと有り難がって、そんなもんが生きてるって言えちゅうがか?」

「……お姉さんは金が好きだよ〜」

「あぁ?」

「きれいなものを着て、おいしいものを食べて、いい家に住んでさ〜。ひもじい思いもせず、惨めにならず、貧しさとは縁遠い〜。人を幸せにしてくれるからね〜」

「何が言いてえんじゃ」

「どれだけひもじくても、惨めでも、貧しくても、毎日を精一杯生きることは美しいだろって話だよ〜」

「そいつはよぉ、お天道さんの下ぁ堂々と歩ける奴の言い分じゃ。当たり前を享受する奴は当たり前に気付かねえ。それが憎らしい腹立たしい。おまんらはさんざっぱら楽しんだじゃろう。笑ったじゃろう。なぁ、もうええじゃろうが。もう、()ねや全員」


 それは疲労感からきた心情だったのかもしれない。

 怒気、悲壮感……それ以上に寂寥感が垣間見えた。


「快楽、悦楽、享楽、極楽……楽しいことに満足なんかあるかよ〜。今を明日を笑うために、人は生きようとするんだぜ〜」

「説教はもうええ」


 決着(ケリ)つけようや真選組(しんせんぐみ)、とトウマはそう言って腰を落とし、居合いのような構えを執った。

 奇しくもアグリも同じ構え。

 最速にして最強の剣を以て、目の前の敵を薙ぎ倒さんと。

 張り詰めた空気は一瞬。

 両者は音が遅れるほどの速度で剣を振るった。


牙龍唸青(がりょうてんせい)!!」


 ここまでの猛攻で、すでにアグリの金祓(かねばらい)は尽きているとトウマは予想した。

 実際シキが貯蓄させた分はもうほとんど消耗し、返罪(へんさい)によるカウンターは使用不可となっていた。

 だがしかし、アグリにはある。


「【宝金魔の財刀(べんざいてん)】……」


 貯蓄が尽きた状態だからこそ撃てる技が。

 

金祓(かねばらい)……魔炎猟(まえがり)……!!」


 自身を煌めく金色の炎で焼くことで、そのダメージ分の貯蓄を前借りする。

 まさに両刃(もろは)の剣。

 しかしそれこそが、彼女がトウマに真摯に向き合う覚悟の表れであった。


「終いじゃ!! 真選組(しんせんぐみ)ぃ!!」

火兇凄究(かくうせいきゅう)!!」


 金色の炎を纏った剣が、トウマの大太刀を、トウマ自身を焼き切る。

 蒸発した血が、まるで線香花火のように儚く煌めいた。

 

「――――――――!!」


 全力を出した。

 悔いは無い。

 このまま死ぬも本望。

 トウマは意識を薄れさせながら、重力に身を任せて倒れた。

 不運は、戦いの衝撃で足場が保たなかったこと。

 亀裂が入った塔の一部が崩れ、トウマは瓦礫と共に落下する。

 地面に叩きつけるところまで想像したが、掴んだ腕がそれを阻んだ。


「諦めんなよ〜……」

「……もうええ。離せや……このまま死なせぇ……」

「お断りだぜ〜」

「わしの……おまんらに対する……この国に向けた怒りは本物じゃった……。本気で皆殺しにしようとした……。じゃが届かんかった……。おめおめと生き延びて恥は晒しとうねぇんじゃ……」

「知ったことかよ〜……っ」


 焼け焦げた腕から血が垂れる。


「せめてもの情けくらい、おまんにもあるじゃろう……」

「金にならないもんは持たない主義だからね〜」

「なら、何故助けちゅうがか……わしみたいなもんは死んだ方が世のためじゃ……」

「死んで墓の中、それでいったい何を成せるってんだよ〜」


 ポタリ。

 アグリの血がトウマの顔に落ちた。


「償いは生きなきゃ出来ないだろ〜。目いっぱい貸した借りはよ〜生きて返してもらわないといけねぇのさ〜」


 力を振り絞り引き上げる。

 肩で息をするアグリにトウマは訊いた。


「わしが……何を返せる……何が出来る……」

「そうだな〜まずは笑うところかな〜。笑う門には福来たる〜ってね〜。笑顔は(きん)だぜ〜。必死になった顔も好きだけど〜君には笑顔が一番似合うと思うよ〜。ね、のっぺらぼうの子〜」

「笑顔が一番似合う……か。カハッ、カハハハ。そんなこと言われたのは初めてぜよ。そうか……そうか……」


 何度も何度も反芻した。

 自分を認めるその言葉を。

 誇らしく思えた。

 血まみれで、傷だらけで、華も色気も無いけれど。

 初めてトウマは、自分の顔を好きになった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ