103.煽り耐性は低いほど可愛い
今章はいろんなキャラが出せて楽しい〜!
「タス…ケテ…」
頭だけ出した状態でバキバキに凍らされた…
「モウ、シマセン…」
いや、ほんとに…
なので助けてください…
「姫氷漬けワロ〜w」
「無様…」
「なんであんたって奴は…」
「ママカチコチ」
屋敷の庭まで運んでくれたことはありがとうだけど、じゃあもう許してくれてええやん…?
「迷宮最速で攻略して…時間余ったから飲みに行って、盛り上がっただけだって…。やましいことしてないって…」
「交尾ごっこしてたのです」
「レオナちゃんもノッてたので合意ってことでなんとか…」
「ナンパはもうこの際いいです。言っても治りません。ただ…相手は選びなさい相手は!!」
「ひぃぃんだって知らなかったんだもん〜!レオナちゃんが獣帝だなんて〜!」
「獣帝陛下とお呼びしなさいこの下郎!!」
「ひゅーセクシーうさぎお姉さ〜ん!♡おほァ〜スタイル良〜♡くびれた腰にスリスリさせてくださーい♡」
「その状態でも萎えない性欲なに?」
「これが銀さんのお嫁さんですか…」
「恥ずかしながら」
誇って。誇って。
「陛下、この不届き者を処刑してもよろしいでしょうか」
「待て。そう熱り立つな」
「レオナちゃ〜ん」
「お願いこっちに合わせて」
ヒソヒソ
「まだ名乗っていなかったな。我はレオナ=ゴールドフレア。獣帝国サヴァーラニアの獣帝である。此度は迷宮内の案内、大義であった」
王様らしく在らなきゃいけないか。
大変だね偉いってのも。
「とんでもございません陛下」
「多少の戯れは咎めることはあるまい。爪を収めよフェイ」
「かしこまりました」
キッと鋭い視線を向けるフェイさん。
んー冷たい目もドキドキしていいねぇ。
「そういうわけだ。氷を解いてやれ」
「獣帝陛下が仰るなら」
解放〜。
はーちべたかった…
「寒い寒い…あ、レオナちゃん一緒にお風呂行こー。てか泊まっていきなよー。そっちのお二人も一緒に」
「リコぉ!!」
「ひっ?!」
「立ち直りが鬼」
「人格が破綻してるのねリコリスって」
「破壊されてるの間違いじゃろ」
「陛下、これ以上下賎の者と関わる必要はありません。すぐにここを去りましょう。何をされるかわかったものではありません」
「そう言うな。これは迷宮の創造者だ。関わりを持って損は無い」
「この変態が迷宮を作ったんですか?!」
おいなんて文字にルビ振ったホワイトタイガーっ娘。
その耳ハムハムすんぞ。
「それにここには、我らが忌避する弱者はいない。違うかフェイ」
「しかし…」
「くどい」
「はっ、失礼しました!」
めちゃくちゃ堂に入ってるじゃねーか。
気疲れするみたいに言ってたけど、それらしい振る舞いが似合ってるね。
それはそれとして、泊まることになったんなら一緒にお風呂いいよねー♡
「よーしみんなでお風呂だー♡おっぱいで背中流しっこしよーねレオナちゃん~♡」
「ピキッ」
「大丈夫ですフェイさん。何かあれば私が裁きます」
「やれるもんならやってみろい。ただいまーみんなのリコリスさんが帰ったよー」
「お姉ちゃんおかえり!」
「おかえりなさいです!」
「おーポカポカだね妹たちよ。お風呂上がりかい?いい匂いするね」
「うん!今日のお風呂はオレンジなんだよ!」
「甘くていい匂いでした!」
「どれどれ?んー♡いい匂い♡」
「妹たちの匂いを嗅いで蕩ける変態」
仲睦まじい姉妹だろ。
「お客さん?」
「ですか?」
「そうだよ。二人と同じサヴァーラニアから来たんだって。挨拶して」
「はじめましてマリアです!」
「いらっしゃいませジャンヌです!」
本来ならば跪くべきなんだろう。
フェイは不敬だと言わんばかり目を細めた。
だけどレオナちゃんはそんな彼女を制し、二人の頭を交互に撫でた。
「よろしく頼む。レオナだ」
「サヴァーラニアの獣帝様なんだってさ」
「獣帝様?」
「おひげの王様じゃないです」
「おひげの王様?」
「それは先代の獣帝陛下ですね。昨年の武闘会で、レオナ様に帝位をお譲りになったのです」
国のトップを決めるのも実力か。
わかりやすいけど、やっぱりその風潮は受け入れ難いね。
実力があればのし上がれる。
けれどそれは、逆もまた然りということだ。
マリアとジャンヌの家庭は貧しく、それ故に二人を奴隷に堕としたことがその証明なのだから。
けど、積み重ねられた歴史の責任を今の王様に言っても仕方ない。
二人も好意的みたいだし。
「獣帝様泊まる?」
「お泊まりですか?」
「ああ。世話になる」
今日のところは難しい話はやめにしよう。
お風呂お風呂〜裸の付き合いひゃっほ〜い。
「…………」
ジーーーー
「…………」
ジーーーー
「リコ?」
「どうかしたのか?」
「いやぁ、ツルツルもワシャワシャもどっちもスケベだなって見てたガボボボボ!!」
溺れる!溺れるから!無言で頭踏むのやめてぇ!
「獣人族には発情期がありますけど、この人はそれと同じなのです」
「陛下が赦さなければとっくに八つ裂きにされていることをお忘れなく」
「ぶはっ!けほけほっ!わかってますわかってますって。美少女たちに出逢ってついテンション上がっちゃって」
「この人のは病気なのであまり気にしないでください」
「言い方あるだろもっと」
「しかし大層なメンツですね」
華麗に話逸らすじゃんひら○マント使ってんのか。
「獣帝陛下の存在もそうですが、大賢者が四人も一堂に会してるなんて」
「そっそうです、ね」
「大賢者なんて括られてても、実際会ったことがあるのなんて限られてますからね」
「そういえば、あとの五人ってどんな人なの?」
「なんで自分の国の大賢者すら知らないんですか?」
「呆れられても知らんもんは知らん」
「まったく……私とエヴァこと銀と奈落、それにここにいる約束の大賢者フェイさん、飢餓の大賢者コルルシェールさんの他、世界の国々に所属する大賢者があと五名」
旭日。
時雨。
紫苑。
屑鉄。
「そしてドラグーン王国が擁する三人目、雷帝。この九人を以て世界最高の魔法使い、その頂点と呼称します」
「国家級戦力だっけ。すげぇ今更なこと訊くんだけど、一つの国にそんな人が何人もいるのって許されることなの?」
下手をしたら国家間のバランスを崩しかねないっていうか。
「あなたの言うように、たしかに同じ国に大賢者が属しているのはイレギュラーです」
フェイさんは更に言葉を続けた。
「種族と産まれが違えど、国が適していると判断した個人には大賢者の称号を与えられる。大賢者とはそもそもの基盤が曖昧なただの称号に過ぎません。しかしそれが定着し、大賢者は自由の謳歌を許容されている。何故ならば、大賢者もまた世界最強の一角を担うほどの実力者であるからです」
「最強ねぇ。たしかに」
「尤も我々は陛下の足元にも及びませんが」
「謙遜は美徳ではない。我を持ち上げるために自分を卑下するのはやめよ」
「はっ、申し訳ございません」
「うむ。それよりもリコリスよ、迷宮の話を詳しく聴かせてもらいたい」
「かしこま」
って言っても、わりと迷宮の中で喋っちゃったんだよね。
みんなを交えてあらましをなぞると、レオナちゃんは口元に手を当てて唸った。
「迷宮を創造する宝具…。しかも管理は自在か」
「理外ですね。宝具に理を求めること自体間違いなのはともかく」
「コルルたちも迷宮を攻略したことはありますけど、そんなにレアな宝具は見たことがないのです」
「レオナちゃんたちが王国に来たのって、迷宮の視察目的?」
「うむ」
「人為的に迷宮を配置出来ることへの各方面への影響力を考えれば当然です」
ん?あれ?
「もしかしてだけど、これ話したら指輪を狙われたり、迷宮の運営権に一枚噛ませろみたいな、そういう政治的な話になったりする?」
こっちは仮にも伯爵。
如何に私が貴族らしからぬといっても、レオナちゃんと比べれば地位は歴然だ。
命令されれば、それを断るのは容易じゃない。
当然ヴィルは守ろうと働きかけてくれるだろうけど、そんな諍いが戦争の火種にならないとも限らない。
「迷宮を独占出来るメリットを思えば……いや、腹の探り合いは無意味か。たしかに我々は迷宮の潤沢な資源、宝具に目を向けていた。付け入る隙があればと、迷宮の強奪も視野に入れた上で」
「正面から戦争を持ち掛けるだなんて、随分と正直者ですね」
「それが我、獣帝。力によって繁栄せし国を背負う者。王足り得る王の在り方である。もしもそうせざるを得ないのならば」
ほんの少しレオナちゃんの周りに波紋が立つ。
フェイさんとコルルさんの手前、気丈に振る舞ってるんだ。
民の指針。指標で在ろうとするために。
優しい子だ。ほんとに。
「女の子と戦うのは嫌だなぁ」
「リコ」
「リ、リコリスちゃん…」
「私はこの国が好きだし、この国に生きるみんなが好きだ。ここは私の楽園。楽園を侵略する奴は、誰であろうと赦さねぇ。国を背負うなんて大層なことは出来ないし、するつもりもないけど、もしも戦う気なら覚悟しろよ獣帝。私たちは黙って奪われてやるつもりはないぞ」
これは私なりのレオナちゃんへの向き合い方だ。
レオナちゃんもそれを察したらしく、私を見つめて微かに口角を上げた。
「……ああ、そのようだ」
「陛下」
「我は邪智暴虐の王でなく、同じ湯に浸かる者たちの力量がわからぬほど賢しくなくもない」
「陛下はコルルたちがこの人たちに劣るって言うんですか?」
「さて、どうだろうな」
「……陛下のご期待に添えるべく」
「へ?」
「へ?」
何を曲解したか、フェイさんは湯船から立ち上がると、アルティとエヴァを見下ろした。
「どちらが上か、戦って決めることにいたしましょう」
「なんで?」
「我々が勝てば迷宮及び宝具の譲渡、それと陛下に不敬への処罰を」
主に後半の要求が凄まじく思えるんだが?
「戦うメリットがありません」
アルティの言うとおりよ。
女の子同士のバチバチはねぇ、好物ではあるんだけど。
私のために争わないでーってやつ。
「怖気付きましたか。理由が無ければ戦えないなど、弱者の戯言も甚だしい。新参の大賢者が私たちに並ぶなど烏滸がましい。とんだ身の程知らず」
煽りよるわー。
そんなんで揺れるうちのアルティじゃな――――――――
「上等ですこのうさぎ女!こてんぱんにしてやりますよ!」
「煽り耐性赤ちゃん?!」
そうだこいつ死ぬほど負けず嫌いだったわ。
「あっ、あの、私も…?」
「ナメられてばかりは性に合いません」
「いや、私はべつに…」
「私たちが勝てばあなたたちには私たちを様付けで呼んでもらいます。それと語尾にピョンとニャーを付けてください。あとついでに王都の迷宮に一切関与しないこと」
「条件が私寄りすぎて好きだけど、なんで勝手に話進めちゃうの?私の意思は?ねえ私、お前の嫁だよ?」
「黙ってなさい」
「うぃっす」
尻に敷かれる…
そういうの嫌いじゃない。
「フェイ、我は」
「全ては陛下の御心のままに」
「あ、いや、出来ることなら穏便に済ませたいけど」
「コルルはバトル大歓迎なのです!」
「だから、わ、私は…」
「明日の朝、さっそくヤるのです!負けませんよー!おー!」
血の気が多いてみんな。
「なんでこうなるの…」
「お互い我の強い女には苦労すんなぁ」
「ね…」
なんか明日決闘することになったっぽいけど。
クリスマス近いんだからさ、みんないい子にしてないとサンタさん来ないんだぞ?
「そろそろ上がろっか」
「うん。あ、じゃなかった。ああ」
「お風呂上がりにフルーツ牛乳決めるか〜」
「フルーツ牛乳?」
「おいしいよ、シシシ。お――――?」
「楽しみにしてい――――る?」
「陛下!」
結構ドジだなぁレオナちゃん。
スベって転んじゃうなんて。
「す、すまないリコリ、ス……」
「むぐむぐ」
キレイなお尻が赤くなっちゃうぞ。
私の顔に尻もちついたからそんなことにはならないけどねひゃほーーーー!!物理法則無視したラッキースケベ最高ーーーー!!♡♡♡
「ぬああああああ!!」
「貴様またも陛下に辱めをォ!!」
今のは私悪くなくない?
センシティブしなかっただけありがたく思ってほしい。
「事故だってば…。それはそれとしてレオナちゃん」
「な、なんだ」
「全然処理してないのはエッチでいいけど少しは処理した方が――――――――」
めっちゃパンチされた。
アルティに。
――――――――
また変な時間に目が覚めた。
小腹がすいたのでも、喉が渇いたのでもない。
リコリスたちが連れてきた、あの獣帝とやらの気配に過敏になっているのでも。
「なんじゃ、この言い様の無い昂りは」
ストレスでも溜まっておるのか?
それともまさか発情しておるのか……うーむわからぬ。
どれ、気晴らしに夜の散歩にでも行くとしよう。
バルコニーへの窓を開けると、そこにはユウカが夜空を見上げておった。
「どうしたユウカ。こんな夜更けに」
「テルナ。そっちこそ」
「寝付きが悪くてのう」
「私も。って幽霊だから寝なくても平気なんだけどね」
「散歩に行くつもりなんじゃが、付き合うか?」
「いいわよ。行きましょ」
翼を広げて飛ぶ妾に、ユウカは浮かび並んだ。
空から見下ろす街並みは暗く、灯りなど僅かにしか点っていない。
「あそこだけやけに明るいけど、お祭りでもやってるの?」
「娼館の通りじゃ。酒場や売春宿は今頃が稼ぎ時じゃからな」
「それって楽しい?」
「リコリスは好きじゃがな」
「ふーん?ねえ、テルナもリコリスとエッチなことしたことあるのよね?」
「ぶほっげほっ!なにを言うんじゃ急に此奴!」
「なんとなく気になって。それでどうなの?」
「それは、その、まあ、のう」
「エッチって気持ちいい?」
「だからなにを言うんじゃ!!」
「ガールズトークは下ネタが一番盛り上がるって、リコリスとルウリが言ってたんだもん」
一般常識を聞く相手を間違えておる。
というか、今のはユウカなりにコミュニケーションを取ろうとしたつもりじゃったのか。
「まったく、リコリスを好くのは不器用な者ばかりじゃな」
「どういう意味よ」
「愛いということじゃよ、そなたも。他の者たちと同じくの」
「なんとなくバカにされてる気がする…」
「否定はすまい」
ユウカはむぅ、と頬を膨らませた。
「クハハ、赦せユウカよ。子どもを揶揄うのは大人の特権じゃ」
「私500歳だってば」
「妾とて齢の2000になろうという頃じゃ。それに比ぶればそなたとてまだまだ子どもじゃよ」
「もー頭撫でないで!」
「クハハハ。よし、今日は二人で飲もう。妾が奢ってやろう」
「そんなんで誤魔化されないんだから」
次はどんな風に揶揄ってやろうと、煌々と照る街の一角に降り立った。
そんな折。
「あーーーー♡テルナちゃんだぁ〜♡」
妾たちに声を掛けた者がいた。
何の因果か、何の宿命なのか。
「そなた…ああ、なるほど」
妙な気配の正体は、此奴であったか。
聖夜を前に、なんともまあ。
「七面倒臭い奴に出逢ったものじゃ」
「♡」
ここまで読んでくださった皆様、ありがとうございます!
いっぱい百合百合していきますので、どうか応援よろしくお願いいたします!
いいね、ブックマーク、感想、レビューが励みになります!m(_ _)m