表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/85

【4】惨劇の予兆 4

 タケノコ一行を脱出させた俺は、急いで戻り捜索を再開した。


「よかった、まだ臭いは消えていないぞ」


 さきほどから追っていた臭いを辿っていくと、立派な花壇広場に出た。

 円形に花が植えてあり、柵の周囲にベンチが点々と配置されている。

 市民の憩いの場なのか、とても居心地の良さそうな場所だ。


 こんな所を遥香と一緒に歩いたら……なんて一瞬思ったが、俺は頭をブンブン振って遥香の妄想を追い出した。


 警戒しつつ花壇を回り込んでいくと、小さい異界獣が一つのベンチにわんさか集まっている。なんだろうと思って見て見ると……


 ヤバイ!

 誰か寝てる!

 つか食われてんじゃないのか?


 俺は慌てて駆け寄った。

 そいつがまだ生きてるかどうかわからないが――。


「あれ?」


 それは、この仕事を何年もやってきて初めて見る光景だった。

 ベンチに横たわった男性の周りを囲むように、手乗りサイズの小さな異界獣が群がり、ぴょこぴょこ撥ねている。


 そいつらは時折男性に飛びつこうとするけれど、バリヤーのようなものにぶつかったように、ポンと跳ね返ってしまう。

 だからなのか、寝てる人は全くの無傷だった。気持ち良さそうに眠っているのが、かえって腹立たしい。


 教団のテクノロジーでも、現状でここまで奴らに効果のあるバリヤーは開発されていない。一体どういう仕組みなのだろう?


 俺は、群がる獣の中から一匹掴み上げ、むぎゅーっと握った。

 その瞬間、プギャ――ッと耳障りな鳴き声を発し、じっとりと冷たく湿り始めた夜の公園に響き渡った。


 鳴き声を聞きつけた同族が集まる気配に、ぞわっと肌が粟立つ感覚を覚える。

 俺は握った異界獣を、すぐさま遠くの芝生に放り投げた。


 傍らで眠った男性にまとわりついていた異界獣たちは、一斉に投げ飛ばされた哀れな同胞を追いかけて、潮が引くように去っていった。


「やれやれ……。さてと」

 邪魔者は片付いたので、呑気に寝てるその男に声を掛けてみた。

「あのー、こんなとこで寝てると危ないですよ?」


 俺の呼びかけで目を覚まし、むくりと起き上がったのは、長身痩躯の三十代くらいの男。


「ふわぁ~……、あれ? 多島君じゃないか。……って、もう夜か」


「……誰」

 本気で見覚えがない。


「やだなあ、君の担任じゃないか。それはそうと、その様子だと狩りの最中だね。この辺で沸いたのかい? 例のアレ」


 言われてみれば、確かに担任の先生だった。

 にしても……なぜ事情を?


「ま、まあ。ていうか、ここで何してる?

 なんでアンタはアレに食われないんだ。どんな秘密兵器を使ってる?

 同業者なんだろ。どこの組織だ? 何で学校にいるんだ?」


「いっぺんに聞かないでくれよ。順番に説明するから。

 えーっと、僕はここに教材用の植物を採取に来た。で、疲れてついうたた寝をしていたんだ。僕が魔物に食われないのは、僕がここの土地神だからだよ」


「と、土地神?」


「無論、秘密兵器も仕掛けも何もないし、同業者でもない。情けない話だが、僕はあいつらに食われはしないが、倒す力もない。本来なら僕がこの町を守らなければならないのに、教団にお任せしっぱなしで申し訳なく思っているんだ」


「はあ……」


 俺は、先生の言ってることも、先生自身のことも飲み込むのにちょっと時間がかかってしまった。なぜなら、自分以外の人外を初めて見たのだから。

 ……いるんだ、土地神なんて。


「実はね、再開発で僕の社を取り壊されてしまってねえ、再建資金を貯めるために、学園で教師のバイトをしているんだ」

「た、たいへんですね……」


 ずいぶんと世知辛い理由で教師やってたんだな。


 兎に角、短期間とはいえ、己の担任教師の惨殺死体を見たくはない。

 事情を説明し、先生には速やかに家に帰ってもらった。

 いくら土地神教師がちっこいのには無敵でも、デカイのに食われない保証などないんだから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ