表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/85

【5】ゆがむ記憶 崩れる心 5

「うかつだった。というか、何故こいつの気配に気づけなかったのか……」


 いつもなら、正確無比に敵を見つけ、抹殺している。

 狭い屋上で鉢合わせたなら、臭いにも気付けているはずだ。

 地上に立ちこめていた発電機の排気ガスも、ここまでは届いていない。


『調子が悪い』


 確かにその一言で言い表せる。だけど――。


 己の感覚器官の不調は死を招く。

 だから俺は、フルフェイスのヘルメットも着けない。

 視覚、聴覚、嗅覚に制限を受けてしまう状況は、出来れば避けたいんだ。


「いんや……参ったね。うぇ……」


 まだ気分が悪い。吐き気も目眩もする。

 いっそのこと、腹の中身を吐き出してしまえば楽になれるかも――と思ったが、せっかく食べた夕食がもったいない。ガマンして先を急ぐことにした。


 ひらりと屋上から地上へ飛び降りると、今度は着地に失敗して二、三度地面を転がるハメになった。


「な、なんで……ッつつ……」


(ありえん。俺がこんな低い高さでコケるなんて……)


 暗視ゴーグルを額から降ろし、再び周囲の探索を始める。

 だが近くに敵の気配はない。


 さっき屋上からちらりと見えた敵は、いまどこにいるのだろうか。屋上での騒ぎでどこかに逃げてしまったのか。


 ふいに、びゅう、と強い風が吹いた。


 少し残っていた排気ガスと共に、街を覆っていた雲が流され、月が顔を出した。封鎖区画にほんのりと青い光が降り注ぐ。


 この程度の明るさならば、狩りに支障はない。むしろ裸眼で仕事が出来るぶん、視界の狭い暗視ゴーグルを使うよりも敵を見つけやすい。


 俺はゴーグルを外し、すう……と深く息を吸い込んだ。


     ☆


「勝利さん、こちらがマガジンパックです。ドリンクのお代わりは?」

「ああ、下さい。それとチョコバーも、もう一本」


 東側の区画の駆除を終えて、補給地点Aに来た俺は、待っていたシスターから弾薬の補給を受けつつ休息を取っていた。


「それにしても、どうしたんです? そんなに泥んこになって。大変だったんですねぇ」と、スポーツドリンクを紙コップに注ぎながら、呑気に言うシスター。


「うっ……ちょ、ちょっとね」

「じゃ、ウェットティッシュも出しますね」


 死闘の末、と言えれば格好はいいが、実際には、さんざん自分で転びまくって汚れただけだった。つまり、自爆。


 花壇に突っ込んだり、ぬかるみに足を取られたり、異界獣の返り血をモロに浴びたり等々。


 普段なら、こんなに汚れることはない。そもそも、異界獣は俺の体に触れることすら出来ないのだから。


 シスターの用意した、キャンプ用折りたたみ椅子に腰掛け、深いため息をつく。


(ああ…………。なんでこんなみっともない事になってんの)


 仕事だけはなんとかこなしているものの、まるでルーキーの時のようにドジだらけだ。


「勝利さん、顔上げて」

「んあ……?」


 しょんぼり項垂れていると、シスターがウェットティッシュで顔の汚れを拭ってくれた。


「一人でこんな広い場所を駆除するなんて、大変ですよね。これ食べて、頑張って」


 彼女はエプロンのポケットからチョコバーを出して、俺に差し出した。


「ありがとう……」

「よほど疲れているのね。私たちが役に立てればいいのだけど……ごめんなさい」


「いや、一般職の方に、そんな無理させられないですよ。これで十分。それに、そんなに疲れているわけじゃないから大丈夫……」


「心配事?」


 ぎくり。

 俺はチョコバーの包みを、手元から落としそうになった。


「いや……あの……」

「彼女さんのこと?」

「へあッ、いや、その……」

「あ、ごめんなさい、余計なこと言って。お仕事に差し支えちゃいますね」

「あ、あはははは……」


 俺は力なく笑った。やはり女の人は騙せないようだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ