表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
利己主義勇者と良き魔王 【序】  作者: 雪祖櫛好
第二節 天才
36/112

第二節 -21- 勇者誕生

 青年が魔法車に帰ると、サヤがなんとも形容し難い顔をしていた。


「なんて顔してんだ」


 青年は怪訝に思い、そう訊ねた。

 すると、サヤははっと意識を戻し、「驚きました」と言った。


「そりゃあ、驚いただろうな。でも、その感想が『驚きました』ってのは、なんとも」

「なんですか? お、おかしいですか?」


 サヤがおろおろと不安げな顔を見せた。


「おかしい」


 しかし青年はサヤの不安を取り除くことなどしなかった。


 すると、サヤはショックを受けたように目を瞠り、すぐその顔をしょんぼりと俯かせた。


「あれが、魔族との戦闘だ」青年が言った。「あんな派手な戦いは滅多にないが、あれくらいの強さの奴が、まだまだ残っている」

「……あんなのが、まだ?」

「ああ。まだまだ。と言っても、魔族の中では百位に入る猛者ではあるんだろうな」


 その言葉にサヤは戦慄を覚えることはなく、ただ驚いただけであった。

 あまりにも現実味がなさすぎて、未だに先ほどの戦闘を事実として受け入れてないのだ。


「魔王は、あれよりもっと強いんですよね」

「昔見た魔力の余波から予想した、その時の魔力消費量だけでも、今の奴の十倍はあるな。そんな大規模魔法を何の考えもなく使えるほどには強いだろう。現時点では、俺の万倍は強いんじゃねぇか」

「……そんなのに、あなたは勝とうとしているんですか?」

「無論だ。俺は、魔王を倒す者だからな」


 その言葉にサヤはぴくりと反応する。

 そして、サヤは自らの疑問をそのまま伝える。


「あなたの名前って、なんですか?」


 それに青年は少し迷うようなそぶりを見せ、


「魔王を倒す者、で充分だ」


 と答えた。


 しかし、サヤはそれで納得せず、「本当の名前は、なんですか?」と訊ねた。


 青年は、予想よりも深くまで踏み込んでくる奴だな、と感心した。


「言う必要なんてない」

「納得できません。と言うか、いつもいつも魔王を倒す者、って呼び方じゃあ、長いじゃないですか。だから、もっと短い名前はないんですか」


 その不遜とも言える言葉に青年は驚きを隠せず、額に汗を滲ませた。

 自分も自分でかなり自分勝手な人間だと思っていたが、サヤもかなり自分勝手な人間であるようだ。

 名前が長いから変えろ、などと言われるとは青年も思ってもみなかった。


「……じゃあ、お前が考えてくれ」


 青年は面倒くさくなり、投げやりに言った。

 すると、サヤは真剣に考え始めた。

 半ば冗談で言ったのだが、サヤはうんうん唸りながら考えていた。


 そして数分。


「……『勇者』」


 サヤの口から、そんな言葉が発せられた。


「勇者、というのは、どうでしょう?」


 サヤは顔をぱあっと明るく輝かせ、言った。


「勇者?」

「はい、勇者です」

「なんで勇者なんだ?」


 青年が訊ねると、サヤは得意げに胸を張って答えた。


「魔王を倒すなんて、勇気のある人じゃないとできるはずがありません。そんな勇気を持つ者。だから、勇者です。どうですか? けっこう良いと思うんですけど」


 サヤは青年を見て、首を傾げた。どうやら青年の評価を待っているらしい。


 その青年はと言うと、サヤの言葉に驚いていた。


 今まで、魔王を倒すなんてことを言って、無謀だとか蛮勇だとか言われたことはあったが、勇気とは言われたことがなかった。


「そうか。勇気、か。勇気ある者。勇者、か。……確かに、気にいった」


 青年は気の良さそうに微笑み、言った。


 すると、サヤはまたもや――先ほどよりも明るい、嬉々とした光をその瞳に輝かせた。


「本当ですか!」

「ああ。勇者、ね。確かに、魔王を倒す者、なんて長ったるい名前を今まで名乗ってきたが、これからは、勇者と名乗ろう。魔王を倒す者、とかよりは名称っぽいしな」


 その言葉にサヤはさらに目を輝かせた。

 ――そこまで喜ぶには理由があり、彼女は今まで、誰にも認められることがなかった。

 故に、自らのしたことを褒められ、認められることは、彼女にとっては体験したことのないような喜びであるのだ。


 そんなサヤの顔を見ていると、青年もなんだか嬉しくなった。

 彼は(自称)利己主義であるが、他の人間の幸福も喜べる人間である。

(不幸もある程度は喜べる人間であるが、その場合、喜びよりも悲しみの方が強い)。

 彼は、他人の不幸と幸福であれば、幸福の方が好きである。


「じゃあ、あなたは、これから勇者ですっ。よろしくお願いしますね、勇者様っ」


 弾んだ声でサヤは言う。


「ああ。よろしくな、サヤ」


 青年は優しげな微笑みを浮かべて言った。


 ――かくして、青年は『勇者』となった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ