表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/402

3話:タケツカミ

 この異世界には幾つものギルドが存在している。俺の知っている限りでは10くらいは確認している。前の世界でいう所の会社組織みたいなところか、または商工会みたいな組織だと思う。


「とりあえず今日は建築ギルドに行って仕事を斡旋して貰わないとな。良い仕事ないかなー」


 そう思いながら朝日の差す街中を歩きながら、誰も通りすがる事がないので独り言を呟く。小鳥のさえずりが耳心地よく聞こえてきている。

 俺が向かおうとしている場所は建築ギルドがある事業所だ。


「あそこなら良い感じに報酬がもらえると思うし。しばらくは気楽に過ごせそうかな」


 この街で1位、2位を争う高額な報酬をくれるギルドだ。日雇いの労働をするのにはもってこいだろう。そう思いながら道中を歩いていると。


「よう、あんちゃん」

「ん? あっ」

「元気にしているかい?」


 通りすがりのちょっとお高い喫茶店のテラスから声をかけられて振り向くと。俺のよく知っている先輩ハンターであるタケツカミさんが、コーヒーカップを片手にゆったりとした様子で優雅に座っていた。

 

「おはようございますタケツカミさん!」

「名前を覚えていてくれて嬉しいよ」

「いやいや、俺にとって先輩ハンターですので挨拶をすることと。名前を覚えることは後輩ハンターの大事な仕事なので!」

「ふっ、そうだな。俺はなんといっても超がつくくらいに。最高にして最強ハンターだからな……っ!」

「いやぁ、もうそうおっしゃる通りですよ! 実にうらやましい限りです!」

「ふっ、お世辞でもかまわんさ」

「謙虚なところも貫禄があってさすがです……!」


 容姿端麗、腕も立つ有名ハンターの1人で、現在トップランカークラスのランキングでは1、2位を争う実力者なのだ。今日は黒のインナータンクトップに緑のカーゴパンツというラフな格好で朝を過ごしていらっしゃる。

 タケツカミさんの特徴と言えばやっぱり、細身でありながら筋骨隆々の体つきに、ツンツンとした金髪ショートヘアー、端正のとれた顔つき、サファイアブルーの瞳と二重の瞼、耳には緋羽のイヤリングを下げているという、まさにイケメンを象徴するお姿が魅力的な所だろう。

 それにこの方のおかげで俺は今の仕事にありつけたわけだし、感謝しきれない程の恩が先輩にはある。まぁ、兎も角だ。


「そういえば。今日はルリアさんとはご一緒じゃないんですか?」

「あぁ、あいつは近くにできた商業施設に買い物に行っているところだ。俺はあとで迎えに来て荷物持ちだ」

「こうやって英気を養っているところなんですね!」

「ははっ! そういう所だな!」

「さすがモテる男は違いますね」

「ふっ、そういうお前も早くいい女をみつけろってな……! わっはっはっ」


 タケツカミさんの爽やかな笑い声が周りによく響き渡る。ハンターの仕事をしている人って大抵声が大きいんだよな。連携を取るときに苦労しなさそうでいいな。


「すみません先輩。いまからアルバイトにいかないといけないので失礼しますね!」

「おう、頑張って稼いでこい! 明日は月に1回の緊急クエストだぜ新人。専用のクエストが沢山張られる日だからな。それに向けて準備は怠るなよ?」

「ええ、そのつもりで頑張っておりますので」


 陽気そうに見えるけど、今話している時だけはタケツカミさんの表情がプロを感じさせられる顔をしていた。

 俺はその場で上手く言葉が見つからず、ただそう建前でしか答えられなかった。


(俺だってタケツカミさんみたいにゆっくりと朝からくつろぎたいよ……)


 お金のない自分にとって、休日でも仕事をしないといけない。休みなんて今は出来ないんだから。


「じゃあ、この辺で」

「おう、いってこい」


 タケツカミさんの前では俺の弱いところは見せられない。俺は彼の前で笑顔を取り繕いながらお辞儀をして、そのまま建築ギルドに向かって立ち去ることにした。


もしこの作品を『面白い』と思って頂けたり、『続きが気になる』と思って頂けたならぜひ広告下にある『☆☆☆☆☆』の所を押して頂きますようお願い申し上げます。今後の作品制作の励みになります。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ